見出し画像

はたらく、ということ

令和6年からは「紹介があれば除霊相談できる」拝み屋に、俺はなる。
お目通し下さり光栄です、人財を育てる学び舎 西陣の拝み屋 えみこです。
本日の営業は終了しました、本日5/17(金)より京都営業再開します、オンラインのみご予約承ります。残席わずか、ご希望の方はこちらから。明日5/18(土)は午後13時まで営業します。
6月の神奈川営業スケジュール決まりました、。
予約は申請承認制です、希望のお時間までに予約承認と事前決済をお済ませの方のみご予約確定となりますのでお気をつけ下さい。お急ぎの場合や当日公式LINE直前のご予約は直接お電話にてお問い合わせ下さい、よろしくお願い致します。ご予約はフォームより承ります。フォーム予約がよく判らない場合は、またはお問い合わせフォームをご利用ください。

5/12(日)~18(土)のスケジュール
5/19(日)~24(土)のスケジュール
6月神奈川営業受付開始
潜在意識に理想を伝える自己対話術始めました
冥王星逆行期限定メニュー公開しました
LCでユメカナ2期生募集中


○5/17(金)の更新記事はこちら○

5月ムーンショットライフデザイン講座アーカイブ販売中
令和的循環思考を学ぶお茶会参加者受付中

昨日5月の神奈川営業を終えて帰京しました。本日より京都で通常営業再開となります、どうぞよろしくお願い致します。実は営業時間を改訂しようかと思っていて、これまで11:00~17:00/21:00~22:00だったのですが、10:30から17:30まで延長しようかな、と思っているのです。いま現在もおなじみのお客様にはご希望があれば10時くらいからオンラインは開けることもありましたが、通常がこのスタイルにしてみようかな、と思っているわけでして。今回の神奈川営業で「働くとは」ということを、もの凄く考えるお仕事がありまして。自分の使い方をまたひとつ考えたような時間だったのです、そして本当に濃い出張期間だった。眠れない日もあれば、寝落ちした日もあって、そういう一個一個が自分の前提と結びついているような気がした日。今朝はそんな「はたらく」についてのお話です。

○あなたは、どう「はた」を「らく」にしていますか?○

まだえみこが湘南で暮らしていたころの話だけれど、ほぼ日の糸井重里さんが「はたらく展」というのをされたことがありました。確かほぼ日10周年の企画だったと思います、って思って調べたら「はたらきたい展」ってのもやってらしたんですね、しかも2018。はたらく展では、経営の父・ドラッガーの言葉の他、様々な言葉で「はたらく」が語られていました。その中に「僕は大人になったら生きていけない」と本気で思い、将来を悲観していた小学生時代の糸井さんのお話しがあって、そこに書き添えられた言葉として「はたをらくにするからはたらくです」というものがあったのです。

これ、結構衝撃でした。なぜなら自分にはそんなことを教えてくれる大人がいかなったから。そんな基本的なことも知らないまま40を過ぎて、離婚してシンママになって、フリーランスとして子どもを養っていかねばならない身分の自分が一番肝心なことを教えて貰っていない気がした。うちの親が毒親である自覚はあったけれど、「親の最大の罪は無学である」と骨の髄まで思い知らされた気がしたものです。ま、あれから15年くらい経ちましたが、相変わらず無学ですし、だからこそ日々勉強する以外にないのですが。

はたをらくにすることこそが働くということ。であるならば、まず知っておかねばならないことがある。自分のスキルの何が他者を楽にできるのか、ということを。それは得意とは違うかも知れない、でも違っていいんです、自分が嫌じゃなくて人が求めているもの。それこそが、はたらくための最大のつよみ(武器)なのだから。

○峠の社へたどり着けたなら、除霊できる「かも」ね○

ご存じの方も多いかも知れませんが、とあるインフルエンサーのお客様がInstagramにえみこのお仕事を漫画として描いて下さいました。そこで描かれたのは「除霊」のお話。気づかれた方もいると思いますが、そうえみこは「お祓いしない霊媒師」。別名「頼まれても拝まないこともある拝み屋」(これで何人のお客様にガチ切れされたことか。ま、即ブロックするけど)そんなえみこの除霊話がInstagramにでた、「え?えみちゃんやってんの?」そう思った方も多いと思います。このお話は、働くと大いに関係があるので今朝はそのお話を少しだけ。

「お祓いできない霊媒師は片手落ちやなぁ」
京都で何度そう言われたか判りません。人によっては半笑いで言われ続けたこの8年、それでもえみこはお祓いをしませんでした。「できないっす」と言い続けました。そのえみこが除霊体験を描かれる、どゆこと?そう思っていると思います。このカラクリは、一般的に除霊と言われているものは、えみこにとって『所定の場所へ直した(京言葉で「元の場所に戻す」意』だけであり、除霊ではないのです。仕事の邪魔だから退かした、そこにいるやり口が気に入らないから退けた、ただそれだけ。その証拠がこちら。

「どかしましょか?」と明言しています(そしてケロッケロしてる)

除霊しましょう、みたいなことじゃないから、cafeでもできるし(お前、どけよ、っていうだけだから)、なんなら退かないやつには「覚えてとけよ、お前、マジ覚えとけよ」っていいながら退けます。えぇムカつきます、退けよ(怒)。
で、ただ、退けるだけでさえ、誰にでもするわけじゃないのです。だって、その日会った人に「ちょっと退けてよ、霊媒でしょ?」とかいわれても「は?知らねーし」っていいます。「寺行きなさいよ、寺」って。それがえみこクオリティ、万人にそれをするのはお坊さんか霊媒の仕事じゃん?(え?)

