見出し画像

#659 新しい環境に飛び込む前の不安との向き合い方

おはようございます。
仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び、小田木朝子です。

今日は木曜日の放送ですので、毎週おなじみ、一緒にこのVoicyチャンネルを運営するあいちゃんが考えてくれた質問を取り上げ放送したいと思います。

新しい環境へ飛び込む不安との向き合い方

今日のテーマは、『新しい環境へ飛び込む不安との向き合い方』です。
【10月となり、今年も残すところあとわずかになりました。
ちょうど一年前のこの時期に、NOKIOOの内定式に出席したなと懐かしみながら、当時は「これからこの会社でうまくやっていけるかな?」「一緒に働く人たちはどんな人なんだろう?」と不安を抱えていたなと、いろいろ思い出しました。
入社してみると、そんな不安は必要なかったなと、今となっては思いますが、やはり新たな環境へ移る際は、いつでも多少の不安を抱えてしまうものだと思います。
10月は、場所によっては人事異動もある時期だと思うので、今回は新しい環境へ飛び込む不安との向き合い方をテーマに、ぜひ話をしてもらえればと思います。】

こんなお題をいただきました。
10月1日が一般的に内定式が多かったり、異動の時期だという方も多いことを踏まえて、あいちゃん、すごいな。時事ネタをいれたこのテーマ設定。
今日は、『新しい環境に飛び込む不安との向き合い方』を取り上げてみようと思います。

あいちゃんの、一年前の内定式前後の自分を振り返ってみたというところで、入社前は不安で仕方なかった。でも、実際に仕事が始まってみると、そこまでじゃなかった。
こういった体験を言葉にしてもらっているのですが、結構ここにポイントがあるんじゃないかなと思います。
私もそうですけど、慣れた安心・安全な場所から外に踏み出すのは、誰でも不安やストレスを感じやすいんだなと思いますよね。
それ自体は普通のことなのですが、何が起こるとしんどいかというと、不安をどんどん先取っていてしまう。予測の範ちゅうを越えて、「あれも不安だ、これも不安だ、こうなったらどうしよう」と不安をどんどん先取りして集めてしまう。
そうなると、ますます不安が膨張していってしまう。
さらに、膨張した不安を抱え続けることによって、不安による消耗を起こしてしまう。
これを避けたいというのが、今日の放送の趣旨ですよね。

不安になっている自分に客観的に気付くことがスタート

私はまずは、「今、不安を先取っているな」「そのまま不安が膨張しているな」「膨張した不安によって、消耗しちゃっているな」この状態に客観的に気付けることがすごく大事だと思います。
沼にはまっている自分がいて、どっぷり当事者としてもがいているのか、それとも、「今、自分は沼にはまって、不安でがんじがらめになっているわ」こういう状態を客観的に気付けるようになる。
ここでたぶん、不安の先取りに歯止めがかかったり、膨張し続ける不安を止めることができたり、結果として、不安による消耗を抑えることができるんじゃないかなと思います。
不安の先取り・膨張・消耗のサイクルは、対象が未経験だとさらに加速するんですよね。
なので、不安になっている自分に客観的に気付くことがスタートじゃないかなと思います。

先のことを想定して備えるケースと、不安だけが暴走するケース

ちなみに、では先のことを全く考えないかというと、私たちが先のことを考えることで、いろいろ想定して備えることで不安が軽減されるケースもある
だから”先のことを考える”こともしますし、一切先のことを考えないというのも、これはこれで課題があるじゃないですか。
先のことを想定して備えるケースと、不安だけが暴走するケースの何が違うのか、ここもポイントとして押さえておけるといいなと思います。

不安の妄想が爆走するのか、それとも起こり得ることの予測をしながら、具体的な備えをできるのか。
これの違いは、たぶんイメージしてみると分かると思うのですが、例えば、異動したり転職したりすると、「自己紹介の機会が増えるよな。うまくできないのは不安だな。だから、増えるであろう自己紹介の機会に対して練習しておこう、パターンをいくつか考えておこう。」これは起こり得ることを想定して、具体的な備えができて、不安が軽減されるケースですよね。
一方で、例えば、「異動先で上司と合わなかったらどうしよう。どんな上司になるのかな。分からないな。でもどうしよう。どうしよう。」これは語弊を恐れずに言うと、考えても無駄な不安ですよね。
だって具体的に備えようがないし。
この違いですよね。
「自己紹介の機会が増えるだろうから、具体的に練習しておこう。」
「上司と合わなかったらどうしよう。どうしようもないけど、どうしよう。」
この違いを使い分けるのが、すごく大事だと思います。
考えて具体的な備えにつながることなのか、それとも、今、考えるだけ無駄なのか?
このジャッジがとても大事ですよね。

