たつのり@879日目年間135.652pV

元々文章が書けなかった人が今は1年半以上継続して読まれているPVは2年で120.000…

たつのり@879日目年間135.652pV

元々文章が書けなかった人が今は1年半以上継続して読まれているPVは2年で120.000突破! 基本的に書いているジャンルは起業の話、副業の話、発達障害「ADHD、自閉症の話」など多種多様 また、自分の障害に関するストーリーや大人の教養記事、時事ネタなども書いています。

メンバーシップに加入する

■なにをするサークルか 文章力がない人、文章力がない人、農家さんなどあらゆる人が雑談しながら書く力をゆるゆると育てるメンバーシップです。 精神疾患を持っている人などが書く環境が出来ればいいと思っています。 立ち上げる筆者の簡単な実績 ✅年間71000ビュー達成 ✅記事は約450記事以上更新しています。300日間投稿中です。 ✅Kindle電子書籍発売中です! ■活動方針や頻度 サークルの掲示板で記事を投稿したり、雑談を行います。掲示板に記事をあげた時はコメント行きます! 初心者向けに書く力を伸ばす指針となるような記事も不定期ペースであげていきます✨ ■どんな人に来てほしいか 文章環境が欲しい方、文章を書く力を伸ばすきっかけが欲しい方、あらゆる価値観を持つ人と繋がりたい方、精神疾患を持っていても輝きたい方どのような人でも構いません。雑談したい人も構いません。 ■どのように参加してほしいか ゆるくですので強制しません。日々の生活の合間で参加していただければ嬉しいです。 皆さん気楽に雑談しましょう🎵🎶 参加費は150円です。

  • 書いてワイワイ話すプラン

    ¥150 / 月

マガジン

  • note予備校~トランスミッション~

    • 112,778本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • <第2弾で募集中!>ここまろの共同運営マガジン!

    • 27,839本

    こちらのマガジンは新しいクリエイターさんや面白い記事などを見つけるためのものです! 運営メンバーさんたちは自分たちの好きな記事や自分の記事を追加できますよ~!(集客目的でもOK!) 参加希望の方は私の記事(どれでもよいです)にコメントしていただくと招待メールを送ります。 待ってまーす! ※メンバー・管理者の方へ:勝手に公開・非公開設定などを変更しないでください。よろしくお願いいたします。 ※なお、招待できるのは100人までなので、100人に達したら2つ目のマガジンを作成します

  • <共同運営マガジン>ここまろの交流部!

    • 17,902本

    ここでは、自分の記事や「いいね!」と思った記事を自由に追加することができます!! 詳しくは下の固定記事で!! (基本的に記事数制限なし!) ※画像・マガジンタイトル・公開設定は変更しないでください※

  • ミオとみんなの共同運営マガジン【参加受付中】

    • 4,198本

    ミオとみんなで自分の記事やお気に入り記事を追加していく共同運営マガジンです✊🏻 ̖́-‬ みんなの嫌がるような記事を入れたり、マガジンヘッダーや説明を勝手に変更したら、マガジンから脱退してもらう可能性があります。 みんなで記事を共有しましょう.ᐟ‪‪‪.ᐟ

  • びんぼうな社会人を少しでも救うためのマガジン

    このマガジンでは、 ワーキングプアや全くお金がたまらない社会人や 少しでも今の状況を抜け出したい!! という人に役に立つようなマガジンを書いています。 また、新社会人が学ぶべき知識や役立つことも書いています。 よければご覧下さい

記事一覧

固定された記事

立典の情熱プロフィール!!

注,この記事は約2500文字近くで構成されています。 初めに!筆者は発達障害「ADHD注意欠陥・多動性障害と自閉症スペクトラムを持っています!」 それでも✔FIREを目指す…

精神疾患についての健常者の誤解と本音を書いていきます

精神疾患を患っている人にとってかなり色々あるのは、誤解が多いことです うつ病や発達障害は最近フューチャーされてることで多くの人に知ってもらうこと気なっています …

精神疾患持ちになぜ正論はきつくなるのか?解説します

精神疾患「特にうつ病や双極性障害など」を患っているとよく言われる言葉があります。 何回も書いていてそろそろ飽きてくるのですが、実は99%の人が一度は思ったりしてい…

