おだわら

釧路出身東京在住。外科医妻と3歳娘の3人暮らし。仕事と子育て綱渡り。仕事は金融。 逃げ…

おだわら

釧路出身東京在住。外科医妻と3歳娘の3人暮らし。仕事と子育て綱渡り。仕事は金融。 逃げるようにして出た釧路。PPP・PFIに携わるようなり釧路への想いに火が付きました。 釧路のこと、日々の気付き、育児など幅広く自由に発信します。地理・国旗マニアです。 #ジブン株式会社マガジン

マガジン

  • 【非公式】ジブン株式会社[共同運営]マガジン

    • 1,808本

    木下斉さんのvoicy🎙️ [木下斉のズバリいいますよ!] https://r.voicy.jp/Z5qmd1nw9dP から生み出された #ジブン株式会社マガジン というnote投稿を勝手にながら集め始めました。 できれば共同運営という形で運営していきたいと思ってます。 ▶︎本マガジンのトップ固定記事にて本マガジンの概要および ▶︎共同運営への参加者募集させていただいてます。 注)なお、3/18の投稿分以降、適宜ピックアップし、勝手ながらこのマガジンへ収録させていただいております。 もし、意にそぐわない形での掲載でありましたら、申し訳ございません。本マガジンのトップ固定記事へのコメント欄にてその旨お伝えいただけましたら、速やかに掲載を取り下げさせていただきます。 #ジブン株式会社マガジン で投稿されている方々のご活躍に寄与できれば幸いです

  • ワーママワーパパ共同運営マガジン

    • 997本

    超高齢化社会 & 供給制約の時代 ただ生きていくだけでも大変なこの日本にて 家事も育児も仕事もプライベートも パワフルに突き進む🔥そんな ワーママワーパパ専用の共同運営マガジンです。 副業もライスワークもライフワークも! プロもアマチュアも!! 家事も育児もなんでもござれで収録していきます🌟 お互いの記事への いいね❤️コメント💬フォロー(=´∀`)人(´∀`=) 積極的に推奨します 一緒に盛り上がっていきましょう♪

  • 地方創生・地方のこと

    地方創生や地域に関するテーマをまとめています。

  • 釧路・道東

    釧路または道東をテーマにした記事をまとめています。

  • 子育て

    子育てに関する記事をまとめています。私以外の方が執筆した記事も登録しています。

記事一覧

固定された記事

#0002 釧路を海から見る

2023年6月9日木下斉さん主催の狂犬ツアー@釧路に参加した。 自分が生まれ育った釧路駅前~北大通を歩き、最後にシークレインに乗って釧路を海から見たときに得た気付きを…

おだわら
11か月前
73

いい朝☀️

おだわら
5時間前
3

北海道への移動はできるだけエアドウを利用

寒いのは得意ではあるのだけど、最後まで持っていく服に悩んだ笑

エスコンにいくベイスターズファンがたくさんいてビックリ!

今日はプライベートの活動!
行ってきます!

おだわら
1日前
3

ご協力ありがとうございました!

目標金額:5百万円
支援総額:6.1百万円
支援者数:168人
◆来訪人数39人

なつかしくて、あたらしい「川湯公衆浴場」を復活させたい! #クラファン #川湯温泉 #弟子屈町 #川湯公衆浴場
https://readyfor.jp/projects/natsukashikan2024946?sns_share_token=a7f21d6d49cc0f958d78

おだわら
2日前
5

#0139 問題は人口減少ではなく人口密度

一昨日の木下斉さんのVoicyは、地方都市の在り方を考えるうえで気付きの多い放送でした。 日本の人口増加フェーズは終わり、人口減少社会に入りました。 もう昭和や平成…

おだわら
4日前
17

【なつかしくて、あたらしい「川湯公衆浴場」を復活させたい!】
あと3日です!95%まできました!ご協力をお願い致します!
https://readyfor.jp/projects/natsukashikan2024946?sns_share_token=a7f21d6d49cc0f958d78

