見出し画像

めっちゃウケました、この話。
この話を聴いて、
「応援したい!話聞きたい!聞かせたい!」
という連絡をいただきました。

ぜひご覧ください♪
(この話は30:00あたり~)

前回からの続きで、
宮城 瑠一(みやぎ るいち)くんのお話。

子どもを持つ親としては、
ぜひ聞いてみたいこと。

「どうすれば、そんな子に育てられるんですか!?」

という質問をぶつけてみました。


その答えが

『子育て、やめましたw』


です笑


なかなかキャッチーな返答です。


もともとは小学校の先生だったという
瑠一くん母。

それもあってか、
すごく教育熱心なお方。

ですが、
なってほしい姿、期待している通りには
全くならずに悪戦苦闘・・・。

それだけ、
お子さんのことを想ってのことですが、
導いていこう、育てようと
思えば思うほどうまくいかない。

逆に遠ざかっていったそうです。


ちなみに教育をどう考えていたか?
どういう教育をしていたか?というと、

社会性を身につけてほしい

たとえば
時間を守る、
忘れ物をしない、
いい成績を取る、
などなど。

『〇〇くんはこうやってるよ』
などと、

比較も得意でした笑

と話していました。


バスケもうまくなってほしい思いで、
練習に対してもかなり口出ししていたとのこと。
(すみません、ほかの言い回しが思いつかなくて)


そんな感じで、
全然うまくいかず、逆方向になっていて
関係性もすごく悪かったそうです。


そしてあるとき、

子育てをやめてみよう、
”こうあるべき”みたいな概念を外してみよう、

とお子さんに対する態度を改めました。


すると、

自分の意思ですべて決めていくようになった

そうです。


『この子のペースを崩して、
 心を乱してしまっていけない』

と気づいていきました。



というお話でした(*^▽^*)


めちゃくちゃわかります笑

ほんと、子育てって
うまくいきませんよね。

もう、
いろんなことが目に付くんですよね、
特にダメなところが笑


ついこの間も、

「ゲームする暇があったら
 宿題やれっ!!」

と言ったばかりです( ̄▽ ̄;)

こんな投げかけに効果があるわけないのは
冷静になればわかるんですけどね~。


いやー、面白かったです(^^♪


今日もあなたにとって
自己ベストな一日でありますように🍀


最後にスポンサー募集についてお知らせ!

宮城瑠一くんのスポンサー企業さま&個人さまを
募集しております。
・企業さま 10万円~
・個人さま 1万円~
上記金額により応援、サポートが可能となっております。
期限は
2024年7月末まで。
(8月に渡米するため)
サポートを希望される方は
① or ②まで、メッセ―ジをお願いいたします。
①瑠一くんのお母さまのメールアドレス
nodo100349@gmail.com

②InstagramのDM

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?