記事一覧

私の人生を変えたマンガ

友人から「人生を変えたマンガは何?」と聞かれたのだけど即答できず、「週明けにレポートを提出するように」と宿題を出されたので真面目にレポートを書いてみました。せっ…

ogasin
2か月前
1

父とグランドキャニオンに行ってきた

「グランドキャニオンは行ってないから行きたいんだよなあ」 と父はかなり前から言っていました。僕が結婚してからもアメリカ西海岸の話や国立公園の話をするとその話題が…

ogasin
7か月前
8

VIO脱毛、はじめました

VIO脱毛ってご存知です?いわゆるデリケートゾーンと呼ばれる部位で、正面から見た時のビキニラインのVゾーン、チンコやキンタマなどのIゾーン、肛門周りのOゾーン、この3…

ogasin
2年前
7

サルでもわかるNISAとかiDeCoの話

最近割とよく聞かれるし、周囲でまだやってない人が意外に多くいるので、少しでも参考になればと僕なりに調べて出した答えとその理由をご紹介します。 調べればどこにでも…

ogasin
3年前
9

娘が帰国子女枠で中学受験した話

はじめに娘は4年間、北米の現地校に通っていて英語がネイティブに近いレベルだったこともあり、タイトルの通り、帰国子女枠で中学受験をしました。 一口に帰国子女といって…

ogasin
4年前
74

購入したバッグの永年保証がすごかった

Peak Design(ピークデザイン)というバッグやカメラアイテムのメーカーがあります。主にカメラバッグを作っていて、最近は街中でもよく見かけますしなんかオシャレな生活…

ogasin
4年前
6

行動主義心理学の基本を駆使してジム通いを習慣化する方法

はじめに筆者は割と飽きっぽい性格なのですが、ジム通い(ほぼ週2)は2年間続いており、今のところ止める予定もありません。こちらで紹介する方法は、なぜ飽きっぽい自分…

ogasin
6年前
2

解雇規制がなくなると何が良いか

結論から言うと、解雇規制がなくなると、給料が上がったり労働時間が短くなったりします。 あちこちに書かれていることではあるのですけど、よく理解されてない方も多いよ…

ogasin
6年前
2
私の人生を変えたマンガ

私の人生を変えたマンガ

友人から「人生を変えたマンガは何?」と聞かれたのだけど即答できず、「週明けにレポートを提出するように」と宿題を出されたので真面目にレポートを書いてみました。せっかくなのでこちらでもシェアします、読んであげてください。

人生を変えたマンガ、である。あるマンガが人生を変えるというのは、そのマンガに出会う前と後でその人生に大きな変化をもたらすことを意味する。マンガの影響を軽視するわけではけっしてないが

もっとみる
父とグランドキャニオンに行ってきた

父とグランドキャニオンに行ってきた

「グランドキャニオンは行ってないから行きたいんだよなあ」

と父はかなり前から言っていました。僕が結婚してからもアメリカ西海岸の話や国立公園の話をするとその話題が出てきていたので、多分きっとそこそこ行きたかったのでしょう。

きっかけは少し前に読んだ「DIE WITH ZERO」という本で、「金は墓まで持っていけないんだから、死ぬ前に後悔がないようやりたいことをできるタイミングでするべき」みたいな

もっとみる

VIO脱毛、はじめました

VIO脱毛ってご存知です?いわゆるデリケートゾーンと呼ばれる部位で、正面から見た時のビキニラインのVゾーン、チンコやキンタマなどのIゾーン、肛門周りのOゾーン、この3つのゾーンを全部脱毛するのをVIO脱毛と言います。勉強になるね!

で、僕がそのVIOを全部ツンツルテンにしようと思い始めたのは数年前に遡るのですが、とうとう決心してカウンセリングと初回施術を済ませてきました。まだやってない人からする

もっとみる

サルでもわかるNISAとかiDeCoの話

最近割とよく聞かれるし、周囲でまだやってない人が意外に多くいるので、少しでも参考になればと僕なりに調べて出した答えとその理由をご紹介します。

調べればどこにでも書いてあることで特段珍しいことは何も書いてありません。人によっては「今更?」みたいに思う方もいらっしゃるかもしれませんが、何事も始めるに遅すぎることはないので、まだの方は今からでも始めた方が良いと思います。

結論
NISAとiDeCoは

もっとみる
娘が帰国子女枠で中学受験した話

娘が帰国子女枠で中学受験した話

はじめに娘は4年間、北米の現地校に通っていて英語がネイティブに近いレベルだったこともあり、タイトルの通り、帰国子女枠で中学受験をしました。
一口に帰国子女といっても人によってかなり事情が異なるためどこまで参考になるかわかりませんが、同じように帰国子女受験を考えている方に少しでも参考になればと思い、我が家はこうだったよというのをベースにご紹介いたします。

背景娘4歳(幼稚園で言うところの年中さん)

もっとみる
購入したバッグの永年保証がすごかった

購入したバッグの永年保証がすごかった

Peak Design(ピークデザイン)というバッグやカメラアイテムのメーカーがあります。主にカメラバッグを作っていて、最近は街中でもよく見かけますしなんかオシャレな生活を切り取ったような動画でも登場人物が持ってたりするのでそれなりにオシャレなデザインと認知されているのかもしれません。

僕はそこのバックパック(Everyday Backpack)を2016年の暮れに購入して、それから3年半、がっ

もっとみる
行動主義心理学の基本を駆使してジム通いを習慣化する方法

行動主義心理学の基本を駆使してジム通いを習慣化する方法

はじめに筆者は割と飽きっぽい性格なのですが、ジム通い(ほぼ週2)は2年間続いており、今のところ止める予定もありません。こちらで紹介する方法は、なぜ飽きっぽい自分が続けられたのかを自己分析した結果から導き出したものです。
「ジムに通いたいと思っているけどなかなか続かない、続かなそう」という方が一人でも「よし、自分も通ってみるか!」と思っていただけたら幸いです。

行動主義心理学の基本的考え方(使うメ

もっとみる

解雇規制がなくなると何が良いか

結論から言うと、解雇規制がなくなると、給料が上がったり労働時間が短くなったりします。

あちこちに書かれていることではあるのですけど、よく理解されてない方も多いようですので、整理しながら書いてみます。

解雇規制とはそもそも解雇規制とは何かと言うと、日本では企業が正規雇用の労働者(いわゆる正社員)を解雇をするには原則として「整理解雇の四要件」というなかなかに厳しい条件を満たさないといけない、となっ

もっとみる