見出し画像

ミスをした投資仲間にどう声をかけるのがいいか

まずこの記事を御覧ください。ソラマメさんという方による記事です。

今回はこの記事にまつわる話です。

ブログ記事の要約

① 老後資金に不安があり、iDeCoを満額運用したいが、原資が足りない。余っている拠出枠を埋めるため原資を捻出したい。

② そのために、つみたてNISAで購入していたインデックスファンドなど約30万円分を売却した。

③ そのお金で伊藤忠商事(高配当銘柄)を購入した。そして伊藤忠商事の配当金をiDeCoに投じるつもりだ。

(④ iDeCoで何を買うのかはわかりませんがインデックスファンドなどの投資信託でしょうか)

なかなか読みづらいブログですが、私はこのように理解しました。合ってますか? 違っていたら教えてください。

ミス行動?

私はこれを読んで、ソラマメさんはミスを犯していると思いました。

まず、「iDeCoは老後資金」というイメージを強く持ちすぎているためか、iDeCoの枠を埋めるために不必要なことを考えすぎているようです。

どうせインデックスファンドに投資するなら、つみたてNISAの中で持っているファンドをそのまま持ち続ければいいと思います。(課税優遇によるメリットは別として)

なので、「何もしない」のがもっともベストな行動だったのかなと思います。

百歩譲って、どうしてもiDeCoの枠を埋めたいなら、上記②で捻出した30万円のお金を、そのままiDeCoに充てればよかったと思います。伊藤忠商事を買ってその配当金をiDeCoに充てるなどという二度手間は不要なはずです。

周りの反応

私はこの話題をTwitterで見つけたのですが、まあちょとおかしいけどこういう考えをしちゃう投資家もいるかもなあと思っていました。

また同時に、これに対するリプライを見てものすごく違和感を覚えました。ソラマメさんの行動・主張よりもこっちが気になったのです。

多くの人が、ソラマメ氏を応援するツイートを投げかけていたのです。

一部を下にコピペしますが、ぞっとしませんか? ソラマメ氏のことを何も考えていないような、上辺だけの薄っぺらい発言の数々。ブログ記事読んだかどうかすら疑わしい。たぶん読んでない。

みなさんはどう思いますか。

言いたいこと

で、私がこのnoteで話したいのは、ソラマメ氏の行動が駄目かどうかということではなくて、Twitterの投資家クラスタ・株クラスタって、本当に他人に無関心で、刹那的で、優しいように見えて冷たいなあと思う。それを言いたかった。

もちろん、そうでない人もいますが。

変な行動をしている人を見かけたら、大丈夫か、考え直したら?、と声をかけるのが親切ではありませんか。まあSNSであまりそういう指摘をいきなりするのも良くないですから、気づいてもらうようにやんわり言うとか……。

ましてや、これらのポジティブすぎるリプは、逆にミスを見えなくさせるように思えます。冷たいどころか恐ろしいというか、かえって氏にとって害なのでは、とも思ったり。

株クラにはいいところもありますが、結構こういう薄っぺらいところもあり、面白くもある一方で、嫌いなところでもあります。

はい、以上、私のお気持ち表明です。

さらなる影響

こういうツイートがバズると、当然ながら便乗して自分のお気持ちを表明する人が増えます。

「つみたてNISA売却」というところだけ目に入ったのか、「つみたてNISAを売却したっていいだろ!」と発言する外野まで出る始末です。

この手合もまず確実にブログを読んでいません。「つみたてNISAを売って伊藤忠を買ってその配当をiDeCoに入れる」というソラマメ氏の行動の全体像を把握していれば、そんな発言は出てこないでしょうから。

こういった、浅すぎる外野にも腹が立ちます。ソラマメ氏を養護しているように見えて何も役に立っていない

※もちろんつみたてNISAを売却したっていいのです。時と場合によっては。

おわり

とまあこんな雑な文章で今回のnoteは終わりです。

せっかくSNSで投資家同士集まっているのですから、自分の投資判断・投資行動が良いか悪いかを、集合知として判定してくれる役割もあるわけです。利用しようと思えば利用できるわけです。

それを、ただの傷の舐め合い、慰め合い、馴れ合いにだけ浪費するなんて、SNSの使い方としてなーんかもったいないなあと思います。

――私は、自分は優しくて他の全員は不親切だ! と言いたいわけではありませんし、いつもいつも誰かに噛みつきにいっているわけではありません。基本的にこういうものを見かけても無視してます。

ただ、こういう現象をしばしば見て、ずっとやだなーと思っており、いよいよ我慢ならなくなったので、今回一つの例を挙げて言及してみたというわけです。

ソラマメ氏を題材に出しましたが、彼に恨みも何もありません。そもそも今回のツイートを見つけるまで知らなかった人です。お節介の気持ちと、ちょっとからかってやりたいという気持ちで、私が皮肉めいた言い方で引用リツイートをしたことで彼を苛立たせてしまったようですが、それは反省しています。ごめんなさい。

みなさんは、投資家の仲間がミス行動・よくない行動をしていたら、どのように声をかけるのがいいと思いますか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?