田中もなか

自分はうつ病と双極性障害でほぼインドアライフを送っている。3匹の猫たちが心の支えだ。一…

田中もなか

自分はうつ病と双極性障害でほぼインドアライフを送っている。3匹の猫たちが心の支えだ。一般的な心理学をはじめアドラー心理薬や引き寄せの法則や思考の現実化、仏教、スピリチュアル、アミニズム、宇宙や量子力学など、チョイかじりして意見や感想など書いている。宜しければご一読ください。

記事一覧

固定された記事

はじめましての自己紹介

自己紹介 はじめまして、田中もなかと申します。 現在は三匹の猫たちと一緒に暮らしている。 自分は外出するのがとても苦手だ。 うつ病と双極性障害で14年も経ってしま…

田中もなか
6か月前
77

田中の独り言Tweet③

X(Twitter)に投稿している。 Tweetはタイムラインに流れてしまうから 言葉を残しておきたくなった。 誰かの気持ちに寄り添えたなら嬉しく思う。 死んだら「楽」になるは…

4

田中の独り言6月2日 2024 地元のお祭り

地元で6月にお祭りが行われる。 4年に一度のお祭りだが、 コロナで前回見送りになったので8年ぶりになる。 「今年は年齢的にも体調的にも無理かなぁ」と思っていたけど…

2

田中の独り言5月31日 2024  思い出のそうめんつゆ

今日で5月も終わりだ。 時間が経つのが早く感じる。 今年の5月はなんだかめまぐるしかった。 5月と言えばゴールデンウィークがあり、 運動会を開催するところも多く…

4

自己中に生きていんじゃない?

人付き合い・人間関係って たぶんいつの時代も苦労があったと思う。 この世に生まれ出て何の心配もなく 母親に抱かれていられる時期はほんのわずかだ。 一歩世の中にでれ…

田中もなか
2週間前
7

田中の独り言5月18日 2024 ホームヘルプ

体調が低空飛行だ。 こうなるとしばらくダメで何もできなくなる。 買いもの・調理・部屋の掃除・お風呂・ゴミ捨て といった日常のこともおぼつかなくなるのだ。 最近は…

田中もなか
3週間前
7

HSPどうやら友達をなくしたようだ

先日、友達の定義について自分なりの見解を書いた。 宜しければこちらもどうぞ。 書いた後にこのザマで、 まったくお恥ずかしい限りだ。 どうやらたったひとりの友達を失…

田中もなか
3週間前
23

田中の独り言5月12日 2024 生活保護って

電気代が高い。食料品が地味に値上がっている。 じわじわ生活費が圧迫されている。 なにか補填とか給付とか受けられる支援はないだろうか? ふとそう思って市役所のホーム…

田中もなか
4週間前
16

田中の独り言5月10日2024 手続きしんどい

昨日は2週間に1回のメンタルクリニックの診察日だった。 外出が苦手な自分は前日になるとソワソワと 緊張が増してきて落ち着きがなくなる。 先生とちゃんと話せるか不安…

田中もなか
1か月前
7

映画三昧アルマゲドン 真剣にもう一度観たら

アルマゲドン1998年 ブルース・ウィルスとベン・アフレックが出演している 最初のアルマゲドンを久しぶりにじっくり観てみた。 2時間30分の大作だ。 26年前の…

田中もなか
1か月前
3

映画三昧スプリット 乖離性同一性障障害の主人公

今日の映画はDCコミックのダークヒーローの 1人を描いたスプリット2017年だ。 主人公を演じるのは、ジェームズ・マカヴォイ。 主人公ケビンは幼少期の虐待やトラウ…

田中もなか
1か月前
4

メンタル病んでいる人の悩み

田中もなかはうつ病と双極性障害で 家にこもる生活をしている。 病気があると誰でも不安な気持ちになる。 「他の人はどうなんだろう」と思うのは自然な流れだ。 一昔前は…

田中もなか
1か月前
11

田中の独り言5月4日/2024健康な人は病気を意識しないって話

メンタル疾患を持っている自分は 常に自分の体調を気に掛けている。 最近は薬が変わったので 以前飲んでいたリボトリールの離脱症状がでた。 それと新しい薬に慣れていな…

田中もなか
1か月前
6

映画三昧ゴジラvsコング新たなる帝国観てきたよ

ゴジラvsコング新たなる帝国 やっと観に行ってきた。 巨大怪獣が大暴れする姿は映画館だとより迫力がある。 前回話題となったゴジラー1.0のゴジラは 顔のアップやトゲ…

田中もなか
1か月前
6

田中の独り言4月25日/2024 ピアス

自分は昔から変身願望が強かった。 だから派手な服を買って外出したり、 新しい化粧品を買ってバッチリメイクを決めたり、 髪型やカラーを変えたりしていた。 変身願望は…

田中もなか
1か月前
2

U-NEXT尾崎豊ライブin日本武道館4月25日

4月25日は尾崎豊の命日だ。 26歳という若さでなくなってしまった伝説的な歌手だ。 それに合わせてU-NEXTでは 1988年9月12日に日本武道館で 公演されたライブ…

