Ochi

2005年ベトナム入り。初の日系ビジネス誌の立上げ指導。 製造業データベース、Gree…

Ochi

2005年ベトナム入り。初の日系ビジネス誌の立上げ指導。 製造業データベース、Green Book出版。JETROに配架。 Inter Logisticsで物流営業、Emidasへ記事寄稿。 HCMC7区で肉を食う会の幹事。アプリhttp://ix2020.glideapp.io

最近の記事

2022年のカレンダーを制作しました。 中国の港湾地図+カレンダーを追加してポスターサイズにしました。(記事は無料)

●2022年のカレンダーを制作しました。 地図を作った理由は、2つ。 当初は顧客などへ中国の港湾を説明するために単に地図を作成したいと考えた。 地図のみでは物足りないのでカレンダーを追加してポスターサイズにしました。 (筆者はベトナム在住者で国際物流業務を行っております) 自分にとってちょうど良い範囲をカバーしたサイズで見やすい表記のものがないので、せっかくの機会に顧客にも配れる新しいツールを検討しました。 ベトナム在住者であればベトナムの地図なら持ってると思います。 日

有料
300
    • 2021年の中国-ベトナム間の列車輸送は好調

      ベトナムから中国の国境を経由しヨーロッパに直行する国際貨物列車が急増  2021年はCovid-19の影響にもかかわらず、ヨーロッパへの国際貨物列車は80%増加していたが、ベトナムと中国の鉄道国境ゲートで混雑がなかった。 ヨーロッパへの400本以上の国際貨物列車  税関の統計によると、2021年1月から7月にかけて、憑祥(Ping Xiang)駅からの中国・ヨーロッパ貨物列車の総数は400本に達し、2020年の同時期と比較して80%以上増加した。  ドンダン-バントゥオ

      • コンテナ不足が解消されないまま再び中国の国慶節から旧正月へ向かうため不測の事態を十分に警戒。

        ●2021年後半の物流混雑の見込み 2020年と同様に米国の消費増に伴い中国の生産が増加すると、9月以降は昨年以上にコンテナの手配が困難になり、価格の上昇が懸念される。 引き続きコンテナの手配はますます厳しくなる可能性が高まる。 当面の間に注視している項目とこの数ヶ月で物流に関する懸念事案をまとめた。 ●2020年11月頃から世界的に「コンテナ不足」が問題となりました。 この原因のひとつとしては毎年9月ごろからクリスマス商戦に向けて激増する貨物があります。2020年は中国が

        有料
        100

      2022年のカレンダーを制作しました。 中国の港湾地図+カ…

      • 2021年の中国-ベトナム間の列車輸送は好調

      • コンテナ不足が解消されないまま再び中国の国慶節から旧正…