オボロ

オボロです。ゲームを作ります。勉強したことや進捗を公開できればと思います。

オボロ

オボロです。ゲームを作ります。勉強したことや進捗を公開できればと思います。

最近の記事

  • 固定された記事

ポートフォリオページ

自己紹介ハンドルネーム:オボロ スキル:Unreal Engine・動画編集・画像編集・Office系全般 趣味:ゲーム(やらない日はまず無いです)・漫画(電子も含めて蔵書が1000冊越えました)・映画鑑賞(映画館で月1くらいの頻度で見てます) 作品紹介「PI(N)KMAN」 説明: ヒストリア様が主催した第20回ぷちコンに応募した作品になります。 制作期間は約2週間。企画・実装・動画撮影・編集を全て1人で行いました。 制作時のエピソード: NPCの動きのAIを作るの

    • 第20回UE5ぷちコンに参加しました

      こんにちは、オボロです。 第20回UE5ぷちコンに参加しました。 UE5ぷちコンとは簡単に言うと Unreal Engine 5の学習を目的としたコンテスト ノンゲーム(映像作品など)も可 コンセプトは「2、3日でサクッと作ってサクッと応募」 今回のテーマは「コントロール」 詳しくはリンク先を御覧ください。 本題:応募した作品こちらの動画になります。 UEのバージョン:5.1.1 使用アセット ・Megascans - 野菜 ・Big Niagara Bund

      • FF16に言いたいことが沢山あった【感想/ネタバレ】

        今日でFF16が発売されて4週間が経ちました。 私は7/14にクリアして余韻に浸っていたのですが、ストーリー・キャラ・システム・アクション、ゲームの全てに言いたいことがめちゃくちゃ湧き出してきたのでnoteにまとめます。 前半がシステム・アクションで、後半がストーリー・キャラについてです。 システム・アクションクリアまでの時間 1周目でメインストーリー・クエスト・リスキーモブ・石塔を全てクリアして約50時間。飽きずにクリア可能なちょうどよい所要時間だった。 ロード時間

        • アンリアルクエスト5の中級をクリアしました

          こんにちは、オボロです。 アンリアルクエスト5の中級までをクリアしました。 本題:アンリアルクエスト5の中級まずは動画をどうぞ。 UEのバージョン:5.1.1 使用アセット ・Isometric World : Sky Temple ・Blink and Dash VFX 当たり判定の厳密化&回避の無敵時間&ジャストスロー 初級の続きを作るに当たり、まず当たり判定の厳密化を行いました。 参考にしたのはこちらの動画です 基本的に動画の通りに実装しました。 ・判定が振り下

        • 固定された記事

        ポートフォリオページ

          アンリアルクエスト5に参加しました

          こんにちは、オボロです。 アンリアルクエスト5に参加したのでnoteにまとめました。 追記 (2023/05/31 01:00) UEのバージョン、使用したアセット、2,3,4日目の内容を追記しました。 アンリアルクエスト5とは詳細はリンク先をご覧ください。 簡単に言うと、毎日出る課題をこなしてゲームを作ろう!って感じです。 今回のテーマは「剣を使って敵を倒す」ゲームでした。 本題:完成した作品早速ですが完成した作品の動画です。 UEのバージョンは5.1.1、使用したア

          アンリアルクエスト5に参加しました

          アンリアルクエスト1の中級&上級(シーソー)をやりました

          こんにちは、オボロです。 タイトルにある通りアンリアルクエスト1の中級と、上級の一部であるシーソーをやりました。 シーソーをやったのは、今後作りたいゲームに「回転」の要素があるからです。 初級も含めてUEのバージョンは4.26.2です。 本題:アンリアルクエスト1の中級&上級(シーソー) まずは動画を御覧ください。 中級とシーソーのギミックを追加して、アセットで見た目を整えてみました。 使ったのは Low Poly Viking World (2023/05の無料コンテ

          アンリアルクエスト1の中級&上級(シーソー)をやりました

          アンリアルクエスト1の初級をやりました

          こんにちは、オボロです。 タイトルのとおりですがアンリアルクエスト1の初級をやりました。 はじめに私は去年UE5が出た直後に初めてUnreal Engineに触れて、一度挫折しました。 一年経ってまた挑戦してみようと思い、今に至ります。 こちらのページで学習の流れを把握して、チェックリストに添って進めてます。 講座をやる時は面倒くさがらずバージョンを揃えましょう!(マジ大事) UE4での内容をいきなりUE5でやって挫折したので… Step 1のBPの基礎概念は動画を見るだ

          アンリアルクエスト1の初級をやりました