oga

10X, Inc.でCSやっているogaです。 スタートアップ×CS長め。子どもわりと…

oga

10X, Inc.でCSやっているogaです。 スタートアップ×CS長め。子どもわりと大きめ。髭と眼鏡。noteは書くより読むのが好き。犬とお酒が好き。

最近の記事

  • 固定された記事

スタートアップ×CS立ち上げで大切にしている3つの思考

こんにちは!おがです。初noteです🙌 今回は【CS HACK Advent Calendar 2021】の12/13の記事として書いています!(皆さんの記事とても参考になります🥺) 拙い文章と内容ですが、最後まで読んでもらえるとうれしいです。 まずは自己紹介ChompyのCSです 現在、株式会社Chompy(チョンピー)でカスタマーサポートを担当しています。 Chompyは【多様な食を多様に届け、「まいにちの食事」を、おいしく笑顔に。】をコーポレートミッションとして、

    • プロダクトチームとCSの連携のお話

      この記事は 🎄10X プロダクトアドベントカレンダー2023の19日目(12/19)の記事です! 昨日は、データアナリストのむらなかさん(@ktrru)の「データ提供はプロダクトの機能の一部である」という記事を公開しています。 「データがプロダクトの提供先の小売企業にとって極めて大きな価値を提供していること」について学べる素敵な記事でした。(むらなかさん、めちゃ頼もしい方です!) 本日はサポート部(以下、CS)のogaが担当しますが、ちょうど去年の10Xのアドベントカレンダ

      • Stailerのサポートの価値を考え続けた半年間 ~チームで見つけたある答え~

        この記事は 10X 創業6周年アドベントカレンダーの17日目の記事です。 昨日は、エンジニアリング本部のkosakoさんのアンラーニングのススメという記事を公開しています。(勉強になりました) ちなみに社内では「kosakoさんはksakoさんだから」というキャッチフレーズ(?)で親しまれています🫰 はじめにメンバー紹介 現在、10Xのサポート部には僕含め3名のメンバーがいます。 以前からそれぞれ関わりがあった3名が10XにCSとして集結し、ネットスーパー・ネットドラッグ

        • ネットスーパーのCSを10xしたい ~入社エントリ、あるいは10Xとugazinの話~

          こんにちは、メリークリスマス🎄 10Xでカスタマーサポートを担当しているogaです! 1年ぶりにnote書いたので最後まで読んでもらえるとうれしいです🥺 はじめに10Xのアドベントカレンダーです! この記事は、10X アドベントカレンダーの25日目の記事です。(クリスマスにはなにも関係ない内容で恐縮🙏) 本来のアドベントカレンダー形式であれば、12/25で終わるのでトリを飾るはずなんですが、10Xでは12/31(本当のトリはCEO yamottyさん!)まで続くのでぜひ引

        • 固定された記事

        スタートアップ×CS立ち上げで大切にしている3つの思考

        • プロダクトチームとCSの連携のお話

        • Stailerのサポートの価値を考え続けた半年間 ~チームで見つけたある答え~

        • ネットスーパーのCSを10xしたい ~入社エントリ、あるいは10Xとugazinの話~