見出し画像

【外食業界のリアル・6】飲食店と「子連れ」の関係、継続的に利用するかどうかが決まる!?

こんにちは
イデアレコードの左川です。

「BCN+R」で「外食業界のリアル」というテーマで様々な切り口で外食業界の裏側的なことをライトに書いたものの寄稿をしておりますが、第6回「飲食店と「子連れ」の関係、継続的に利用するかどうかが決まる!?」が公開されております!最近は自分の娘を連れて外食する機会も増え、そのあたりの実体験も交えながら書いております。

外食業界は、ライフスタイルの多様化に応じて変化を続けている。コロナ禍で一気に普及したテイクアウトやデリバリー、ケータリング、ECなどは、今もなお利用が拡大している。アルコールを伴わない食事をメインとした業態も増える一方、ファミレスや回転寿司と同様に居酒屋でも子連れを意識した店舗が目立つことが多い。今回は、飲食店と「子連れ」について語りたいと思う。

BCN+R「飲食店と「子連れ」の関係、継続的に利用するかどうかが決まる!?」より抜粋

SNSでも飲食店での「子連れ」については、賛否両論繰り広げられることが多いです。そんな中で「子連れ」に関する飲食店の状況や考え方、今後についてまとめております。

興味のある方は是非!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?