見出し画像

復活して合格した(日記72)

5/8にコロナに罹ってダウンしていたけれど、しっかり1週間で、治っておりました。


熱が高かっただけで、味覚障害も、喉の痛みもなくて、わたしは幸いにも軽症で済んだみたい。
ご心配くださったみなさま、ほんとうにやさしい気持ちをありがとうございました。


さて、そこから、というか、コロナでお休みしていたときも、熱が下がっている時間帯を見計らって、こつこつ、こつこつ、勉強しておりました。


今日、5/18に受験する、MOSのExcel資格の試験のためです。


先月の終わりに、受験すると決めてから、少しずつ今日まで、勉強してきた。

その前に、就労移行支援に入所してから、資格を受けることは全く考えずに、Excelの基本を、1から、勉強してた。


勉強してきたことを、ここで一区切りつけてみたくて、支援員さんとも相談して、受験を決めた、今回のMOS資格。


今日は1日、ほんのり緊張していて、トイレとおともだちになったりした。


でも、どこかで思ってた。
こつこつ、ちょっとずつ、やってきたよな。
だから、コロナに罹ったときも、慌てなかった。
こつこつ、ちょっとずつ、ほんとうに、少しずつ、やってきた。


何もわからないところから、勉強してきた。
勉強してきたのは、紛れもなく自分だから、知ってる。
いっぺんにいっぱい勉強することは、病気のからだでは無理だったから、週に3日、1時間ずつ、とか、ほんとうにちょっとずつ、やってきたんだ。
その事実を、半年積み重ねてきた。
それを、自分は、知っている。


だからだろうか、緊張でおなかは痛かったけれども、慌てず、騒がず、試験の時間までを、過ごせた。


今日がおやすみの、同居人氏1に、玄関で、ハグしてもらう。

おもいっきりやっておいで、と言われて、うん!と答えて、家を出た。




試験時間をめいいっぱい使って、今まで勉強したことを全部使って、試験に全力で、取り組んだ。


結果は、合格!だった。



試験結果がその場でわかるので、合格と言われたときに、ほっとした。
高得点で合格でしたよ、と、試験官の方に言われて、すごく、嬉しかった。



これで、ひとまずExcelの試験は、おしまい。
無事に合格することができた。


次は、1週間後の、土曜日。
今度はWordの試験を受ける。


また明日から、こつこつ、Wordの勉強を続けよう。
自分が自分を見ている。
ちゃんと見ているから、また、少しずつ、がんばろうと思う。

投げ銭?みたいなことなのかな? お金をこの池になげると、わたしがちょっとおいしい牛乳を飲めます。ありがたーい