おーさまメロンby市村安弘

💻複業クリエイター・マルチポテンシャライト🏥メロンタルヘルス(統合失調症、突発性難聴他…

おーさまメロンby市村安弘

💻複業クリエイター・マルチポテンシャライト🏥メロンタルヘルス(統合失調症、突発性難聴他多数)🟢思い、趣味、イベントなどを掲載中🟢12万文字の自伝を書くほど物書き好き(マガジンに掲載)🟢新しい働き方LAB1期生💻https://www.o-sama-melon.com/

最近の記事

  • 固定された記事

ホームページ『おーさまメロンワークス』 全てのサンプル、各SNSをご覧頂けます

キャラやロゴを「手描きデザイン✍🏻」 ナレーションを「宅録🎙」 複業クリエイター・マルチポテンシャライトの「おーさまメロン」です! とにかく、やりたいことは全部やります。 将来は、過去に12万文字の自伝を書いたので小説執筆や、テレビが好きで動画も楽しみにしてるのでYouTuberもやりたいです。 ホームページにて全てのサンプルと仕事報告がご覧頂けます。 僕のやりたいことが詰まってます。 ぜひご覧下さい!!! お仕事依頼はDMかホームページ掲載のメールアドレスから!

    • 『統合失調症デー』の記事、現時点で19のスキを頂けました。ありがとうございます…(感謝)。統合失調症の誤解偏見、患ってる人の苦しみ、そこから立ち上がって出た希望…。色々感じて頂けたらと思います。

      • 世界統合失調症デーの日に振り返る20年

        今日は世界統合失調症デー。 世界中で統合失調症の啓発活動が行われているかと思われます。 そんな今日は、僕の統合失調症、約20年間を振り返りたいと思います。 きっかけはあのBBSだったそもそものきっかけは、音ゲーをしていた大学時代のことでした。 2ちゃんねるに僕の悪口が書かれていました。 当時、2ちゃんねるといえば、某バスジャック事件の犯人が犯行声明を書き込んだ所という認識が強く、「あんな所に書かれるだなんて!!!」と大パニックになりました。 インターネットは黎明期

        • noteを再び書くこと、諦めてません! 100日連続チャレンジしてた時は、「note経由で仕事が取れる」と言われて頑張ってましたが、41日で途絶えてから「直接営業なりした方がいい」と言われてしまい…。でも「noteで仕事Get出来たよ!」という情報があればまたモチベ上がるかも?

        • 固定された記事

        ホームページ『おーさまメロンワークス』 全てのサンプル、各SNSをご覧頂けます

        • 『統合失調症デー』の記事、現時点で19のスキを頂けました。ありがとうございます…(感謝)。統合失調症の誤解偏見、患ってる人の苦しみ、そこから立ち上がって出た希望…。色々感じて頂けたらと思います。

        • 世界統合失調症デーの日に振り返る20年

        • noteを再び書くこと、諦めてません! 100日連続チャレンジしてた時は、「note経由で仕事が取れる」と言われて頑張ってましたが、41日で途絶えてから「直接営業なりした方がいい」と言われてしまい…。でも「noteで仕事Get出来たよ!」という情報があればまたモチベ上がるかも?

        マガジン

        • 自伝『今日も生きます、生きてます。』
          21本

        記事

          noteに書きたいネタはこんなにあるの。なのに書く体力と気力がないの。仕事したら疲れが出るし、最近だとホームページを見てくれるようになるからホームページに仕事報告のブログ書いててそっちに注力される。各ネタが多過ぎて困る…贅沢な悩みだけどね。

          noteに書きたいネタはこんなにあるの。なのに書く体力と気力がないの。仕事したら疲れが出るし、最近だとホームページを見てくれるようになるからホームページに仕事報告のブログ書いててそっちに注力される。各ネタが多過ぎて困る…贅沢な悩みだけどね。

          高学歴と男性に偏ったクイズ界隈は…

          クイズは高学歴の遊び、クイズ王といえば男性…。 そんな概念が築かれて久しいクイズ界隈となりました。 このままのクイズ界隈は、廃れる…ことはないにしても、閉鎖的なものになってしまわないか心配になります。 クイズ界隈、高学歴と男性に偏っていることに憂いているという記事を書きます。 テレビでは高学歴の遊びにされてしまっている「クイズといえば高学歴」という概念は、令和のテレビにおけるクイズにはびこってしまっている概念です。 いつからそうなってしまったのか…。 ネプリーグ?

          高学歴と男性に偏ったクイズ界隈は…

          GW直前に国営ひたち海浜公園のネモフィラを見に行きました!!!

          「noteお休みします」なんて書いてから3週間くらいしか経ってませんが、今日から復帰します!! 特に週に何回とか、出来るだけ縛りを設けずUPしようと思ってるので、よろしくお願いします。 GWに旅をするのは何年ぶりだろう…。世間的には、GW(ゴールデンウィーク)と言えば旅なんでしょうけど、僕はこの10年、いや、20年ぐらい旅をしていません。 そもそも、旅というものには興味がありませんでした。 数年前から、GWや夏休みなど観光シーズンになると、茨城の話題が出るようになりま

          GW直前に国営ひたち海浜公園のネモフィラを見に行きました!!!

          note休みます

          2週間以上更新してませんでした。 note休みます。 かつては100日連続投稿を目指して、41日連続で途切れたことがありました。 それでも41日も連続して投稿出来ました。 noteに書くネタがなくなったわけではありません。 書くネタが多過ぎるんです。 ホワイトボードに書きたいネタを書いていたら、こんなにたまってしまいました。 他にも、イベントに行った時の報告などもあります。 たまりにたまって、宿題のようになり、辛くなってしまいました。 かつて、Radiotalk

          3月も開催!心似顔絵塾体験会!!

