見出し画像

シリコンバレー武者修行(7) グレイハウンドでハリウッドに向かう

ここから先はシリコンバレーからロサンゼルス・ハリウッド方面に向かう。

とあるハリウッドの映像業界の社長さんからlinkedIn経由で「会って話がしたい」とのメッセージをいただいた。
これは武者修行としては行くしかない!
⭐︎こういう話には何の保証もないので良い子はマネしてはいけません

しかし立ち上げたばかりのスタートアップ企業なので余計な経費は最小限にしたい!
一方で宿代はめちゃ高い…ってことで、単身、全米を走る格安の長距離バス「グレイハウンド」の深夜バスに乗ってみることにしました。

ちなみに深夜バス以外だと、空路でサウスウエスト航空とか鉄路でCaltrainとかあるんだけど、宿に泊まったら宿代と移動費がかかる。深夜バスなら宿代も浮いて一石二鳥。

貧乏旅行どんとこい!! やったるぜ!


というわけでバスを予約する

最初はLAダウンタウンまで行こうと思ったんだけど、そもそも行きたいスタジオはウエストハリウッドやバーバンクあたりにある。行って戻ってになるので、南下する途中のSanFernandoで降りればいいことに気づきました。値段はあまり変わらないようですが

1 Adult $59.99
Service Fee $3.99
Total (incl. TAX) $63.98

ということで、サウスウエスト航空を利用する場合の1/4ぐらいの値段でいけそう。

CalTrainだと料金的にはあまり変わらないけど深夜移動は難しいので、23:50発の便で良さそう。

そもそもLAダウンタウンからUberでこのエリアまで移動したら距離とか渋滞とかで結構な金額になる。徒歩+バスで40分、Uberで9分かからないぐらいで移動できるので誤差も少なそう。

なお実際のバスの運行をしているのはFlixBusという会社で Greyhound ではありません。
航空会社のLLCとか携帯電話のMVMOみたいなもんだろうか。
Greyhoundを使わずに直接予約もできる。
https://www.flixbus.com/

調べてみると同じ時間でも曜日によって値段が違う。金曜日は100USDを超えるけど土曜日は53USDぐらい。

サンノゼのGreyhoundのバス停を探せ!

さて直前に届いたグレイハウンドのメール

Mapってところをクリックすると
143 W San Carlos St
コンベンションセンター駅の前あたり

Google Mapsは夜の写真も見れるようにならんかな
着いたけど、手がかりがなさすぎる

チケット(iOSのWalletに入ってる)はこんな感じ

出発場所の情報が…ない!

あれこれ困っていたんだけど
Walletチケットの右上[…]から
San Jose Downtown
143-205 W San Carlos St, 95113 San Jose という情報を得る

さらに

Bus will load at red curb in front of Bowers Institute. Stop will be 200 feet west on San Carlos St from prior stop. Do not wait in front of the Civic Theater.
Bower Instituteの前、San Carlosストリートから200フィート。という情報を得る。シビックシアターの前で待つな!とのこと。

Bowers Instituteはすぐ左側
Convention Center駅。周りはシアターとかインタラクティブミュージアムっぽいものがあったのでまたの機会に来たい。夜は何もない。コンビニすらない。
トラムは相変わらず可愛い。癒される。むしろずっと乗っていきたいけどトラムでは南に行けない。
これがシアター。バス停はこの左だった。
お…バスっぽいものが来た…(前の便だった)
シアター正面に見て1軒左ぐらいに待ってるといいと思う

いざ出発。

450kmを4時間半で走る

出発してしばらくしてGoogleMapsで計測してみたけど450km超えある。東京-大阪間よりも遠いぞ。カリフォルニア州の広さを体感できる。

2時55分、突然休憩が入る。

たぶん運転手さんのトイレ休憩が10分。
ワンオペなんだろうな。
どこなんだこれは
Mapを見ると「ロストヒルズ」・・・!?