おだわら
5日前
3

note、Voicy、スタエフ、のインプットとアウトプットが楽しくて目と耳が空かなくなってきたw
時間作りの次のフェーズに移行しなければならない気がしてきた。

おだわら
10日前
11

#0138 「幸せ」は「幸せの反対の反対」という逆説的アプローチ:仏教からクソジジイ研究まで

『夜と霧』に続いて積読本『幸福論』を荒木博行さんがVoicyで取り上げていたので、気になって聴いてみました。 ジブン株式会社の経営においても、「幸せになること」は最…

おだわら
10日前
23

#0137 子供の自らを育てる力で「自主性」を育む

皆さん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。 昨日がとても暑かったせいか、今日は朝から疲れを感じていました。 今夜はヤクルト1000を飲んで早めに寝ようと思います…

おだわら
11日前
14

江東区こどもまつり
凄い人。
どうしても気になってしまうことが多い。

おだわら
2週間前
2

今更ではあるのだけど、この記事は決して集落の撤退や廃村を推奨したり強制を主張してはいなくて、当事者である住民達の思いに目を向けて、彼らの意思で撤退・消滅するという選択肢を認めるべきではということ。尊厳ある消滅があって良いのではと。

https://note.com/odamasa3622/n/n6e0939795ca2

おだわら
2週間前
4

#0136 地域の在り方にもグラデーションを!:「消滅」という選択肢もあって良いのでは?

おはようございます。 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 東京はここ最近、暖かくなったり寒くなったり、急に雨が降ったりと、天候が安定していないせいか、体調がイマ…

おだわら
2週間前
12

夏バテではないのに調子が悪い。食欲がない。

おだわら
2週間前
3

#0135 「人間とAI」どちらがミトコンドリア?:気をつけたい生成AIとの付き合い方

皆さんは生成AIを使用していますか? 私は昨年の12月くらいから書籍・YouTubeを参考にして、chatGPTを中心に生成AIを触り始めました。 はじめのうちは壁打ちで、自分の考…

おだわら
2週間前
11

娘氏4時起床

おだわら
2週間前
4

#0134 パッションについて深掘りしてみた

おはようございます。 カラッと気持ち良く晴れて欲しいところですが、今朝の東京は雨が降ったり曇天ですね。 保育園には徒歩で行かないといけないので、少し早めに支度させ…

おだわら
3週間前
8
#0002 釧路を海から見る

#0002 釧路を海から見る

2023年6月9日木下斉さん主催の狂犬ツアー@釧路に参加した。
自分が生まれ育った釧路駅前~北大通を歩き、最後にシークレインに乗って釧路を海から見たときに得た気付きを振り返ります!

普遍的なものを資産に

海から西港のあたりを見たとき、ふと日本を逆さにした「環日本海・東アジア諸国図」を思い出した。釧路は外海に面していて、北米や北極海に出やすく、米中露欧との結節点になり得るかも知れないということに

もっとみる

北海道への移動はできるだけエアドウを利用

寒いのは得意ではあるのだけど、最後まで持っていく服に悩んだ笑

エスコンにいくベイスターズファンがたくさんいてビックリ!

今日はプライベートの活動!
行ってきます!

ご協力ありがとうございました!

目標金額:5百万円
支援総額:6.1百万円
支援者数:168人
◆来訪人数39人

なつかしくて、あたらしい「川湯公衆浴場」を復活させたい! #クラファン #川湯温泉 #弟子屈町 #川湯公衆浴場
https://readyfor.jp/projects/natsukashikan2024946?sns_share_token=a7f21d6d49cc0f958d78

