official neko

旅のトラブル話と小ネタを中心に。

official neko

旅のトラブル話と小ネタを中心に。

記事一覧

ツチノコ捕獲大作戦 ではなくてヨーロッパ行きの航空券を購入した話in2024

南ドイツ在住のドイツ人の友人がいる。 「ドイツに遊びに来なYO」と度々言われ、 その都度いつか行けたらいいなと 遠回しに断っていた。 Noと言えない日本人だもの。 円安…

official neko
6日前
5

外資系客室乗務員とクレジットカードの海外事務手数料が値上がりする(した)話

最近私のYouTubeのおすすめに、やたらと 「外資系客室乗務員が・・・」等 「外資系客室乗務員」として働いている日本人の キラキラしているらしい仕事風景の動画が 流れて…

official neko
1か月前
2

【盛者必衰】円高時代に海外で買ったもの回顧録

コロナ禍でステイホームが叫ばれた2020年。 冗談抜きで海外に行ってる場合じゃなかった。 海外どころか国内旅行も自粛モード。 私の情熱の向かう先が突如として潰えた (仕…

official neko
1か月前
8

虫の話@ムババネ他

子どものころは昆虫とか両生類とかも まあそれなりに触れていたのだが、 大人になるとno thanks となる不思議な現象。 食べ物の好き嫌いは減ったのだが、 生き物への苦手…

official neko
2か月前
1

海外でおなかを壊したどころじゃなかった話@タイ・ブラジル

海外によく行くと言うと 「海外でおなかを壊したりしない?」 と心配されることがある。 私の答えは「余裕で壊す」。 海外でも全然平気という 鋼鉄の消化器を持った人もい…

official neko
2か月前
6

【買ってはいけない航空券】国際線乗り継ぎの話@インド

YouTubeを見ていたらお勧めに出てきた 「航空会社に搭乗拒否されて27万円無駄になった」動画。 私だったら憤死している出来事だと思うが、 そこをYouTubeにアップできちゃ…

official neko
2か月前
7

ぼったくりタクシーと学生時代の成績の話@クアラルンプール

海外旅行をして初めてぼったくりにあったのは クアラルンプールでのタクシー乗車時だ。 学生時代、友人とマレー半島縦断の旅をしていて クアラルンプールには都市間長距離…

official neko
3か月前
2

個人旅行は問題山積なドーハ新規就航の話@JAL

2024年3月31日より、JALが羽田からドーハ(カタール)まで 直行便を新規就航させることになった。らしい。 なお、この便の特典航空券を エコノミークラスは片道1万マイル…

official neko
3か月前
2

【1.2万マイル】特典航空券を発券してよかった話@ANA

2024年1月、ANAマイルを使用して ANA国際線特典航空券を発券した。 ソウル発羽田経由長崎 往復エコノミークラス 費用は1.2万マイルと諸税15,790円。 なかなか空席がなく…

official neko
3か月前
5

国内旅行2024 ANA特典航空券のおまけで長崎カオスな旅

2024年1月、韓国に住む友人に急きょ会うべく 渡航予定1週間前に航空券を購入した。 1.航空券を探せ 行きの東京→ソウルは比較的安価な航空券を 探し出すことができたのだ…

official neko
3か月前
9

海外旅行2024その1 サウナとATMと韓国人を追い求めて@ソウル

2024年の正月、韓国人の友人から国際小包が届いた。 簡単な新年の挨拶とともに、私の好きな韓国のお菓子とかが 大きな段ボール箱に山ほど入っていた。 私たちはかれこれ25…

official neko
4か月前
23

早朝に到着しすぎて困った話とその対策例@西双版納

海外旅行をしていて、案外困るのが 「目的地に早朝に着いて時間を持て余す」問題。 私が20年前に西双版納を訪れたときも早朝着で困った。 西双版納は簡単に言うと中国の真…

official neko
4か月前
2

飛行機が満席で乗れなかったときの話@札幌

新年早々親戚の受験生の子と話をした。 どうも津田塾大学の偏差値とか格付けが 私が受験生だった30年ほど前とは 大きく違っているようでかなり驚いた。 いやー昔は・・・…

official neko
4か月前
5

旅のコスパ再検証~2023年旅費総決算並びに今後の展望~

初めて海外旅行をしたのが1998年のこと。 それから25年、隙あらば海外に出かけ、 仕事で海外に住んでいたときでさえも 休暇中は居住国外へ旅行しに行っていた。 なんなん…

official neko
5か月前
7

物価や為替の個人的な影響とアルフォートの話@パキスタン他

2023年 パキスタンの日本人 2023年にパキスタンに行った。 当初の予定ではラホールとペシャワールに行く はずだったのが、ペシャワールのホテルに 全然泊めてもらえなく…

official neko
5か月前
2

国内旅行2023 JAL特典航空券のおまけで沖縄カオスな旅

旅行と言えば基本は海外に行くのだが、 たまには国内も行く。 海外に行けばだいたい何らかのトラブルがあり 記事のネタにはなるのだが、 国内はありがたいことにそうそうト…

official neko
5か月前
10
ツチノコ捕獲大作戦 ではなくてヨーロッパ行きの航空券を購入した話in2024

ツチノコ捕獲大作戦 ではなくてヨーロッパ行きの航空券を購入した話in2024

南ドイツ在住のドイツ人の友人がいる。
「ドイツに遊びに来なYO」と度々言われ、
その都度いつか行けたらいいなと
遠回しに断っていた。

Noと言えない日本人だもの。
円安だもの(みつを)。

私はそういえば大昔に基礎的なドイツ語を履修した。
かろうじてWurst(ソーセージ)が男性名詞ではなく
女性名詞だということは覚えているものの
(ソーセージは男性名詞でしかありえないと
自信満々だったのにテス

