見出し画像

そもそも人間の相性の決め手ってなんなんだよ、って話

ホロスコープ上での話です。
ハーフサムと同じくらい好きな占星術の手法(?)が、マイナー小惑星や、バーテックス、ノード軸、リリスなどの仮想点です。
四大小惑星も良い味出してるなーと思うのですが
小惑星や、仮想点ってどれだけ効果があるの? というところに非常に興味があります。

相性がいい人なんて世の中にクソほどいるのに、
何がトリガーになって人間関係が発展していくのか
非常に興味があります。なので、勝手に検証していこうと思っています。

金星と火星、月と太陽について

まず、男女の相性の基本となる
金星と火星についてです。
恋人同士には必須・・・とまでは言いませんが
あると惹かれ合う、と言います。

今回は不仲のご夫婦の例です。
(奥様の掲載許諾はいただいておりますが、旦那さんとは口も聞きたくないし、L○NEの返答もなく、
連絡取れないそうなので、ホロスコープ図は出しません)

今回の例ですが、金星と火星のアスペクトが一切ないです。
ここで普通にホロスコープを読むとしたら
恋人に発展はしない、という話になります。
性的に惹かれ合うポイントと言われる、火星と火星のアスペクトもありません。

次に月と太陽のアスペクトについて。
月と太陽のアスペクトは、夫婦のアスペクトと呼ばれます。
「夫が太陽、妻が月」が望ましいと、教科書ではよく言われます。
こちらに関しても、ありません。

月と月、太陽と太陽同士のアスペクトはあります。
月と月はトラインなので、家庭生活は穏やかに過ごせそうですが
太陽と太陽はスクエアなので、仕事上ではよくぶつかっていた、とのことです。(お二人は元同僚)
よくこんなんで結婚したな(失礼)、と思うのですが・・・。

宿命ポイント(?)たち

占星術で宿命をあらわすポイント、というのが
バーテックス。
前世、来世の絡みを表すのが、
ノード軸(ドラゴンヘッド、ドラゴンテイル)です。
こちらには絡みがあります。

・妻のテイルに、夫の天王星が合
・夫のテイルに、妻の土星が合

テイルは俗に、前世からの縁、なんなら悪縁と呼ばれ
発展性がない縁だと言われます。
ちなみにご結婚前、霊感占い師に見てもらったところ、
「この人とは縁がない」
「やめたほうがいい」
と散々言われたそうです。
(たしかに結婚前にホロスコープを読ませていただいてたとしたら、
私もおすすめしなかったかもしれません。笑)

・妻のアンチバーテックスに、夫の太陽と水星が合

バーテックスは周囲から期待される、集団の中での自分の役割
アンチバーテックスは周囲に揉まれる中で見えてきた、個人としての生き方。
を表すと言われています。
どちらも、自分の意思に関係なく、強制力があると言われます。
そして、バーテックスに個人天体を乗せてくる相手とは
関係が深くなると言われており
太陽が乗っているということは
その人の人生が乗っているという話になるので
妻の個人としての生き方に、夫の人生も乗っている・・・
つまり人生の方向が同じ、という風にも読めます。

ハーフサムでの相性

ハーフサムで読むと、結構ヒットがあるんです。

すべて妻の軸←夫の惑星です。
制愛軸=金星 
愛欲軸=海王星 
愛情軸(太陽)=太陽、水星 
愛情軸(月)=土星
欲情軸=金星 

過去の記事にも書きましたが
愛情軸(太陽)、愛欲軸、欲情軸に
相手の太陽がヒットしてると
結婚しやすい説。
はい。ここでも証明されております。
ちなみに愛情軸(太陽)以外の軸は
そんなにいい感じの意味ではないですね・・・。笑

結論として。

金星火星、太陽月の絡みがなくても
ほかのポイントとかハーフサムの相性によっては、
男女は結婚までいくぞ
ということで締めたいと思います。

この2人の場合、夫婦相性としても、男女相性としても
おそらく微妙なんでしょうけど
人生を共にする、みたいな宿命はあったようです。笑

とはいえ、ヒプノを学んだ今となっては
宿命なんぞ自分の潜在意識でどうとでもなるぞ
と勝手に思っていますので
気になる彼や彼女とのホロスコープ相性で
あんまりご縁がなかったとしても
落ち込まないでくださいね!

セッションやってます

本業はヒプノセラピストです。
不仲の旦那さんとなぜ結婚したのか!?
この結婚に意味はあるのか!?みたいな
理由も探ることができます。笑
お申し込みはこちら
https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/22357

ほかのハーフサム読み記事

https://note.com/occult_lifehack/n/n6c44cb9f2dfb

https://note.com/occult_lifehack/n/nc3cf957b4763


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?