田中もなか
1か月前
3
はじめましての自己紹介

はじめましての自己紹介

自己紹介

はじめまして、田中もなかと申します。

現在は三匹の猫たちと一緒に暮らしている。
自分は外出するのがとても苦手だ。
うつ病と双極性障害で14年も経ってしまった。
薬の服用で緩慢な思考と動くことが非常に面倒になった結果、
だんだん体重が増加してしまった。
そのため、少しでも動くと大汗をかくわ、喉乾くわ、足痛いわで
ますます出不精になり、さらに太るという悪循環。
そのていたらくを人前で晒す

もっとみる
田中の独り言Tweet③

田中の独り言Tweet③

X(Twitter)に投稿している。
Tweetはタイムラインに流れてしまうから
言葉を残しておきたくなった。
誰かの気持ちに寄り添えたなら嬉しく思う。

死んだら「楽」になるは間違い。「無」があるだけだ。
生きるのは当たり前で自然なこと。
「生きる」ことに意味を求めても答えはないよ。
死がやってくるまで生きるだけ。
人生の終わるときその意味が分かる、多分ね。
終わる時は悪くなかったと思いたい。

もっとみる
田中の独り言6月2日 2024 地元のお祭り

田中の独り言6月2日 2024 地元のお祭り

地元で6月にお祭りが行われる。
4年に一度のお祭りだが、
コロナで前回見送りになったので8年ぶりになる。

「今年は年齢的にも体調的にも無理かなぁ」と思っていたけど、
1ヶ月前くらいになると、
町中も何だかお祭りムードで
あちこち飾り付けやちょうちん、のぼりなどが飾られる。

週末になると神酒所にも人が集まり、
男衆はあちこちの飾り付け、
女衆は料理を作り休憩に来た男衆や他の区域の人達に振る舞う。

もっとみる
田中の独り言5月31日 2024  思い出のそうめんつゆ

田中の独り言5月31日 2024  思い出のそうめんつゆ

今日で5月も終わりだ。

時間が経つのが早く感じる。

今年の5月はなんだかめまぐるしかった。

5月と言えばゴールデンウィークがあり、
運動会を開催するところも多く、天気のいいイメージだ。

でも今年は暑くてエアコンのドライを入れたのに、
雨が降って寒くてホットカーペットを入れたり、
また梅雨時のように蒸し暑くてドライを入れたりして
さんざん振り回された。

そして極めつけは先日のハリケーンのよ

もっとみる
自己中に生きていんじゃない?

自己中に生きていんじゃない?

人付き合い・人間関係って
たぶんいつの時代も苦労があったと思う。

この世に生まれ出て何の心配もなく
母親に抱かれていられる時期はほんのわずかだ。

一歩世の中にでればそこには
他人との関わりが待ち受けている。

今では育ってきた時代や教育によって
随分考え方も違うと認識している。

自分は子供の頃から昭和の時代を生きてきた。
当時は人に優しく自分に厳しく的な
他者優先の倫理観が良しとされていたよ

もっとみる
田中の独り言5月18日 2024 ホームヘルプ

田中の独り言5月18日 2024 ホームヘルプ

体調が低空飛行だ。

こうなるとしばらくダメで何もできなくなる。

買いもの・調理・部屋の掃除・お風呂・ゴミ捨て
といった日常のこともおぼつかなくなるのだ。

最近はネットで買い物やUberさんがいるので
なんとかしのいでいるが、
そういうのを利用すると価格や送料手数料などが
地味にふところに効いてくる。

なんとかしなければと思い、
家事代行のようなものを調べていた。
そして「ホームヘルプ」とい

もっとみる
HSPどうやら友達をなくしたようだ

HSPどうやら友達をなくしたようだ

先日、友達の定義について自分なりの見解を書いた。
宜しければこちらもどうぞ。

書いた後にこのザマで、
まったくお恥ずかしい限りだ。

どうやらたったひとりの友達を失ったようだ。
直接会話したわけではない。
LINEの連絡でなぜだか怒っている、
イラついていると感じたのだ。

そしてモヤモヤした気持ちで3日くらい過ごしたら
もう我慢できなくなって、
メッセージ文末に「ほっといてください。」と
最後

もっとみる
田中の独り言5月12日 2024 生活保護って

田中の独り言5月12日 2024 生活保護って

電気代が高い。食料品が地味に値上がっている。
じわじわ生活費が圧迫されている。

なにか補填とか給付とか受けられる支援はないだろうか?
ふとそう思って市役所のホームページを探してみると
「総合相談窓口」なるものを見つけた。
なんだろう?と思い、調べてみると

