見出し画像

【Photoshop】ペイントスタイルのデジタルアートをブラシもアクションも使わずに作る。 #グラフィックデザイン

ご覧いただきありがとうございます。ジャケットアートワークを専門に作っております、グラフィックデザイナーのYukariと申します。

今回は私が好きなアートスタイル・Photoshopでよく使う手法について、簡単にですが独学の視点でお話させていただきたいと思います。

記事の最後に動画でのチュートリアル(スピードアート)を載せていますので、ご覧いただけますと幸いです。

ブラシもアクションも使わずに作るペイントスタイルのアートワーク。
プロセスは少しややこしいかも知れませんが、使用画像は2枚だけです。

好きなアーティスト (今回はAlex Vaughn) の画像と、ペイントの画像 (Unsplash) を用意します。

Alex Vaughn。90's R&Bがお好きでしたら、Do You Everをぜひ聴いてみてください。
ペイント画像はUnsplashなどのサイトからランダムに選んでいます

ペイントと人を組み合わせるスタイルが好きで、こちらのデジタルアートも同じ手法で作りました。

こちらは「実在しない架空のアーティスト」のテーマで作りました


基本的には事前にプランを立てずに、使いたい画像を集めて、ランダムに重ねて「ブレンディングモード」を変えたり「特定色域の選択」で色調を細かく動かすことが多いです。

その中でしっくりくるものが出てくるかどうか。
何パターンも試して、出てこなければ別の画像で試してみる。

良さそうなものが出来たら、そこからカラールックアップで微調整したり、フォントを厳選して文字を載せたり。フレームをつけたり。

ラフなチュートリアルになりますが、こちらの動画でそのプロセスをご覧いただけます。


よくわからない、もうちょっと詳しく教えて欲しい!という方はぜひYouTubeにコメントいただけましたらお答えさせていただきます。
InstagramやTwitterのDMでも受け付けております📩

【追記: 2023/6/30】
Alex Vaughn本人がTwitterでコメントとリツイートしてくださいました!!😭

めちゃくちゃテンション上がりました… 本当にありがたいです🙏✨

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

Yukari

🎨 https://www.instagram.com/ocoyu/
🕊 https://twitter.com/ocoyu
💻 https://yukariochi.myportfolio.com/
📩 contact@yukariochi.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?