もっとみる
外資系客室乗務員とクレジットカードの海外事務手数料が値上がりする(した)話

外資系客室乗務員とクレジットカードの海外事務手数料が値上がりする(した)話

最近私のYouTubeのおすすめに、やたらと
「外資系客室乗務員が・・・」等
「外資系客室乗務員」として働いている日本人の
キラキラしているらしい仕事風景の動画が
流れてくるのだが。。

弊社便のご搭乗をお待ちしております→
うちの会社に金落としてね、ヨロシク!
ということなら積極的に社名を出して宣伝していけば
いいと思うのだが、彼らは一様に「外資系」と名乗り
社名を隠してYouTubeにアップす

もっとみる
【盛者必衰】円高時代に海外で買ったもの回顧録

【盛者必衰】円高時代に海外で買ったもの回顧録

コロナ禍でステイホームが叫ばれた2020年。
冗談抜きで海外に行ってる場合じゃなかった。
海外どころか国内旅行も自粛モード。
私の情熱の向かう先が突如として潰えた
(仕事は惰性でしているものなので論外)。

そんな人生袋小路の中、
「物置や棚の奥底で眠っている物品を呼び起こす」
義務感になぜか駆られるようになった。
MOTTAINAI精神。

そうして再び使い始めたもののひとつが
いつの日にか使う

もっとみる
虫の話@ムババネ他

虫の話@ムババネ他

子どものころは昆虫とか両生類とかも
まあそれなりに触れていたのだが、
大人になるとno thanks となる不思議な現象。

食べ物の好き嫌いは減ったのだが、
生き物への苦手意識は増えたという。
人生とはこんなものなのだろうか。

以下、虫の話が続くのでご了承を。

Aの虫@ムババネ

いつの間にかエスワティニという国名になった
旧スワジランドに行った。首都がムババネ。
南アフリカとモザンビークに

もっとみる
海外でおなかを壊したどころじゃなかった話@タイ・ブラジル

海外でおなかを壊したどころじゃなかった話@タイ・ブラジル

海外によく行くと言うと
「海外でおなかを壊したりしない?」
と心配されることがある。

私の答えは「余裕で壊す」。
海外でも全然平気という
鋼鉄の消化器を持った人もいるようだが
私はこれまで海外で3回、「おなかを壊す」
という表現どころじゃすまない
胃腸の劇症に襲われたことがある。

それらの詳細を書き記すことによって
誰かの胃腸の健康が守られれば幸いだ。

(そもそも3回も劇症に見舞われる時点で

もっとみる
【買ってはいけない航空券】国際線乗り継ぎの話@インド

【買ってはいけない航空券】国際線乗り継ぎの話@インド

YouTubeを見ていたらお勧めに出てきた
「航空会社に搭乗拒否されて27万円無駄になった」動画。

私だったら憤死している出来事だと思うが、
そこをYouTubeにアップできちゃうメンタルが素晴らしい。

いやいや。
そもそも航空会社から搭乗拒否されたってどうした?
普通の日本人はまず搭乗拒否なんぞされないぞ?
なんだろう?半裸で飛行機乗ろうとしたとか??

ということで動画を見てみても、
航空

もっとみる
ぼったくりタクシーと学生時代の成績の話@クアラルンプール

ぼったくりタクシーと学生時代の成績の話@クアラルンプール

海外旅行をして初めてぼったくりにあったのは
クアラルンプールでのタクシー乗車時だ。

学生時代、友人とマレー半島縦断の旅をしていて
クアラルンプールには都市間長距離バスで到着した。
到着したはいいものの、現在地どこだか場所がわからなかった。
当時はGoogleマップもiPhoneもない時代だ。

手元には地球の歩き方「東南アジア」しかない。
東南アジア各国を1冊で網羅しているガイドブックなので

もっとみる
個人旅行は問題山積なドーハ新規就航の話@JAL

個人旅行は問題山積なドーハ新規就航の話@JAL

2024年3月31日より、JALが羽田からドーハ(カタール)まで
直行便を新規就航させることになった。らしい。

なお、この便の特典航空券を
エコノミークラスは片道1万マイルから、
ビジネスクラスは片道2.5万マイルから予約できる
ディスカウントマイルキャンペーンが
2月末まで実施されている。
ただし空港諸税に加え、片道4.4万円ほどの燃油サーチャージも
支払う必要あり。サーチャージ高っけぇぇぇぇ

