見出し画像

呪術2期のEDの魚「ベタ」のエモさは闘魚なだけじゃない

 呪術2期のED、制作……やってくれたな。ありがとう。

 こんにちは、昔割とガチめにベタを飼っていた人です。
 EDに出てくるタイプのベタちゃんは1500円~2500円くらい出すとかわゆい子をお迎えできるので、気になった方は熱帯魚屋へ行ってどうぞ。(バチバチに美しい子は1万くらいしますが)あとコップで飼えるとかネット情報で出てくるけど、やっぱ水量あるにこしたことはないで!管理も楽やしな!

 と前置きはこのくらいにしておいて。
 ベタが闘魚であり、雄同士はバチバチの戦いをすることはオタク界隈にもじわじわ浸透してきたような気がするんですけども、いや~公式やってくれてますよ。

 多分EDに登場しているのはベタの中でもクラウンテール(夏油)とハーフムーン(五条)という種類のベタだと仮定するけれど。(正直ハーフムーンか自信ないけど、五条覚醒前だからフルムーンよりハーフムーンの方がエモい気がするし、多分ハーフムーンじゃないのか!?)

 ヒレをガッと開いた姿が美しいベタ。タイ原産、コップで飼えるがキャッチコピー。今は錦鯉柄の和風な子がいたりして、しかも金魚より飼いやすい。(冬はヒーターいるけど)
 ヒレをガッと開かせるのをフレアリングというのだけれど、これを日常的にやっていないとヒレの開きが悪くなってくるんですね。
 ……おいおい、戦いの中でしか価値を見いだせないって考察しろって?バチバチの中の美しさだと?ありがとう公式。
 
 しかもさあ、特に夏油モチーフと思われるクラウンテールの方だよ公式ぃ。大量の呪霊を使役するからクラウンですか?以上のエモさを、クラウンテール飼いは、飼ったことがある人間(猿)としては、感じてしまう。
 クラウンテールって小難しいのよ。ヒレの管理が。ハーフムーンもヒレがヨレたり裂けたりして大変らしいけれど。
 クラウンテールは、水が汚くなるとヒレ先からヒレが溶けていくし、あのトゲトゲにゴミが引っかかるわ、どこかに引っかけたのか折れたりするわで、あのロックな見た目と裏腹に意外と繊細。そして、伸びてるヒレ先の色は透明!(これは別にクラウンテールに限ったことでは無かった気がするが)

 夏油か?いや、思ったより夏油じゃん?
 やめて、オタクの心死んじゃう。

 そしてベタって丈夫で飼いやすい、金魚より飼いやすい(コップで飼えるからではなく)熱帯魚入門にとてもオススメの熱帯魚ではあるんだけれど、丈夫で飼いやすい≠綺麗なベタではない。
 あそこまで綺麗なヒレを持つように改良されたベタは、手を掛けてあげないと綺麗さを維持できない。その繊細さが、強いけれど未だ保護と指導を必要とする多感な思春期を表しているようで大変エモい。正直闘魚としてのベタなら、未だ現役バリバリ闘魚のベタ種があるので、そっちでよかったはずなんだ。画面映えという観点からすれば、クラウンテールとハーフムーンの方が良いのかもしれないが。

 ありがとう公式。ありがとうスタッフさん。これから毎週楽しみにしてます。
 
  


この記事が参加している募集

アニメ感想文

最後までお読み頂きありがとうございます! 楽しんでいただけたのなら幸いです。 よい1日を🍀