#0139 問題は人口減少ではなく人口密度

#0139 問題は人口減少ではなく人口密度

一昨日の木下斉さんのVoicyは、地方都市の在り方を考えるうえで気付きの多い放送でした。

日本の人口増加フェーズは終わり、人口減少社会に入りました。

もう昭和や平成のようなマチの賑わいを復活することはできません。そう簡単に。

地方創生も人口を増やすことを目指した「活性化」対策が主でしたが、人口減少社会においては、自治体間で人口を取り合う不毛な競争を行うことになります。

これからは人口の多寡

もっとみる

【なつかしくて、あたらしい「川湯公衆浴場」を復活させたい!】
あと3日です!95%まできました!ご協力をお願い致します!
https://readyfor.jp/projects/natsukashikan2024946?sns_share_token=a7f21d6d49cc0f958d78

note、Voicy、スタエフ、のインプットとアウトプットが楽しくて目と耳が空かなくなってきたw
時間作りの次のフェーズに移行しなければならない気がしてきた。

#0138 「幸せ」は「幸せの反対の反対」という逆説的アプローチ:仏教からクソジジイ研究まで

#0138 「幸せ」は「幸せの反対の反対」という逆説的アプローチ:仏教からクソジジイ研究まで

『夜と霧』に続いて積読本『幸福論』を荒木博行さんがVoicyで取り上げていたので、気になって聴いてみました。

ジブン株式会社の経営においても、「幸せになること」は最重要命題です。

どうしたら幸せになれるのか、こうした正解のない問いを考えることが私は好きですが、著者・ラッセルがこの本を執筆するにあたって取ったアプローチが、実にメタ認知的であり、仏教哲学的であり、バカボンのパパ的であるのです。

もっとみる
#0137 子供の自らを育てる力で「自主性」を育む

#0137 子供の自らを育てる力で「自主性」を育む

皆さん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

昨日がとても暑かったせいか、今日は朝から疲れを感じていました。
今夜はヤクルト1000を飲んで早めに寝ようと思います。

さて、今日は子育て系のお話をしたいと思います。

昨年11月に娘の洋服選びに頑張って付き合あおう!

忙しい朝は特にイライラしてしまうけど、
本人の好きを伸ばすために付き合おう!

と心に決めて、およそ半年が経過しました。

もっとみる

江東区こどもまつり
凄い人。
どうしても気になってしまうことが多い。

今更ではあるのだけど、この記事は決して集落の撤退や廃村を推奨したり強制を主張してはいなくて、当事者である住民達の思いに目を向けて、彼らの意思で撤退・消滅するという選択肢を認めるべきではということ。尊厳ある消滅があって良いのではと。

https://note.com/odamasa3622/n/n6e0939795ca2

#0136 地域の在り方にもグラデーションを!:「消滅」という選択肢もあって良いのでは?

#0136 地域の在り方にもグラデーションを!:「消滅」という選択肢もあって良いのでは?

おはようございます。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

東京はここ最近、暖かくなったり寒くなったり、急に雨が降ったりと、天候が安定していないせいか、体調がイマイチです。

今日は風呂上がりにヤクルト1000を飲んでゆっくり寝ようと思います!
皆さんも体調管理、気をつけてください!

先日、「自治体の4割が消滅する可能性」との報道が出ました。

地域ネタにあまり関心がない方でも、目にしたり耳に入

もっとみる

夏バテではないのに調子が悪い。食欲がない。

#0135 「人間とAI」どちらがミトコンドリア?:気をつけたい生成AIとの付き合い方

#0135 「人間とAI」どちらがミトコンドリア?:気をつけたい生成AIとの付き合い方

皆さんは生成AIを使用していますか?

私は昨年の12月くらいから書籍・YouTubeを参考にして、chatGPTを中心に生成AIを触り始めました。

はじめのうちは壁打ちで、自分の考えを整理したり、違う視点を見つけたりするのに使っていましたが、最近はnoteを執筆する際の秘書的な活用を多用しておりました。

例えば、移動中や布団の中で考えたことなどをスマホにメモしてchatGPTで文章化したり、

もっとみる
#0134 パッションについて深掘りしてみた

#0134 パッションについて深掘りしてみた

おはようございます。
カラッと気持ち良く晴れて欲しいところですが、今朝の東京は雨が降ったり曇天ですね。
保育園には徒歩で行かないといけないので、少し早めに支度させようと思います。

4/19の木下斉さんのVoicyで、PDCAのPはパッションだ!という内容の放送があり、まさにその通りでパッション燃やさないとダメだな。個も組織もダメになると思ったのですが、パッションって一言で言ってもパッションって何

もっとみる