小淵(おぶち)

資産形成のため、インデックスファンドに長期投資しています。Twitterでは書きづらい…

小淵(おぶち)

資産形成のため、インデックスファンドに長期投資しています。Twitterでは書きづらいがブログ記事にするほどでもない雑多な文章を投稿します。全記事・全部、完全無料で公開します。Twitter:@obuchi35kara ブログ:www.35kara.com

最近の記事

1年ほどFIREしてみた

初めて言うのですが、この1年ほど、仕事をしていませんでした。 1年という区切りがついたこのタイミングで、私が今のような状態になった経緯を、私の頭の中で起こっていたことと織り交ぜてしたためたいと思います。盛り上がりもオチも無い駄文です。 ベッドから出られないとあるプライム企業に新卒から勤めて、15年ほど経った頃でした。管理職に就いてからは数年間、バリバリ仕事をこなしていた――つもりでした。 深夜までオフィスに居るのは当たり前、難しい判断を迫られたり、厳しい商談をくぐり抜け

    • はっとり著『世界一やさしいお金の貯め方教えます』を読んで

      本書は、メガバンク出身でTwitterやYouTubeで活動しているはっとりという方が著した本です(2023年3月24日発売)。 狂言回しでアドバイザー役の著者本人と、年収や生活様式が異なる3人の女性が登場し、著者が女性たちにお金の貯め方について教える、という構成です。ほぼ全編にわたって漫画であり、読みやすいです。(文章のみに書き直せば半分くらいの厚さになるかと思います) あることがきっかけで(後述)Twitterの株クラスタでかなり話題になっており、発売日にkindle

      • ミスをした投資仲間にどう声をかけるのがいいか

        まずこの記事を御覧ください。ソラマメさんという方による記事です。 今回はこの記事にまつわる話です。 ブログ記事の要約① 老後資金に不安があり、iDeCoを満額運用したいが、原資が足りない。余っている拠出枠を埋めるため原資を捻出したい。 ② そのために、つみたてNISAで購入していたインデックスファンドなど約30万円分を売却した。 ③ そのお金で伊藤忠商事(高配当銘柄)を購入した。そして伊藤忠商事の配当金をiDeCoに投じるつもりだ。 (④ iDeCoで何を買うのかは

        • Twitter株クラの"複利"の認識

          先日、Twitterで「インデックス型の投資信託は複利ではない」「配当金を再投資しなければ複利とは言えない」などと発言している人を何人か見かけました。 そんな人達のことを少し皮肉めいたツイートでいじったところ、複利についていろいろな意見が寄せられました。 「インデックスファンドは複利とも単利とも言えない」や、「複利という用語は株式投資には使えない」、証券の性質の話をしているのに「企業が利益を次期の投資に回すから複利だ」とか……。 正直、目が回りそうになりました。わざわざ

        1年ほどFIREしてみた

          風丸著「レバナス本」を読んで

          この本は、Twitterの株式投資好きが形成する株クラスタ内で有名であり、YouTubeでも投資情報を発信している風丸という方が著したものです。 私もおそらくその一員である「株クラ」界隈で何かと話題だったので、Kindle版を購入して読んでみました。 私は著者と交流したことも動画を見たこともなく、著者についてや特定の金融商品に対して特に思い入れはありません。本書だけから得た情報で読書感想文を書いてみました。 読了して、この本を一言で表すちょうどいい言葉が思い浮かびました

          風丸著「レバナス本」を読んで

          【2022年6月期】小淵家の資産運用状況 ※30ヶ月経過

          本記事では、2022年6月末時点の小淵家の資産運用状況を報告します。 ※ 我が家では、2020年1月に資産形成のための株式投資を始めました(30ヶ月が経過)。参考に、3ヶ月前の記事はこちらです。 保有資産の内訳資産配分は画像の通りで、現金はほぼゼロ、VTIのフルインベストメントです。 総資産額は1,962万円で、対3ヶ月前▲198万円となりました。含み益は46.0%です。 この3ヶ月間の動き売買実績 つみたてNISA 買付 :楽天VTI 33,333円×3ヶ月 つ

          【2022年6月期】小淵家の資産運用状況 ※30ヶ月経過

          私はお金に強欲だからインデックス投資をしています

          かなり前ですが、Twitterで私と相互フォローのとある方が、こんなツイートをされていました。 とても深い含蓄を感じる一文です。そこで私は引用リツイートでこう言いました。 この思いは今も変わっていません。自分は誰よりもお金に貪欲だと思うから、アクティブな運用をせず、パッシブな運用(インデックス投資)だけをやっています。 パッシブな運用は弱いのかTwitterでは時折、こんな意見を目にします。 インデックス投資家は、高いリターンを追求することをやめて、数%程度のリターン

          私はお金に強欲だからインデックス投資をしています

          長期投資は一生に一度しか経験できません

          コロナショックの狂騒とV字回復の興奮(?)も冷めやらぬ2020年の8月に、カン・チュンドさんのブログで見た言葉です。私はこのフレーズが好きで、今でもたまにツイートしています。 長期投資ができるのは一生に一度きり。とても含蓄のある言葉だと思いませんか。 長期投資のやり直しは難しい最低でも20年や30年を長期投資の1つのスパンとするならば、長期投資は一生に一度しかできない、と言ってほぼ差し支えないでしょう。 しかもその期間の大半は、ほとんどの人が、自分の時間と頭脳とエネルギ

