見出し画像

unity1week「つたえる」で特に印象に残ったゲーム Part 2

の続きです。面白そうなゲームを遊んできました。時間があったらPart 3 も書きたいね。前回よりちょっとだけ丁寧に紹介しました。

PowaRide

https://unityroom.com/games/powaride

Yuuponさん作

地形に沿って進むパワー(衝撃波)を生じさせ、それに乗ることでステージを攻略する斬新なアクションゲーム。ジャンプの特性をつかむのやや手こずるかもしれないが、慣れると爽快アクションを楽しめる。パワーに乗っているときの風の音が心地よい。

One Stroke

https://unityroom.com/games/onestrokedrawhttps://unityroom.com/games/onestrokedraw

カバン@Stab of Bee Projectさん作

リズムに合わせて図形をひと筆書きするゲーム。
とにかくオシャレ。個人的にはBGMに合わせて躍動するオブジェクトやステージ間の移行アニメーションが好き。最後の演出が特に素敵なのでぜひクリアしてほしい。

異星間コミュニケーション!

https://unityroom.com/games/iseikancommu

えふぇ子さん作

ジェスチャーで異星人とコミュニケーションを取るゲーム。
unity1week「つたえる」の作品の中でもトップクラスの高難易度を誇るゲーム。しかし理不尽な部類の難しさではなく、作り込まれている難しさなので謎解きゲームに自身のある方は挑戦してみてほしい。
・オウム返しをするのではなく、しっかり返答する
・身振り手振りの感性は地球人と同じ
この二点に留意すればクリアできるかもしれない。それかu1w実況を見るか。

回せ歯車?伝えろ電気!

https://unityroom.com/games/unity_gear_elec

ぐみしさん作

歯車を回して電気を伝えるパズル。
とにかく丁寧に作られた作品。操作感、効果音、アニメーションなど全てが小気味好い。ボリュームや難易度もちょうどよく、後半ステージの歯車を活かしたパズルギミックは画期的。

布教に行こう

https://unityroom.com/games/informgo

三草さん作

名前と布教したいものを決めてゲームスタート。ゆるい感じの世界でゆるい感じの住民にパンチを食らわせて、布教する。そんなゲーム。長老の話を聞くとこの世界の真実に迫ることができる。手軽に遊べて笑える作品。

デマ拡散パズル

https://unityroom.com/games/arraycats_hoaxspread

リル姉の趣味垢さん & taroさん作

デマを広めるパズルゲーム。ストーリーもあるよ。
デマの性質を生かしたパズル、印象に残るセリフ、練られたストーリー、進展に伴い盛り上がる音楽などなど、とにかくセンスが光る作品。

- あのころの じぶんへ -

https://unityroom.com/games/anokoro-no-jibun

pixelはるさん作

真夜中のワンルームで本当のじぶんを見つけていく短編アドベンチャー。
やはりドット絵を光らせるのは良い……。
「自分もこんな作品が作れるようになれたらなぁ…」


他にも面白い作品たくさんあります

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?