          2024年3月17日、1月にも開催された「心似顔絵塾」の無料オンライン体験会に参加しました。 1月の開催模様は↓で。 はじまりはじまり~今回も自己紹介から。 以前もこんな自己紹介書いてましたね。 でも、「この時間内に」って前置きされるから、前もって書かない方がいいかも。 さて、今回の始まりは、早書きでニコニコマークを書くというものでした。 早書き…何秒で書いたか忘れちゃった。アチャー こんな感じで描きました。 本番開始!!さてここからが本番。 まずは、前回も描いた

          3月も開催!心似顔絵塾体験会!!

          難聴うさぎさんの骨伝導集音器試聴会に行ってきました!!!

          2024年3月24日、難聴うさぎさんの骨伝導集音器の試聴会に参加しました。 ↑この日のSNSの挨拶画像 難聴うさぎさんとは?難聴うさぎさんは、両耳が難聴である聴覚障がいの当事者で、YouTubeやTikTokで聴覚障がいやあらゆる障がいの啓発活動をしています。 YouTube↓ TikTok↓ うさぎさんの骨伝導集音器試聴会のお知らせが…今回試聴するのは、ソリッドソニックが開発した骨伝導集音器「Vibone nezu 3」です。 難聴うさぎさんが開発に携わったと記

          難聴うさぎさんの骨伝導集音器試聴会に行ってきました!!!

          炎上した「車椅子ユーザー」について、前からも、今も思ったこと

          その日は突然来た今日、Xのトレンドに「車椅子ユーザー」の言葉がトレンド入りしました。 多くの方がご存知かとは思いますが、ある車椅子インフルエンサーの方が、映画館の対応を巡って色々あったという話に対し、、、まあ本当に色んな意見が交錯し、「炎上」した話です。 僕は、早いうちにこの車椅子の方の投稿にコメントして、「障がい者が報われる社会になって欲しいですね」といった旨を伝えました。 それから、そのコメントにはアンチともとれるコメントが届きました。 「映画館のスタッフは介助職

          炎上した「車椅子ユーザー」について、前からも、今も思ったこと

          「ありがとうの日」と期待しない父

          親に感謝を伝えたありがとうの日先日2024年3月9日「ありがとうの日」に、親に感謝の電話をかけました。 本来なら、「親に感謝の気持ちを伝える日」である2月25日に電話しようと思ったのですが、疲れてるとかなんとかかんとかで、ずっと先延ばしにしてしまってました。 まだ僕が「毒親」と思っているとお思いの人もいると思うので、熱中症をきっかけに仲直りした時の記事を貼っておきます。 まず、母と話をしました。 補聴器のことやお金のことでとにかく心配な話が止まりませんでした。 母も補

          「ありがとうの日」と期待しない父

          障がい者アート!!2024年のチャレンジアートフェスティバル作品展に行きました

          先日舞台発表を観に行った、『第23回チャレンジアートフェスティバル in つくば(チャレア)』。 今回は、作品展に行きました。 絵画や造形作品などの作品が、つくば美術館に展示されています。 この日は強風予報が出ていたので、帰りに強風が吹いてたら自転車運転が困難になると思い、バスで行きました。 なので、バスの帰り時間を気にしながらでした。 美術館にGO! 入ってみると、その独特の作風の芸術に目を奪われました。 魂のこもった作品たちばかり…。 絵の具の使い方がバシ

          障がい者アート!!2024年のチャレンジアートフェスティバル作品展に行きました

          障がい者の祭典・2024年のチャレンジアートフェスティバルに行きました!

          障がい者の祭典・開幕2024年3月2日、障がい者アートの祭典、『第23回チャレンジアートフェスティバルinつくば』通称「チャレア」に行ってきました! この日は舞台発表の日です(年に1回1日限り!!)。 会場の入り口には、こんな芸術的な看板が…。 ここからも、チャレアの芸術性が伝わります。 舞台発表始まり!オープニングは合同企画の『ロボット』。 労働はロボット化された世界を描いていました。 ダンボールで作った衣装で、人によっては「学芸会?」なんて思う人もいるかも知れ

          障がい者の祭典・2024年のチャレンジアートフェスティバルに行きました!

          ホームページ『おーさまメロンワークス』キャラクター、手描きデザイン、ボイスサンプル、各SNS

          キャラクター・ロゴを「手描きデザイン」。 ナレーションを「宅録」。 手描きデザイナー+宅録ナレーター=マルチポテンシャライト!! 将来は小説や動画編集にも挑戦したいです! キャラクター、手描きデザイン、ナレーションのサンプルがご覧頂けます↓↓↓

          ホームページ『おーさまメロンワークス』キャラクター、手描きデザイン、ボイスサンプル、各SNS

          凄腕登場?! 2024年2月・川久保議員とゴミ拾い交流会

          今月も楽しくゴミ拾い!今月も、つくば市議・川久保皆実さんとのゴミ拾い交流会へ行ってきました! 今回は、川久保さん含め9名の方々とゴミ拾いしました。 皆さん、本当に街のゴミ拾いに興味があるんですね。 今回のコースは、みどりの中央公園から常磐道へ…でした。 皆さんと自己紹介をした後、早速ゴミ拾い開始!! 今回も、最初の方は少なかったです。 でもタバコのゴミは相変わらず多くて、大人のマナーが守れてないなぁと思いました。 今回も交流を兼ねての会だったので、川久保さんはじめ

          凄腕登場?! 2024年2月・川久保議員とゴミ拾い交流会