精神疾患当事者が双極性障害について語ります

たまに書く精神疾患当事者が精神疾患について語るコーナー「いつの間にコーナー化されてます」です 今回は双極性障害について語ります。うつ病はよく耳に聞きますが双極性…

新社会人が入社初日で退職代行を使いやめた話

ふとニュースなり見ていて感じたのは4月1日で入社初日からいきなり退職代行を使ってやめる話です。 この話を聞いてZ世代「今の若い人は」退職代行使ってやめたのは当たり…

久しぶりに書きたい欲というのかかなりアイデアが意欲的に湧いてきたりしてますね(*/ω\*)キャー!!

書いてなかったですが元々月300時間近い超過残業してても副業してるレベルの高い行動力と爆発力Σ(゚д゚;)があったので

アイデアが湧いてきたりと(*/ω\*)キャー

社会人になって気がつく事実について語ります

そろそろ新社会人が退職代行を使って辞めることをとやかく言う人はなかなか現れなくなったりしました 新しく入った新社会人がいきなり辞めるのは衝撃を受けた人は多いはず…

(*/ω\*)キャー!!なのです(*/ω\*)キャー!!

ふと思ったことを書いたりします。

それが環境で嫌なことを耐えるよりも自分のメンタルが崩壊して精神疾患になるなら

環境を振り切って周りに言われようとも逃げることが大切です

結局他人の理想道理に生きるといずれ潰れます

退職代行はなぜ受け入れられない人が多いのか?について話します

春や新生活となるとだいたいこの話題になります。「早く仕事辞めたい!という話題です」 仕事を早く辞めるために、うつ病や精神疾患になって療養したいと考える人にまず行…

退職代行で会社がしてくる対応、受けた会社側の目線で話してみます。

今回もたられば話ですが、何かと筆者の作品のなかで人気のある話題があります それが!!退職代行の話です 退職代行は簡単に説明しますと、お金「数万円から数十万円」を…

うつ病、双極性障害を患った人の変化した話を書いていきます

今回はうつ病など精神疾患を患った人にはあるあるな話を書いていきます。 皆さんは当たり前に感じていること、なんでそんなことするの?と感じていることも実は多いのです…

発達障害人は障害者雇用、就労支援施設が働きやすい!?話

昨日に引き続き仕事の話をします。実は発達障害「ADHDや自閉スペクトラム症、学習障害など」を持つ人は障害者雇用や就労支援施設が働きやすい話しです。 昨日の障害年金や…

発達障害人こそ生活保護、障害年金と障害者雇用をおすすめする訳

皆さん特に発達障害を持つ人に撮って1番悩ましいことがあります それは!!働くことです。日本人の3大義務の一つである勤労の義務が発達障害を持つ人に取ってめちゃくち…

死ぬこと以外かすり傷を信じて耐えた結果発達障害やうつが酷くなった件

皆さん死ぬこと以外かすり傷という言葉を聞いた事ありませんか? この言葉は作家、山崎拓巳さんの本の中にあります おおよその意味としてどんな困難でも死ぬようなことで…

発達障害の人に伝える時には具体的に伝えて話

「やめて?何回言わせればわかるの?普通メール打つ前に確認するでしょ」となりますが

分かれば苦労しねえよ!!!

「他人を巻き込むとメール見れなくて迷惑だから確認してね」とか具体的に伝えることを意識して欲しいです)めんどくさいですがね

あなたがもしも精神疾患等病気をした時誰に相談するべきかお答えします

相談する相手はズバリ!!「臨床心理士のカウンセラーか精神科医です」

あなたの職場の上司は相談に乗る風に見せかけて基本的にうっとおしがられます

それに精神疾患のプロでは無い素人が判断できるほど甘くは無いのです

固定された記事

立典の情熱プロフィール!!

