見出し画像

大混戦!千葉県秋季大会

こんにちはキウイの成長です。本日私は明治神宮野球場に六大学野球を見に行ったのですがやはり高校生とはレベルが違いますね。特に外野からのバックホームのレーザービームは感動しました。まだ開催されてるので是非興味のある方は行ってみてくださいね。


さて本題ですが、前の記事伝えたように現在春の選抜甲子園を決める秋季大会が全国各地で行われています。本日は神奈川で準決勝開かれ向上高校が桐光学園に5対4で勝利し初の関東大会出場が決定しました。このまま勢いに乗って関東大会も頑張って欲しいですね。

そして千葉県では本日3回戦8試合が行われてベスト8が出揃いました。まずはその8校を紹介します。

市立船橋【ベスト8は6年ぶり】
木更津総合【ベスト8は5年連続】
習志野【ベスト8は2年ぶり】
八千代松蔭【ベスト8は2年連続】
流通経済大柏【ベスト8は4年ぶり】
市原中央【ベスト8は初】
千葉黎明【ベスト8は4年ぶり】
拓大紅陵【ベスト8は2年ぶり】



改めて見るとどうでしょうか?木更津総合は凄いです。毎年強いチームを作っていることがわかりますよね。市立船橋のベスト8が6年ぶりということが意外ですよね。びっくりしました。
そして公立高校は市立船橋と習志野だけになってしまいました。やはり公立高校が私立高校に勝つのは難しいんでしょうね。関東大会出場まであと2勝なのでどの高校にも頑張って欲しいですね。今日私が特に印象に残った試合を二試合振り返ろうと思います。


市立船橋対君津商業 6対3《船》

市立船橋対君津商業の一戦、市立船橋が一見有利かと思われますが、その予想は覆ります。市立船橋の先発はエースの森本哲星ではなく大城琳。初回を3人で抑えます。その裏に先頭の三浦が四球を選び出塁。そのあと盗塁とワイルドピッチで無死三塁となります。そして2番石黒のライトへの犠牲フライ。市立船橋が2人で一点を先制します。その後試合が動いたのは4回表君津商業の攻撃、一死から2番柴崎がレフトへのスリーベースで一死三塁のチャンスを作ります。その後四球で一死三塁のチャンスとなり4番嶋田のライトへの犠牲フライで同点。そして6回表君津商業の攻撃、一番新井が四球で出塁し2番柴崎が送りバントをして一死二塁のチャンスを作り3番岡元のセンターへのスリーベース2対1と君津商業が逆転に成功します。ここでピッチャーは大城琳から坂本宗斗に交代。その後8回表に君津商業が一点を追加し、1対3で迎えた8回裏の市立船橋の攻撃、先頭の代打の篠崎がツーベースヒットを打ち出塁します。その後無死満塁のチャンスを作って迎えたバッターは2番石黒。石黒はサードゴロの間に一点を返します。そして一死二、三塁の場面で3番森本哲太。見事にセンターにはじき返し4対3と逆転に成功します。しかしここで終わらないのが強豪 市立船橋。ここでバッターは前の試合で2本のホームランを打っている4番の片野。初球を見事にとらえ2ランホームランを放ち6対3とリードを広げます。そして最終回、エースの森本哲星が登板。ピンチを作りますが後続を抑えて逆転勝利。次戦は明日26日木更津総合と対戦します。


頼れる三、四番でしたね。



習志野対東京学館船橋 3対2 《習》

習志野の先発は2年の吉川凌平。東京学館船橋の先発は2年の白石星矢。一回表の吉川の投球。三者連続三振と上々のスタートを切ります。対する一回裏の白石の投球。ピンチを作りましたが無失点で切り抜けます。試合が動いたのは3回表東京学館船橋の攻撃。一死から8番木村が三ゴ失で出塁します。その後チャンスを作り、ここでバッターは1番の平根。ここでも三ゴ失で市立船橋は一点を失います。続く2番の日出島でしたがライト前を放ちこの回東京学館船橋は2点を先制します。4回裏に1点を返した習志野は6回裏、一死から6番川野が遊安で出塁します。続く7番林。林もショートに打ちましたがショートの悪送球により一塁ランナーが一気にホームに帰り同点に追いつきます。そして7回裏。二死から2番清水がセンターへのスリーベースを放ちニ死三塁のチャンスで3番の竹内。2ボール2ストライクからの五球目に中安打を放ち逆転に成功します。そのまま試合が続き9回表マウンドには初回から1人で投げ続けている吉川。そして
114球目、代打宮を投ゴに打ち取り逆転で準々決勝に駒を進めました。次戦は明日26日八千代松蔭と対戦します。



経験豊富な古賀、鈴木、関を温存できたのは大きかったですね。

*《》は勝利チーム


その他の試合

木更津総合対東海大望洋 10対0《木》

八千代松蔭対多古    8対2   《八》

流通経済大柏対千葉経大付 10対4 《流》

市原中央対我孫子    10対6   《市》

千葉黎明対千葉敬愛   4対1      《千黎》

拓大紅陵対四街道    10対0   《拓》


明日の試合

市立船橋対木更津総合

習志野対八千代松蔭

流通経済大柏対市原中央

千葉黎明対拓大紅陵


明日の見どころ

市立船橋が木更津総合の打線をどれだけ抑えられるかが鍵になりそうです。習志野対八千代松蔭は習志野の投手陣に八千代松蔭打線がどれだけくらいつけられるかを期待したいですね。千葉黎明対拓大紅陵。千葉県黎明打線が今大会無失点の小堺を攻略できるかが勝負の決め手になりそうです。



本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。明日も千葉県秋季大会についてあげていこうと思っているのでよろしくお願いします。


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?