見出し画像

プレーリーカードを作ってしまった(笑)

皆さんプレーリーカードってご存じでしょうか?

先日、エンジニア交流会で名刺配りをしたときに出会った人が持っていたもので、電子名刺みたいなやつです。

そもそも電子名刺自体もまだあまり浸透していないと思いますが、Eightを使っている人ならば見たことがあるかもしれないですね。Eightには自分の名刺をEightユーザー同士で交換したり、QRコードやURLで渡すこともできるようになっています。

プレーリーカードとは、名刺をもっと中身こだわって作りたい人におすすめのカードです。NFCを使って読み取る仕組みであるため、相手はスマートフォンをかざすだけでプレーリーカードを読み取ることができます。カメラアプリなどを起動することも不要です。

プレーリーカードの良いところは大きく3つあります。

  1. 相手はアプリ不要で、スマートフォンをかざすだけで読み取れる。(連絡先の表示と保存から情報を保存できます)

  2. お金はかかりますが、1回だけ、しかも4,950円(税込・送料込)だけ。

  3. 名刺ページ(プロフィールページ)はアレンジ自在です。名刺では伝えきれないことを伝えられます。ポートフォリオサイト、営業資料、会社情報などなど、表現の幅は無限大です。

会社に所属していると不要に思えるかもしれません。実際、不要だと思います。ただ、人脈を広げる場合や営業ツールとしては優秀なツールだと思います。

名刺は最小限の連絡先しかありません。しかも渡した人が多くの人に出会うことによって、出会ったときの記憶も価値も薄れていきます。

しかしプレーリーカードは、実態がURLなので常に最新の情報を表示することができ、ビジネスチャンスに繋げることができます。

あなたも、一生に一度の買い物で成功を掴みませんか?とかいってみたりして(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?