見出し画像

ひとまず300回配信してみて。

どうもです。
海老原まよいさんの動画を見ていると、最後の一口まで美味しそうにご飯を食べているので本当に尊敬します。
#美しい大食い

全然世間から知られていないアラフォーおじさんですが、今年からRadiotalkで細々と音声配信活動をしています。毎日朝晩というアホみたいなペースで配信しているので、先日既に300回を突破しました。
年内中に800回を目指したいなという、足し算掛け算が出来ない系音声配信者です。

ひとまず5ヶ月ちょい継続してみて、色々気付いたことがあるのでまとめておこうと思います。

①仕事に活き始めてきた
デスクワークなので営業職と比べると人と会話する機会は少ないですが、会議やプレゼンなど誰かに何かを伝える機会は案外あるので、それが去年と今年でかなり変化しました。去年は伝えるのが下手で、所々つっかえるし切り返しも下手だし。散々でした。基本的に頭の回転が遅いので、アドリブも全然効かないんですよね。今もまだ失敗は多いですが、喋りは前より確実に上達しました。

②規則正しい生活になった
そこまで不規則な生活をしていたわけではないですが、朝晩配信をするとなるとそれに合わせて行動をするので、強制的に規則正しくなります。朝起きる時間とか、夜帰る時間とかね。

③色々なことに興味を持つようになった

基本的に音声配信は録り溜めせずに毎回録って出ししているのですが、そのばでテーマ決めて即興で喋っているので、話は偏るし時系列は前後するしこれまで何を話したか忘れるしで良いことないので、途中から曜日ごとにテーマを決めて話してみました。これが結果的に日々アンテナ全開にするキッカケになりました。ニュースとか雑学とか意識して拾うようになりましたし、些細なことも流さず調べるようになりました。
全く知らなかったことや、元々持っていた知識の答え合わせなんかをちゃんとするようになりました。

④自分の声を受け入れ始めた
初めて自分の声を録った時に、ショックというか衝撃と言うか自分の声が本当に嫌いでした。思ったより高くて気分悪くなった記憶があります。
けど毎日発信してちゃんと自分で聴くことで、少なくとも嫌いではなくなりました。今後も好きにはならないと思いますが、今回声でも好きだと言ってくれる方は何人かいるようなので、その声を励みに頑張ります。
…じゃなかった、楽しみます。

まだまだ新米中の新米ですが、応援してくれると励みになります。

ではでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?