〔仕事、家計、家族、将来のことなど、
生活に関する様々な困りごとに一緒に向き合い、
ひとつひとつ整理し、あなたとともに解決の方法を考えます。

もっとみる
田中の独り言5月10日2024 手続きしんどい

田中の独り言5月10日2024 手続きしんどい

昨日は2週間に1回のメンタルクリニックの診察日だった。
外出が苦手な自分は前日になるとソワソワと
緊張が増してきて落ち着きがなくなる。
先生とちゃんと話せるか不安でいっぱいだ。

担当医は長年お世話になっているが、
自分が話そうとするといつもかぶり気味に早口で喋る人だ。
だからいつもお手紙に
体調とか薬の相談とかを書いて持って行く。

何もないときは「変わりないです」と言うだけなので、
10秒もか

もっとみる
映画三昧アルマゲドン 真剣にもう一度観たら

映画三昧アルマゲドン 真剣にもう一度観たら

アルマゲドン1998年

ブルース・ウィルスとベン・アフレックが出演している
最初のアルマゲドンを久しぶりにじっくり観てみた。

2時間30分の大作だ。

26年前の映画だが今観てもまったく古さを感じさせない。
石油掘削作業のシーンも宇宙飛行士訓練の様子も宇宙空間や
小惑星などもリアリティがあって現在でも違和感なく観られる。
壮大なスケールで人類滅亡危機と色んな形の愛とを魅せてくれる。
そして音楽

もっとみる
映画三昧スプリット 乖離性同一性障障害の主人公

映画三昧スプリット 乖離性同一性障障害の主人公

今日の映画はDCコミックのダークヒーローの
1人を描いたスプリット2017年だ。

主人公を演じるのは、ジェームズ・マカヴォイ。
主人公ケビンは幼少期の虐待やトラウマで
解離性同一性障害をもっている。

その数なんと23人もの人格があり名前も年齢も性別も
嗜好もまったく異なる人格を演じ分けるという難しい役だ。
この人格ごとの演技が秀逸だと思う。
スポットライトに照らされた人格だけが表面に出てくる。

もっとみる
メンタル病んでいる人の悩み

メンタル病んでいる人の悩み

田中もなかはうつ病と双極性障害で
家にこもる生活をしている。

病気があると誰でも不安な気持ちになる。
「他の人はどうなんだろう」と思うのは自然な流れだ。

一昔前は他の人の病状を知る術などなかったが、
現代はネット上に情報が溢れ、
簡単に検索して詳しく調べることが出来る。
X(Twitter)などで、
個人的な内容を知ることも出来る。
そういった人たちの集まるコミュニティなども
数多くあるようだ

もっとみる
田中の独り言5月4日/2024健康な人は病気を意識しないって話

田中の独り言5月4日/2024健康な人は病気を意識しないって話

メンタル疾患を持っている自分は
常に自分の体調を気に掛けている。

最近は薬が変わったので
以前飲んでいたリボトリールの離脱症状がでた。
それと新しい薬に慣れていないのとで
不調に陥ってしまった。

主な症状は
*集中できない
*思考がまとまらない
*気持ちがざわざわする
*手が震えて文字が書けず、キーボードも打てない
*睡眠が浅く短かったり、逆に眠り続けたりする
*すべての意欲が低下
*気分にム

もっとみる
映画三昧ゴジラvsコング新たなる帝国観てきたよ

映画三昧ゴジラvsコング新たなる帝国観てきたよ

ゴジラvsコング新たなる帝国
やっと観に行ってきた。
巨大怪獣が大暴れする姿は映画館だとより迫力がある。

前回話題となったゴジラー1.0のゴジラは
顔のアップやトゲトゲの背びれや尻尾など
その凶悪なフォルムが印象的だった。

日本のイメージするゴジラは禍々しく邪神そのものだ。
人間の傲慢さや欲深さや愚かさを具現化した生き物であり、
その比重が大きければ大きいほど、
ゴジラも大きく強く圧倒的な存在

もっとみる
田中の独り言4月25日/2024 ピアス

田中の独り言4月25日/2024 ピアス

自分は昔から変身願望が強かった。

だから派手な服を買って外出したり、
新しい化粧品を買ってバッチリメイクを決めたり、
髪型やカラーを変えたりしていた。

変身願望は、
現状の自分にいつも不満を抱いていて、
何をしても何か違う、
何か足りないと思い込み
それを埋めようとしていたのかも知れない。

ピアスを空けようと思ったとき
何故かいつも自分の人生を違った方向に
変えたいと望んでいた。

よく耳に

もっとみる
U-NEXT尾崎豊ライブin日本武道館4月25日

U-NEXT尾崎豊ライブin日本武道館4月25日

4月25日は尾崎豊の命日だ。

26歳という若さでなくなってしまった伝説的な歌手だ。

それに合わせてU-NEXTでは
1988年9月12日に日本武道館で
公演されたライブを配信した。

多くの人が配信を観たのではないだろうか。

自分は今回武道館のライブ配信を観て
生の歌声とパフォーマンスにとても感激してしまった。

ステージ上には22歳の尾崎豊。
ジーンズに白いシャツ、ジャケットを着ている。

もっとみる