マガジンのカバー画像

音声配信の彼方

21
音声配信が注目されてから、一年を過ぎ、終了するサービスと、新たに始まるサービスが交差し、新たなステージが始まる予感。音声配信の、いまとこれからをお伝えします。
運営しているクリエイター

記事一覧

Anchorで、Spotifyに動画投稿(仮)

SpotifyのPodcastでは、動画コンテンツも配信出来るんですけど、これまでは「誰でも簡単に」と…

Office441
1年前

Anchor配信マニュアル

Anchor Spotifyが運営するPodcastの総合アプリ。音声の録音やアップロード、編集から各種Podc…

Office441
1年前
3

STATIONHAED配信マニュアル

音楽のサブスクアプリのSpotifyやAppleMuzsicの会員であれば、音声と音楽が同時に配信できます…

Office441
1年前
11

AWAラウンジ配信マニュアル

音楽のサブスクアプリAWAに付随するラウンジでは音声配信も行えます。一般会員は、以前から音…

Office441
1年前

WAVE配信マニュアル

ライブ配信アプリ「17LIVE」の音声専用アプリ「WAVE」の配信方法と手順に、個人的な見解を交え…

Office441
1年前
2

VoicePokocha配信マニュアル

ライブ配信アプリPokochaの音声専用アプリ「VoicePokocha」の配信方法と手順に、個人的な見解…

Office441
1年前

HAKUNA配信マニュアル

人気急上昇のHAKUNAの配信方法と手順に、個人的な見解を交えて解説します。2019年スタートの比較的新しいものの、顔出しのライバー配信も、声だけの音声配信も行え、パソコンからOBSを使ったゲームやVtuber配信もできるマルチな配信アプリです。 今回は、スマホとパソコンの音声配信をご紹介。動画配信(ライブ)もほぼ同じ手順になります。 スマホで配信してみよう配信準備 あらかじめ、HAKUNAに登録済みとして、配信を始める手順を解説します。 最初に、配信のサムネイルと背景(

音声配信アプリ2022秋

Googleで探しても、まともな紹介記事がないので、改めて日本で使える音声配信アプリをまとめて…

Office441
1年前
4

収録型の音声配信はPodcastに集約されるのか?

音声配信には、ライブと収録がありますが、昨年来、収録で配信できるアプリが減少し、ライブ配…

Office441
1年前

ちょっと使い易くなったAWAラウンジ

AWAラウンジを使い始めて、2か月以上が過ぎようとしています。 音声配信としての機能は物足り…

Office441
1年前
1

聴ける、話せる、音楽SNS

サブスクの音楽アプリでも、知り合いと音楽を共有できる機能がありますが、知り合い以外と好き…

Office441
1年前
3

AWAラウンジで、試験配信開始

遅ればせながら、AWAラウンジで音声配信の試験放送を始めました。これまでの音声配信とは、ち…

Office441
1年前

ネットラジオのビジネス活用術

現在、SpotifyやiTunes、AmazonMusic、stand.fm、Spoon、Rec.、Himalayaで、毎週10分程度のラ…

Office441
3年前

himarayaなど、音声配信を埋め込むとできること。

himarayaの埋め込みができるようになった、ということで、既に埋め込みできるstand.fmもふくめながら、使い方などを考えてみます。 まずは、配信リストですが、himarayaでも、stand.fmでも、このように埋め込めます。 himaraya stand.fm 例えば、毎月毎や半年毎など、これまでの配信をまとめて、番組紹介のニュースレターとして利用するもいいでしょう。 または、配信のテーマで分類して、文書やリンクなどで、追加情報を加えて、音声だけではない立体