見出し画像

オウンドメディアとは 立ち上げから運用までビジネスレベルで詳細に解説

 


オウンドメディアとは企業自体が保有するメディアのことで、具体的にはホームページやブログ、ウェブマガジンなどのことです。この記事では、これからオウンドメディアを立ち上げる担当者の方に向けて、オウンドメディアが顧客の取り込みや商品・サービスのファン形成にどのように貢献するのかを解説したうえで、つくり方を紹介します。

 

オウンドメディアとは

 

オウンドメディア(Owned Media)は一般的にはホームページやブログ、ウェブマガジンのことを指しますが、パンフレットや広報誌もこれに含める企業もあります。自社が保有する総合的な情報発信態勢がオウンドメディアといえます。

CMや広告などの「ペイドメディア」、SNSのような「アーンドメディア」とともに、広報の中枢となるトリプルメディアのひとつです。

 

オウンドメディアを運営する目的

企業がオウンドメディアを保有、運営する目的は、顧客や消費者やユーザーに製品やサービスを認知してもらう最初のタッチポイントをつくることです。

タッチポイントは接点という意味です。企業と消費者の接点や、製品・サービスと顧客の接点がないと、訴求の効果は生まれません。

CM、広告、SNSとは異なるツールであるオウンドメディアは接点づくりに最適なツールといえるでしょう。

オウンドメディアにはもう1つ目的があり、それは製品、サービス、企業の好感度を上げることです。製品やサービスのアピールは広告でもできるので、オウンドメディアでは製品、サービス、企業のイメージ向上に寄与する発信をしたいところです。

 

トリプルメディアにおけるオウンドメディアの位置付け

「トリプルメディア」とは、消費者が接触するメディアを3つに分類したもののこと。デジタルマーケティング時代の新たなメディアの捉え方です。具体的には、有料で広告を出稿する「ペイドメディア」、自社で運営を行う「オウンドメディア」、ユーザー同士のコミュニケーションを通して評価を獲得する「アーンドメディア」の3つに分けられます。それぞれのメディアが持つ特徴を理解し、組み合わせることで自社が抱えるマーケティング課題を解決可能です。

オウンドメディア

ブランド体験を通して商品やサービスを提供

企業の情報を発信しているメディア


アーンドメディア

コミュニケーションプラットフォームを提供

コミュニケーションを行えるメディア


ペイドメディア

コンテンツだけでなく、有料広告の枠を提供している

ニュースや情報の取得ができるメディア

 

オウンドメディアの運営方法

オウンドメディアの運営方法には、1)サブディレクトリ型と2)サブドメイン・独立ドメイン型の2種類あります。

サブディレクトリ型は公式サイトのサブディレクトリにメディアを配置する方法で、メインドメインを使っている公式サイトの評価が高ければ、その評価をオウンドメディアに引き継ぎやすいメリットがあります。

一方、サブドメインや独立ドメインで運用を行う場合、0から始めることになり時間も手間もかかります。しかしサブドメイン・独立ドメイン型は、軌道に乗れば、独自メディアとして独立しているので自由度が高く運営しやすいというメリットがあります。

 

オウンドメディアの意味

 

オウンドメディアを運営する意味は、以下の4つのメリットを得られるところにあります。

オウンドメディアを始めるメリット

・見込み客の獲得

・ブランディング

・広告宣伝費の削減

・リクルーティング

この4つのメリットにどのような意味があるのか解説します。

 

見込み客の獲得

商品やサービスの魅力を企業自ら発信し、見込み客を獲得できるのがオウンドメディアの魅力の一つ。商品やサービスを必要とするターゲットを細かく設定してコンテンツを作成することで、商品購入やサービスの予約、資料請求などのアクションに繋げられます。また、インターネットでの発信により、国や地域に関係なく広範囲へメッセージを届けることが可能です。

 

ブランディング

オウンドメディアは、ユーザーが意図して閲覧しているため、高品質のコンテンツを提供すれば、企業やブランドへの信頼や愛着(ロイヤリティ)を得られます。購入・利用に繋がらなくても、商品やサービスの認知拡大および市場拡大に関連するコンテンツを提供し続ければ、ユーザーの知識を高めて顕在層へと育成でき、企業に対する信頼獲得が期待できます。

 

広告宣伝費の削減

自社のオウンドメディアでコンテンツを作成すると、広告宣伝費の削減も期待できます。良質なコンテンツを作って検索エンジンで上位表示されれば、より効率的な集客が可能です。また、SNSやキュレーションサイトなどで取り上げられる更新頻度が高く外部リンクの多いコンテンツは、SEOでも評価が高い傾向にあります。

 

リクルーティング

自社のファンを作るオウンドメディアこそ、自社の魅力を最大限に伝えられる媒体です。オウンドメディアは求人サイトに掲載するときのような掲載費用が不要で、文字・画像数の制限などもありません。自社の強みや企業理念なども充分にアピールでき、ミスマッチも防げます。ただし、採用を行っていることを周知させるためには、自社メディアへの誘導が必要です。

現在ではオウンドメディアリクルーティングという概念も生まれており、様々な企業がオウ

 

オウンドメディアの作り方

 

オウンドメディアの作り方

STEP1 目的を設定する

STEP2 ペルソナやコンセプトを設定する

STEP3 キーワードを選定する

STEP4 コンテンツを作成する

STEP5 拡散・運用する

STEP6 効果測定

 

オウンドメディアを運営していくことが決まったら、ご紹介する手順に従ってメディアを立ち上げていきましょう。

ここから先は

4,403字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?