          長期投資は一生に一度しか経験できません

          小淵へのよくある質問まとめ

          この記事では、2年とちょっとの間、Twitterやブログで投資に関することを発信してきた中で、私がよく受けた質問とその回答をまとめています。 何か聞きたいことがあればTwitterやマシュマロでいつでも受け付けています。(すべてに明確にお答えできるとは約束できませんが、それでもよければどうぞ) Twitterアカウントはこちら → 小淵(おぶち)VTI長期投資 匿名で質問したい場合はこちら → 小淵(おぶち)のマシュマロ (参考)旧ブログ → 35歳からの資産形成 ~

          小淵へのよくある質問まとめ

          【2022年3月期】小淵家の資産運用状況 ※27ヶ月経過

          本記事では、2022年3月末時点の小淵家の資産運用状況を報告します。 ※ 我が家では、2020年1月に資産形成のための株式投資を始めました(27ヶ月が経過)。参考に、3ヶ月前の記事はこちらです。 保有資産の内訳資産配分は画像の通りで、現金はほぼゼロ、VTIのフルインベストメントです。 総資産額は2,160万円で、対3ヶ月前+80万円となりました。含み益は58.4%です。 この3ヶ月間の動き売買実績 つみたてNISA 買付 :楽天VTI 33,333円×3ヶ月 つみ

          【2022年3月期】小淵家の資産運用状況 ※27ヶ月経過

          「インデックス投資では今の生活が潤わない」←これ

          Twitterの株クラスタにはびこる謎の勢力。 こんな発言をされている方をたまに目にします。 Twitterをあまり見ないnote民さんのために、実際のツイートをご覧に入れると…… こんな感じです。 (この方々は鍵アカなどではなく、全世界に向けて堂々とインターネットで発言されていらっしゃいますので、本来アカウント名を隠す必要はありませんが、なんとなく伏せておきます) どう思いますか?このnoteの読者は、こういった発言を見てどう思いますか。共感できますか。それとも反

          「インデックス投資では今の生活が潤わない」←これ

          TimeはTimingに勝る

          という投資の格言があります。「市場タイミングを見計らうよりも、市場に長く居るほうがいい」という意味です。 ところが、なんとなーくで株式投資を初めた人の多くは、株を頻繁に買ったり売ったりし、お金を市場に置いたり市場から引き上げたりを繰り返します。 また、インデックス投資家を標榜しながらも という主旨の発言をしているアカウントさえTwitter上では見かけます。 そういった投資行動は、インデックス投資=市場平均へのパッシブ運用とは言えず、単にインデックスファンドを使ったア

          TimeはTimingに勝る

          円で買える投資信託にも為替リスクはあります

          現在の日本では、広い市場(全世界や全米など)の時価総額加重平均に投資するためのすばらしい環境が整備されています。 例えばETFなら、 VT VTI VOO、IVV、SPLG など。国内の投資信託なら、 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) ※通称:オルカン 楽天・全米株式インデックス・ファンド ※通称・楽天VTI SBI・V・S&P500インデックス・ファンド などが投資先としての代表例です。 いずれも手数料が比較的やすく、長期保有する

          円で買える投資信託にも為替リスクはあります

          指数提供会社(インデックス・プロバイダー)の役割

          この記事は、資産形成のための株式投資をするにあたって絶対に必要な知識というわけではありません。インデックス投資がどのように成り立っているかについての、トリビア的なお話です。 特に、指数が誰によって提供され、どう運用されているかについての、業界の仕組みの一般的なことを紹介します。 指数(インデックス)とは?改めて説明するまでもないと思いますが、例えば、 楽天・全米株式インデックス・ファンド(通称:楽天VTI)は、CRSP USトータル・マーケット・インデックスに連動する投

          指数提供会社(インデックス・プロバイダー)の役割

          投資・金融の無料のテキスト よくばりセット11選

          資産形成のための株式投資を始めたり継続したりするのに、大きな出費をする必要は無いと私は考えています。いや、資産形成が終わるまで、無料のものから得た知識だけで十分足ります。 知識を増やそうと、書店に行って投資本を買ったり、セミナーに参加したり、投資インフルエンサーの書いた有料noteを読んだりしようと考えている方…… まあ、そうあせらずに。 それらにお金を使わなくとも、ネットには非常にすぐれた無料の教材がたくさんあります。まずはそれらを読んでみてください。本やセミナーにお

          投資・金融の無料のテキスト よくばりセット11選

          「積立投資」はそんなに偉いものではない

          積立投資って、そんなにありがたいものでしょうか? いいえ。個人投資家が資産形成で株式投資するのに、別に必須でもないし、絶対やらなければいけないというものではないです。 また小淵が逆説的なことを言って注目を集めようとしている。と思っていますか。 いいえ、積立投資の呪縛にとらわれて混乱しているのはあなたの方かもしれません。 最後まで読んで頂ければ、意味がわかりスッキリすると思います。難しくはありません。 決めた資産配分にいち早く到達しよう例えば、これから20年の投資期間

          「積立投資」はそんなに偉いものではない