ロストヒルズ…すごい名前。
もしかしてDisney/PIXAR「Cars」の舞台?
まだ半分だ
ガソリンスタンドとタコベルとサブウェイが閉まってるだけの場所。
ストアもあるけど荷物が気になるから降りない

車内の治安について

自分はあんまり気にしないんだけど(客観的に見て)客層はあんまり良くないと思う。

コロナのせいもあってか喋り続けている人はいない。走行音以外はイビキしか聞こえない。

時々聞こえる声は運転手も含めてスペイン語が多い。乗客は学生さんとかミュージシャンとか、あとは自分の席に座ってたおねえさん、なんだか知らんけどめっちゃすすり泣いてた。隣の彼氏っぽい人に「ほら席、動かないと…」みたいな助けを求めても「フガー」って寝ながら「俺に構うな」みたいな手振り。あんまり人種とか貧乏人とかで差別はしたくないけどお前さんのパートナーだろ、しっかりしろよ…。

トイレは行っておけ


トイレはたぶんあるんだけど、途中でときどき異臭がしてたので、用を済ませるなら先に産み落としておいた方がいいと思った。そして席を選ぶ時にはトイレに近くない方がいいと思う。

Wifi&PC作業環境としてどうか

車内Wifiはまあ動いてる。時々切れるけど、この国の通信環境としてはいい方だと思う。

少なくとも飛行機に乗るよりは繋がってる時間は長い。

PC作業したかったけど狭くて暗くて難しい。
たぶんわかってる人はこの一番前の右側の席を狙うんだと思う。

ひたすら作業してるガイがいる

でも事故があったら即死するだろうな、この席は。

地平線の先に街の明かりが遠くに見えてるフリーウェイをずっと走ってるのだけどいろいろフラフラ〜っと怪しい動きをしているトラックとかは結構いる。トラックの自動運転とかはどれぐらい普及してるんだろ…なんてことを考えながら、溜まったブログを書いたりしている。

それなりにスリルが味わえる

スリルが味わいたい人は前を見ているといい。

日本の高速バスみたいにずっと高速道路みたいなフリーウェイを走っているのではなく、途中でめっちゃ狭い通りに入ったりする。

なんでわざわざRoute5を外れるのか
ナビによるとこれで正しいらしい
工事中か何かだろうか

そこに巨大なロングトレーラーが交差点を突っ込んでくる!

演出でもなんでもなく、結構なスピードで進入してくるのでトレーラーだけブレている。
このシチュエーションでバスもトレーラーも減速する気配がない(足元ジタバタしてしまう私)。

止まってくれよ…マジで怖い
自分以外だれも見てないかもだけど
PC触ってる場合じゃないぜガイ

AM5:40、無事サンフェルナンドに到着。

Greyhoundのサンフェルナンドのバス停に無事到着。
14729 Rinaldi St, 91340 San Fernando, CA

ありがとうFlixBus。無事に走ってくれて。
昭和感あるグレイハウンドの待合室
チケット売り場もトイレもある
なるほど、グレイハウンド本線だと早くても1時間後なんだな。
このままラスベガスまでいけそう
デジタルサイネージでリアルタイム遅延表示してる。
URLが思いっきり表示されているので掬ってみた

サンフェルナンド到着後ライフ

寒いしお腹すいたな。
なんせ昨日の昼もサラダだったし。その前は3日続けてピザだったし。

とりあえず開いてそうな店を探す。

Carl's Jr. がある。24時間営業だって!

他の店は開いてない
「現在営業中」という便利な検索がある、やはり営業してるのはカールスJrしかない。
さて荷物もって歩く
交差点2つぐらいで着く
けっこうボロいけどココロ温まるカールスJr

でも店には入れない

入口の扉は押しても引いても開かなかった😢

歩いてドライブスルーへ(実力行使)

やけくそで「帰ってきたエル・ディアブロ、ダブルで!ポテトもつけて」と頼む
シボレートラックの後ろでひたすらクルマと同列で待つ。
スーツケースに車輪ついてるしな🛞


もはやドライブでもスルーでもないが、店員さんが私をスルーしないでくれる事を祈る


笑顔がやさしい店員だった


Carl's Jr. の名誉のために補足しておくけど、ちゃんと6時すぎたら店に入れた

やさしい店員さんありがとう

6時過ぎたら入れた店内
エルディアブロ。本体だけで1700kcalもあるよ〜❤️
ココロの目ではこう見えている

ハラペーニョ(jalapeño)が支配的なバーガーではある

さて旅は続きます!

今日はこのまま夜まで頑張る💪

おまけ

バスに車中で
グレイハウンドのAI擬人化オーディションをしました。
どれもかわいい。

insatiable grey hound dog ear girl wears american flag --ar 16:9
悩んだけどチップとデールのガジェットみたいなこの子に決めた!

正直どれもかわいい。

以上、おもしろかったら記事の購入お願いします
旅費の足しにします〜

使ったモデルとプロンプト入り

あと特別な動画が1本あります
シリコンバレーオフィスの動画。

お買い上げありがとうございます

ここから先は

180字 / 2画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?