来月の勤務数が今より減りました。ヤッター

何日か前に「流石に夜勤明け5連続とかは……」と相談した所了承してくれて、今日の出勤時には「じゃあ月の勤務数どれくらいがいい?」と聞かれた。
3回減らしたい所だったが、今の人手不足さ、自分だけ休憩時間に家に帰っていること、色々考慮して

「……11回ですかね」と答えた。

単純計算する。夜勤があった次の日には必ず"明け"という休みでは無いが、次の勤務までの空きを作られる。つまり夜勤を月に11回するというのは、月に22日間休みがないことになる。ちなみに先月今月は26日間無かった。

月に8.9日休みがあるってだいぶ助かる。いや、今までがおかしかっただけで助かるとかじゃなくそれくらいが普通だ。感覚が狂ってる。

まあ煽ったりキレてくる利用者も居るには居て、男だしイッちゃってるから職場側の人達からはなんか陰口言われてそうな雰囲気を被害妄想とかではなく感じてストレスはちゃんとある。
けれど職場での僕はほぼ取り繕った姿をコーティングしてて、「本当の自分」から離れているため、利用者・同職者からの見られ方をあまり気にしていない。

卒論に追われていた1月辺りから性格が明るめ?に変わったものだから、そういう防衛はできるようになったのかもしれない。というより中学の頃から虐められたことも虐待されたことも無いのに、人との関わりが辛いと思っていた変な経緯だから、元々他人から何かされて辛くなることより、勝手に自分で自分に何かをして辛くなる事の方が多い。

最近は親戚と会話ができるようになったり、自分の思いを伝えられるようになった。けれどその分自分勝手や攻撃的にも数値は振られてしまう。
それにシャワーを浴びたまま記憶を飛ばして3時間くらい寝てしまったり、浪費癖になりつつある。

自分に対するネガティブがカンストした分、他人に対するネガティブの放出が次は増えているのかもしれない。嫌だなぁ


既婚子供持ちのサラリーマンを"普通"と仮定して「どうせ将来はそういう普通の人生なんだろうな」と思っていた小学六年生の頃の自分が今の自分を見たら喜ぶのだろうか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?