注,この記事は約2500文字近くで構成されています。 初めに!筆者は発達障害「ADHD注意欠陥・多動性障害と自閉症スペクトラムを持っています!」 それでも✔FIREを目指す農家=立典🎉 ✅発達障害を持っていても生き生きと自由を謳歌するために!!お金持ちになる! ためのブランディングを目指して。 プロフを書くのは実は2回目です。 元々のプロフはこちらです。 『感想は正直分かりずらい!!』 このプロフを見てもあなたは確実に読みたくないと感じます。 筆者自身は書

精神疾患についての健常者の誤解と本音を書いていきます

精神疾患を患っている人にとってかなり色々あるのは、誤解が多いことです うつ病や発達障害は最近フューチャーされてることで多くの人に知ってもらうこと気なっています しかし!「私発達障害なのですぅ〜」とか、「あいつは怠けているから、精神疾患だから逃げているんだ羨ましい」など ありもしない誤解が未だに多くあります。もちろん当事者である筆者も見に受けたことも多いです 今回は健常者がよく行う精神疾患の誤解をまた書いていきます(*/ω\*)キャー!! この話を見ても私発達障害なん

精神疾患持ちになぜ正論はきつくなるのか?解説します

精神疾患「特にうつ病や双極性障害など」を患っているとよく言われる言葉があります。 何回も書いていてそろそろ飽きてくるのですが、実は99%の人が一度は思ったりしている言葉です その言葉とは「甘えているんじゃないの?そんなもの気の持ちようだよ、あなたより苦労している人、苦しい人はいっぱいいるetc……」 要するに真っ向から否定してくる正論です。 言っていることは本人も十分分かります。周りの人が病気の人を見て言いたいことも凄く分かります しかし!!!精神疾患当事者の前で正

精神疾患当事者が双極性障害について語ります

たまに書く精神疾患当事者が精神疾患について語るコーナー「いつの間にコーナー化されてます」です 今回は双極性障害について語ります。うつ病はよく耳に聞きますが双極性障害は初めて聞いた人もいるかもしれません 双極性障害は簡単に説明しますと「その人の普段のテンションよりも」物凄くハイテンションな躁状態とうつ状態を交互に繰り返す脳の病気です。 うつ病は世界に3億人居てるとされていて有名な病気ですが、双極性障害は元々躁うつ病とも呼ばれていたほど、似てるとされていた病気です。

新社会人が入社初日で退職代行を使いやめた話

ふとニュースなり見ていて感じたのは4月1日で入社初日からいきなり退職代行を使ってやめる話です。 この話を聞いてZ世代「今の若い人は」退職代行使ってやめたのは当たり前じゃないか。 と言われそうですが、ほかの世代の人は退職代行!?なんで入社初日で使うの?となるのです。 今回は入社初日に退職代行を使ってやめた話を掘り下げます(*/ω\*)キャー!! 1.入社初日でも会社を辞めることはできるの!?の話会社を辞める時に皆さんに知ってもらいたいルールがあります。それが!?民法62

久しぶりに書きたい欲というのかかなりアイデアが意欲的に湧いてきたりしてますね(*/ω\*)キャー!! 書いてなかったですが元々月300時間近い超過残業してても副業してるレベルの高い行動力と爆発力Σ(゚д゚;)があったので アイデアが湧いてきたりと(*/ω\*)キャー

社会人になって気がつく事実について語ります

そろそろ新社会人が退職代行を使って辞めることをとやかく言う人はなかなか現れなくなったりしました 新しく入った新社会人がいきなり辞めるのは衝撃を受けた人は多いはずですが、ここで皆さんに知ってほしい事実があります。 学校でも習わないことも多いのですが、実は周りの大人が経験しないと知らないことも多いのです。 その大人達も今までの価値観が当たり前「例えば社会人なら3年働け等」の中で、退職代行という新しい価値観が生まれ困惑してる人も多いはずです。 結論 社会人だからこそ、

(*/ω\*)キャー!!なのです(*/ω\*)キャー!! ふと思ったことを書いたりします。 それが環境で嫌なことを耐えるよりも自分のメンタルが崩壊して精神疾患になるなら 環境を振り切って周りに言われようとも逃げることが大切です 結局他人の理想道理に生きるといずれ潰れます

退職代行はなぜ受け入れられない人が多いのか?について話します

春や新生活となるとだいたいこの話題になります。「早く仕事辞めたい!という話題です」 仕事を早く辞めるために、うつ病や精神疾患になって療養したいと考える人にまず行うのは。退職代行になります 「退職代行はサービスを行っている労働組合もしくは弁護士に約3万円前後払うことであなたは100%会社を辞めることが出来ます。」 控えめに言って神制度もしくはもの凄く丁寧なバックレなのですが、サービスが浸透しても理解されない人はあまりにも多いです。 「退職代行は社会人としての筋を通してい