そんなふうに、新しい環境に飛び込む不安を分解してみましたが、ここから「じゃあどうする?」という話をまとめていこうかなと思います。

考えているのか、悩んでいるだけなのか

私自身は、具体的なポイントが三つぐらいあるかなと思います。
一つは、いろいろ考えるのですが、それは本当に考えているのか、それとも悩んでいるだけなのか。これをまず分別するというのが、具体的な実践になるんじゃないかなと思います。
有名な言葉ですよね。『悩むと考えるは違う』。
悩むというのは、その場にとどまって、ぐるぐる同じことを「どうしよう、どうしよう」と思っちゃうこと。
考えるというのは、建設的に具体的に解を編集していけること。
これをまず分別して、悩んでいるほうだったら、そこは考えても仕方がないのでやめる。
こんな感じですね。

おすすめのフレーズ

そうは言っても、不安になっちゃう、考えちゃうというケースもあると思うのですが、おすすめのフレーズが二つ目にあります。
それは、『大丈夫』。
ありきたりですけど、『大丈夫』の力はすごく大きいと思います。
「大丈夫だよ。」自分に言ってあげる。
「なんとかなるよ」とか、「想像ほどじゃないよ」、「命までは取られないよ」こんな感じのサブフレーズとセットで使っていく感じですよね。
『大丈夫』鉄板ですが、私はすごく使える言葉だと思います。

もう一つは、『そうきたか』。
これもとてもおすすめです。
不安をいろいろ妄想しても無駄だと頭では理解しつつも、実際にはいろいろ起こるんですよね。「うわ、まじなの?」みたいなことが。
そんな時に、「そうきたか」と受け止めることができると、ちょっと面白くないですか。
想定外のことが起こって、「うわ、どうしよう」となるのではなくて、いったん「そうきたか」と受け止めることで、想定外を少し楽しめそうな自分が想像できれば、それで私はいいと思います。
すべては、妄想よりも実際に起こってから具体的な対処ができるかどうかが大事になってきますので、そういった記憶を引き起こしてくれるのが、『そうきたか』というフレーズですよね。

新しい環境に対しての適用期間を見積もっておく

最後の三つ目は、新しい環境に対しての適用期間を見積もっておく
これは具体的な備えとしてできるんじゃないかなと思います。
不安な状況は、想像すればするほど、永遠に続いて、さらに悪くなっていくような気さえしちゃうんですよね。
この気持ちを手放すためには、具体的な適用期間をいったん自分で見積もってみる。
これが結構有効だと思います。
一般的には、新しい環境への適用期間は、人間関係に慣れるまでに3ヵ月、仕事に慣れるまでにもう3ヵ月、あわせて6ヵ月かかると言われております。
これは、どんな経験者も新入社員も同じ。
なので、適用期間を6ヵ月ぐらいかなと見積もっておくと、その時点で「そっか、大変なことがあったとしても、永遠には続かない。前には進んでいく。」こんなイメージが持てるので、適用期間の見積もりは私は必須だと思います。

そんなわけで『新しい環境に飛び込む不安との向き合い方』というテーマで話をさせていただきました。
ちなみに、『新しい環境に飛び込んでいく』というプロセスでいくと、今日の放送は、「飛び込む前の不安にどう向き合うか」という観点だったのですが、「実際に飛び込んだあと、いかに適切に慣れていくか」こちらのプロセスもありますよね。
「飛び込んだあと、慣れていくプロセス」に関しては、過去放送がありますのでご紹介します。
#187 フルリモート転職/異動で新しいチームに早く馴染むコツ
"フルリモート"とありますが、話している内容はリアルでもリモートでも同じことだなと思います。
「自分と仲間のお互いのトリセツを聞き合おう」こんなテーマで話している放送になりますので、よかったらお聴きください。
リンクを貼っておきます。

今日は、あいちゃんの質問コーナーでお届けしました。
これから新しい環境に入っていく方、心から応援しています。

先週の一番放送

それでは、今日も一日良い日にしましょう。

小田木朝子プロフィール

「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクール育休スクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*育休スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|育休スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*育休スクラ|https://www.youtube.com/channel/UCT8k-TH1TMSJVbMPMXxFQBA