マガジンのカバー画像

年代別俺の音楽地図

3
運営しているクリエイター

記事一覧

1981年の雰囲気、俺5歳

1981年の雰囲気、俺5歳

2021年ももうすぐ終わり。今年は30年前の1991年や50年前の1971年が語られることが多かったですね。特に1991年は、ニルヴァーナの「never mind」が発売され、それまで停滞していたロックが蘇った年として多いに語られました。一方で、40年前の1981年は、全くといいほど語られず、素通りされていましたよね。

81年、自分はまだ5歳で何となく記憶がある程度です。

今回、81年縛りで選

もっとみる
1991年。中3だった俺と洋楽、ニルヴァーナの衝撃。

1991年。中3だった俺と洋楽、ニルヴァーナの衝撃。

1991年。この年、俺は14歳〜15歳。中学3年です。

バスケ部でしたが、オスグッドで膝を痛め、その影響で腰も痛くなり、整体に通っていました。整体で治療を受けながら千代の富士の最後の1番(相手は貴闘力)を観ました。

昭和の大横綱引退、ソ連崩壊、バブル崩壊、SMAPのCDデビューなど、今思うと時代の節目の年でした。

邦楽は小田和正の「ラブストーリーは突然に」チャゲアスの「SAY YES」槇原敬

もっとみる
1990年、中2だった俺と洋楽

1990年、中2だった俺と洋楽

1990年を特集。この年、自分は13歳〜14歳。中学2年。

ビートルズの洗礼を受け洋楽にどっぷり浸かり始めた頃です。

2月にローリング・ストーンズが来日。テレビ放送されていましたが、正直よくわかりませんでした。

3月にはポール・マッカートニーがソロとして初来日。これは多いに盛り上がりましたが、メディアの取り上げ方はストーンズに比べるとそれほどでもありませんでした。

映画はバック・トゥ・ザ・

もっとみる