マガジンのカバー画像

忘却映画館 00年代ベスト

147
忘却映画館 00年代ベスト
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

【忘却度10%】BROTHER

2000年10月17日、15:30ソニー試写室で鑑賞。  ファッキングジャップくらいわかるよ馬鹿野郎。  好きですけど正直、大杉漣さんの腹切りシーンとか、寺島進さんの自決シーンには、違和感ありました。海外製作だったのが関係してるのかはわかりませんが。 <ポスターを見てみよう>  それもあって、北野映画の中では再見率が低いかな。それでも、3回以上見てますけどね。 <ネットで調べてみる>  ではご一緒に。  ファッキングジャップくらいわかるよ馬鹿野郎。

【忘却度0%】HANA-BI

2000年10月11日、DVDで再見。  前の「菊次郎の夏」同様、DVDのライナー編集のための再見ですが、この映画について書くのはこれが初になりますね。  初見は1997年7月3日、調布の東京現像所での関係者初号試写で。その後もマスコミ試写、劇場と見に行き、もちろんDVDでも何度も見てます。  あと病院のシーンがありましたが、そのときの撮影現場も見学させていただきました(1997年4月30日)。  ちなみにこれがその前にもらった撮影稿台本。  そしてこちらがこの試写

【忘却度70%】赤い天使

2000年9月18日、レンタルビデオで鑑賞。  若尾文子様ファンですので見たいと思っていたうえに、ずっと敬愛するミュージシャンの方にオススメされてので、やっとビデオ見つけて大喜びで鑑賞したのでした。  戦地の看護婦、文子様がエロい映画です。 <ポスターを見てみよう>  そうだ、増村保造でした。 <ネットで調べてみる>  予告編あったので映像久しぶりに見ましたが、これは再見しないとですね。文子様のいろいろを拝見するために。

【忘却度10%】ダンサー・イン・ザ・ダーク

2000年9月13日、13:00松竹試写室で鑑賞。  衝撃的すぎて、すごすぎて、心構えがいりすぎて、このときから再見してないです。  いい映画とか、すばらしい映画とか、そういう褒め言葉が似合わない、すごい映画。 <ポスターを見てみよう>  とくに私が語ることもないです。 <ネットで調べてみる>  うーん、DVD買って、正座して見直そうかな。

【忘却度20%】ロシュフォールの恋人たち

2000年9月5日、サンプルビデオで再見。  1992年8月22日、銀座文化劇場で19:00の回でも鑑賞してます。90年代おしゃれリバイバルブームの1本でした。  そしてこのときは、2000年のリバイバル上映のときに、リラックスという雑誌でこの映画について、小西康陽さんにインタビューさせていただくために見直したのでした。 <ポスターを見てみよう>  ミシェル・ルグランのサントラCDを持ってるので、そのジャケットのイメージでしたが、メインはソファに2人が座ってるやつだっ

【忘却度20%】初恋のきた道

2000年9月8日、13:00徳間ホールの試写で鑑賞。  初めて見たときはSFを見てるような気持ちになりました。いまどき、こっそり男を隠れて見たり、とことこ歩いたり、あんな可憐すぎる女の子なんてこの世にいるのだろうかと。  そしてこの映画がすごいのは、レモン100個分くらい甘酸っぱくさせてくれるチャン・ツィイーが、梅干し100個分くらい頑固ババアになってしまうという現実をつきつけてくれること。 <ポスターを見てみよう>  可憐だ。(石川五ェ門風に) <ネットで調べて

【忘却度10%】スペース カウボーイ

2000年8月24日、19:10有楽町マリオンでの試写で鑑賞。  最高。大好き。完璧。文句なし。  「グラン・トリノ」を見るまでは、イーストウッド監督作1位でした。「許されざる者」や「ミリオンダラー・ベイビー」よりも好き。あんまりそんな人はいないかもしれませんが。  映画自体はいまさら語るまでもないですね。未見の方は、この前の「インビジブル」より、1万倍こっちを見たほうがいいです。 <ポスターを見てみよう>  私ならでは情報をお伝えしておきますと、(山田康雄さん亡き

【忘却度10%】インビジブル

2000年8月22日、13:00銀座ヤマハホールでの試写で鑑賞。  大好きな馬鹿映画。さすがのバーホーベン。  当時、(すごく褒めてる意味で)「透明人間になったら女を襲うとか、中学生が書いたような脚本が最高」と、よく連載してた雑誌などで原稿書かせていただきました。褒めてますよ。  またバーホーベン、透明人間、中学生脚本に、ケビン・ベーコンが最高にハマるんですよ。めっちゃ褒めてますからね。誤解なきよう。 <ポスターを見てみよう>  映画って、バーホーベンのことなのかも

【忘却度90%】パリの確率

2000年8月17日、15:30メディアボックス試写室。  これ、劇場パンフレットに寄稿したなあ。でも忘れてる。確率って妊娠の確率のことじゃなかったでしたっけ。  いま、セドリック・クラビッシュという監督名を絞り出したので、忘却度90%にさせていただきました。 <ポスターを見てみよう>  いやあ、2070年設定とか完全に忘れてる。  劇場パンフに書いた原稿の内容も、すっかり忘れてしまいました。 <ネットで調べてみる>  ネットに思い切り、私が書いた原稿の写真がア

【忘却度100%】わたしが美しくなった100の秘密

2000年7月28日、15:30シネカノン試写室で鑑賞。  映画上映前のトークショーというのに数回登壇したことがあるのですが、この映画も出ております。  そしてそんな映画でも覚えてないんですけどね。 <ポスターを見てみよう>  キルステン・ダンストやデニス・リチャーズのミスコンもののようですね。 <ネットで調べてみる>  松田聖子さん出てるらしいですよ。

【忘却度40%】12モンキーズ

2000年7月15日、テレビ放送で再見。  初見は1996年4月17日、有楽町マリオンでの完成披露試写でした。  これは好きな映画ですからね。と言いつつ、中盤の展開とかは忘れがちですが。  原作のフランスの短編(ラ・ジュテ)も後年見てます。 <ポスターを見てみよう>  ブラッド・ピットが出番も多く、インパクトある役柄なんですけど、実は物語にあんま関係なかったというのも好き。 <ネットで調べてみる>  テリー・ギリアムだと(「未来世紀ブラジル」もいいですが)、やは