で、今回お客様でいらした方はもうお付き合いも長くって、挙げ句えみこが押しかけばあやをしてきた言ってみたら姫な訳です(ベルばら的な)。その人の後ろになんかいて、本人は苦しそうに「首が動かない」とか言っちゃってる。えー、なにそれ、ムカつく、うちの姫に何してくれてんの? ちょっと待って退けるから、ってなるやつ。そりゃなります、Instagramでもガチギレしながら退けているえみこのことが描かれましたが笑。
この仕事の仕方は、業界でも本当に珍しいみたいで、自分でもどうかな、と思った時期がありました。しかし、2018年に逝去された強制除霊師の斎さんが自分と似たような仕事の仕方をされていたことを知り、あぁこれもありなんだ、と思ったのです。同時に彼女が遺したエピソードからやっぱりえみこは除霊はしない、と決意を固めました。しかし目の前のクライアントさんが喜んで、すっかり体調が改善していく姿を見ると純粋に嬉しいし、よかった、と思う。まさかSNS投稿されるとは思っていなくて、あぁ本当にお役に立てたんだなぁ、という実感もあった。そんなとき、あの言葉が脳裏をよぎるわけです。
「はたをらくにするから働く」

えみこのミッションのひとつ、「長生き」。過去の転生の過程で長生きするという経験値が圧倒的に不足している為、今世ではそれがひとつのテーマです。しかし、生前の斎さんは言い残されています。
「この仕事(祓い)をする人は色々あって短命。でも自分は抗い挑んでみたい」
結局斎さんも慣例に飲まれたのか、そんなことを思ったりする。そしてこの慣例は星の師匠からも「長生きして欲しいから霊媒は辞めて欲しい」と乞われるほど、例外なく動くのだと知っている。だからこそ、除霊の依頼は限定して受けてきた。人から無能と言われても、詐欺師と罵られても、時にこう答えて抗ってきた。
「こっちは命削ってやってんだよ、ふざけるな」
ま、そんな相手に限って「5,000-も出したんだからやれよ!詐欺師」とキレて罵られますが。随分やすく見積もられたもんだ、あたしの命も(即ブロック)。

相手を楽にしてあげたい、そう思ったときは、このスキルを発動するべきなんじゃないのか?そんなことを考えた今回の神奈川営業。最も誰にでもやるわけじゃない、そんな人の命を虫けらみたいに扱う輩のためには指一本動かしたくない。じゃあどうする?そう考えたとき、ここ最近ガイドたちから言われていたことの意味が理解できた気がしたのです。
「お前は、峠の社になれ」
「峠の社」とは、見えるけれどたどり着けない神社のこと。呼ばれた人だけが行ける系の神社は幾つかありますが、えみこの場合「道を知っている人だけがいける社」になれ、そう言われていたのです。
道を知っている人=えみこと信頼関係にある人、のこと。連絡先だけを知っていても意味がない。ご紹介者によっては除霊相談もできるかもしれない。当然、紹介者様ごとに金額も変えますけど。それが「道を知っている」ということだから。どの道を知っているかで到着までの時間や費用的コストが変わるのは当たり前のことでしょう。
「えみちゃんは、ブラックジャックになりたいんだよね」
そう言われたことがありました。うん、多分そうなんだと思う。ブラックジャックが医師免許持ったら意味がないじゃん、それと同じで拝み屋が何かの免許を持ったら意味がないと思っている。神職でも坊さんでもない自分がそれでも魂と霊と人生に向き合うことにこそ、意義も価値もあるんじゃないか。そんな風に思っているから。そして、そんな自分のスキルで少しでもはたを楽にできるなら、働いてみるのも悪くないかもね。だって、楽にするのはあくまで「はた(傍)」であって、「人」でなくていいのだもの。そんなことを思った令和6年の一粒万倍日。
さて。えみこのところへ「えみこを必要とするお客人」をお連れ下さるのは、どなた?

★本日の課題★
・あなたの何がはたを楽にできますか?

公式LINEやってます。登録はこちらから

https://lin.ee/vjwylWl


****************************************
★リーズナブルなグループ開講のクラス一覧★
★隔週開催/21時~デトックス30
オンライン開催前後半の二部編成で行います。各回参加者5名まで。個人版のデトックス30もご依頼承ります。
★AI時代の不安を解消しましょう
ムーンショットライフデザイン講座の詳細はこちらから。
aini体験サイトイベント開催中
*******************************************
2024年最新版占いソムリエ「京都で恐ろしいほど当たる占い師13選」
電話占い探偵団掲載記事まとめサイトはこちら
2022京都本物霊能者霊媒師9選 ぜひご覧下さい。

公式HPはこちら
ムーンショット/脳科学コーチン中)
ご予約お問い合わせはこちら

★故人の対話、受付中。
詳細はこちら
Ameba占い館SATORIにてアプリで占いしております。


日本に数えるほどしかいない故人の通訳。イタコでも口寄せでもなく三者面談風にお筆書きという自動書記を使い故人と遺された人をつなぎ明日を照らす活動をしています。サポートくださると嬉しいです。よろしくお願いいたします。