退職代行で会社がしてくる対応、受けた会社側の目線で話してみます。

今回もたられば話ですが、何かと筆者の作品のなかで人気のある話題があります それが!!退職代行の話です 退職代行は簡単に説明しますと、お金「数万円から数十万円」を払ってあなたの代わりに会社に退職します。と伝えるサービスです 文字を読めばそのままで筆者は何度も退職代行の記事を焼き回しアップデートして書いています 基本的に書いていることは使う側「労働者側の話」が多いのですが、今回は使われる側「会社、上司の立場」でまたたられば話を書いていきます それではご覧ください( l

うつ病、双極性障害を患った人の変化した話を書いていきます

今回はうつ病など精神疾患を患った人にはあるあるな話を書いていきます。 皆さんは当たり前に感じていること、なんでそんなことするの?と感じていることも実は多いのです 双極性障害とは、気分が高揚して多弁になり、散財をしたりイライラしやすいので暴言など吐き人間関係に多大な悪影響を与える躁状態と、 うつ病と同じ症状が出てくるうつ状態を繰り返す病気です。 今回は精神疾患「うつ病や双極性障害」あるあるな話を書いていきます。それではご覧下さい(*/ω\*)キャー!! 1.うつ病を患

発達障害人は障害者雇用、就労支援施設が働きやすい!?話

昨日に引き続き仕事の話をします。実は発達障害「ADHDや自閉スペクトラム症、学習障害など」を持つ人は障害者雇用や就労支援施設が働きやすい話しです。 昨日の障害年金や生活保護ナマポのところでも最後書いたのですが、詳しく書きます こちらが昨日書いた記事です 障害者雇用や就労支援施設よりも自分で副業してゴリゴリ稼ぐ方がいい!!と思う人は多いですが、大多数の人はそもそも自分でビジネスなんてできないと思っています 「凄い才能はあるのはありますが少数ではなくイメージしやすい障害者

発達障害人こそ生活保護、障害年金と障害者雇用をおすすめする訳

皆さん特に発達障害を持つ人に撮って1番悩ましいことがあります それは!!働くことです。日本人の3大義務の一つである勤労の義務が発達障害を持つ人に取ってめちゃくちゃ難易度高い話なのです そこでよく言われてるのが生活保護か障害年金を貰いながら就労支援施設もしくは障害者雇用で働くことです なぜ一般的に働くよりも生活保護や障害年金、障害者雇用で働くことを発達障害当事者である筆者は進めているのか? そこには発達障害ならではの特性だったり、生きにくさがあります。それではご覧下さ

死ぬこと以外かすり傷を信じて耐えた結果発達障害やうつが酷くなった件

皆さん死ぬこと以外かすり傷という言葉を聞いた事ありませんか? この言葉は作家、山崎拓巳さんの本の中にあります おおよその意味としてどんな困難でも死ぬようなことではないという自分を奮い立たせるための言葉です しかし、何回か書いてますがうつ病は酷くなると自殺してしまう可能せいも高い病気です 実際死ぬこと以外かすり傷ではなくなるレベルでやばい状況なのですが、信じる人が少しでも自覚するような意味合いで書きます 1.死ぬこと以外かすり傷で奮い立たせるのはいいけど……死ぬこと以

発達障害の人に伝える時には具体的に伝えて話 「やめて?何回言わせればわかるの?普通メール打つ前に確認するでしょ」となりますが 分かれば苦労しねえよ!!! 「他人を巻き込むとメール見れなくて迷惑だから確認してね」とか具体的に伝えることを意識して欲しいです)めんどくさいですがね

あなたがもしも精神疾患等病気をした時誰に相談するべきかお答えします 相談する相手はズバリ!!「臨床心理士のカウンセラーか精神科医です」 あなたの職場の上司は相談に乗る風に見せかけて基本的にうっとおしがられます それに精神疾患のプロでは無い素人が判断できるほど甘くは無いのです