もっとみる
【1.2万マイル】特典航空券を発券してよかった話@ANA

【1.2万マイル】特典航空券を発券してよかった話@ANA

2024年1月、ANAマイルを使用して
ANA国際線特典航空券を発券した。
ソウル発羽田経由長崎 往復エコノミークラス
費用は1.2万マイルと諸税15,790円。

なかなか空席がなく予約が取れないと悪評の
ANA国際線特典航空券だが、私は
搭乗1週間前に空席があるのを見つけ
取り急ぎ予約、からの即発券(=支払い)をしたので
安いか高いかコスパのことを考える間もなかった。

そして後から考えると、

もっとみる
国内旅行2024 ANA特典航空券のおまけで長崎カオスな旅

国内旅行2024 ANA特典航空券のおまけで長崎カオスな旅

2024年1月、韓国に住む友人に急きょ会うべく
渡航予定1週間前に航空券を購入した。

1.航空券を探せ

行きの東京→ソウルは比較的安価な航空券を
探し出すことができたのだが、
帰りのソウル→東京が全然安くはなかった。
その日は日曜だから、たくさんの日本人が
帰国のために航空券をすでに買ったのだろう。
値段がすでに高止まりしていて下がる気配がない。

私は帰りの区間の航空券の購入をあきらめ、

もっとみる
海外旅行2024その1 サウナとATMと韓国人を追い求めて@ソウル

海外旅行2024その1 サウナとATMと韓国人を追い求めて@ソウル

2024年の正月、韓国人の友人から国際小包が届いた。
簡単な新年の挨拶とともに、私の好きな韓国のお菓子とかが
大きな段ボール箱に山ほど入っていた。

私たちはかれこれ25年ほどの付き合いがある仲だ。
知り合った当初はお互いピチピチの学生だったのだが、
月日は百代の過客にして、あっという間に四半世紀が過ぎた。

友人は昨年、家族旅行で日本に来たし、
私も昨年、乗り継ぎの関係で韓国で1泊をしたのだが

もっとみる
早朝に到着しすぎて困った話とその対策例@西双版納

早朝に到着しすぎて困った話とその対策例@西双版納

海外旅行をしていて、案外困るのが
「目的地に早朝に着いて時間を持て余す」問題。

私が20年前に西双版納を訪れたときも早朝着で困った。
西双版納は簡単に言うと中国の真ん中の下あたり。雲南省。
ミャンマーやラオス国境に近くプーアル茶なんかが有名。
中国だが漢民族が少ないため、東南アジア色が濃いエリア。

雲南省の省都である昆明から夜行バスに乗って行った。
昆明からは1日数本の夜行バスが運行されていた

もっとみる
飛行機が満席で乗れなかったときの話@札幌

飛行機が満席で乗れなかったときの話@札幌

新年早々親戚の受験生の子と話をした。
どうも津田塾大学の偏差値とか格付けが
私が受験生だった30年ほど前とは
大きく違っているようでかなり驚いた。

いやー昔は・・・と、若者をつかまえて
昔話をしていると、地震警報でスマホが鳴った。
翌日には羽田で航空機の衝突事故が起き
国際線を含めて航空ダイヤが乱れまくって
波乱の年始となった(私はノーダメージ)。

昔話のついでに。

私が学生だった25年ほど

もっとみる
旅のコスパ再検証~2023年旅費総決算並びに今後の展望~

旅のコスパ再検証~2023年旅費総決算並びに今後の展望~

初めて海外旅行をしたのが1998年のこと。
それから25年、隙あらば海外に出かけ、
仕事で海外に住んでいたときでさえも
休暇中は居住国外へ旅行しに行っていた。

なんなんだろう、私は。
一か所に落ち着いていられない性分なのか。

ユヴァル・ノア・ハラリの『サピエンス全史』を
読んだあと、感じるものがあった。
何十万年も前からよりよい生活環境を求めて
新天地へ移動し続けていった現人類の祖先に、
自分

もっとみる
物価や為替の個人的な影響とアルフォートの話@パキスタン他

物価や為替の個人的な影響とアルフォートの話@パキスタン他

2023年 パキスタンの日本人

2023年にパキスタンに行った。
当初の予定ではラホールとペシャワールに行く
はずだったのが、ペシャワールのホテルに
全然泊めてもらえなくて6軒連続で断られて
野宿がいやでその足で急きょ空港へ行き
飛行機でカラチまで移動してホテルを確保した。

そんなカラチで博物館に行った。
インドもそうなのだが、パキスタンにおいても
博物館や遺跡といった類の入場料の
現地人価格

もっとみる
国内旅行2023 JAL特典航空券のおまけで沖縄カオスな旅

国内旅行2023 JAL特典航空券のおまけで沖縄カオスな旅

旅行と言えば基本は海外に行くのだが、
たまには国内も行く。
海外に行けばだいたい何らかのトラブルがあり
記事のネタにはなるのだが、
国内はありがたいことにそうそうトラブルはなく
それに伴い大したネタもないのが実情だ。

1.JAL国際線特典航空券での国内線区間

2023年、私はマニラ発のJALの特典航空券を発券した。
マニラ発の旅程は燃油サーチャージが格安(か不要)のため
「せっかくマイルで発券

もっとみる