オーニシ

東京寄りの千葉で一人暮らし。知ったことや思ったこと、好きなカフェや本の話をしていきます。

オーニシ

東京寄りの千葉で一人暮らし。知ったことや思ったこと、好きなカフェや本の話をしていきます。

最近の記事

📷 待ち侘びた"転"

    • 【映画感想】「生きとし生けるもの」ディレクターズカット版

      「人生に悩む医師と余命宣告を受けた患者は病院から抜け出し、日本各地を巡る旅に出る。それは命の残り時間が限られた患者にとって、人生最後の旅でもあった」       ここ最近。自分がどんな状態だろうと 無条件で応援してくれる人たちがいることに、 気づいて、感謝する機会に恵まれていて。 自分が生きることは、 その優しさに意味があったって 体現していくことなんじゃないかって。     "幸せになる"ことにこだわらずに、 いま目の前の幸せに目を向け

      • 📷 ひとの日々を背負って

        • 📷 上がり下がりの先に、先に

        📷 待ち侘びた"転"

          📷 一気に現実に戻る瞬間

          📷 一気に現実に戻る瞬間

          📷 ツートンカラーを目指すテントウ

          📷 ツートンカラーを目指すテントウ

          【映画感想】「かもめ食堂」

          自分が良いと思ったものが すぐに受け入れられなかったとき。 受け入れられないか試行錯誤してみるのは もとのほうがいいよね、ってことに気づく きっかけになるかもしれないから、 やってみるのも悪くない。 ただ、無理に周りに迎合する必要はない。 焦らず、求められたときに いつでも応えられるように待っておく。   時間が経つのを過度に恐れない。 時間をかけながら育てていく。 すぐに何者になろうとしなくていい。 いつまで経っても何者にはなれないし、 いつまで経っても自分は自分。

          【映画感想】「かもめ食堂」

          📷 お尋ね者たち

          📷 お尋ね者たち

          【日々】歩きスマホ者に渾身のラリアットをかましたい

          なんて穏やかじゃないタイトル🙂 歩きスマホをするひと、 歩きスマホ者が苦手だ。もはや嫌いだ。 もちろん、家族や仕事で緊急のことがあって、1分1秒でも惜しいタイミングもあるだろう。 その場合は仕方ない、と思いっきりゴーサインするつもりはないけれど、自分が同じ状況だったら歩きスマホをしてしまう(せざるを得ない)かもしれない。   ただ、先日、目の前を早足に歩きスマホをする女性が通り過ぎて、「何を急いで……」と後ろからチラッと覗いたら、 Netflix。 チョン・

          【日々】歩きスマホ者に渾身のラリアットをかましたい

          📷 順番待ち

          📷 順番待ち

          📷 6 a.m.のスターターピストル

          📷 6 a.m.のスターターピストル

          【日々】募金活動の学生さんたちに幸があってくれ

          日曜日、夕方。 スタバでコーヒーをすすった帰り道。 津田沼駅を通った際に、 視界のすみのほうに入った募金活動。 「あしなが育英会のー……」 「教育を十分に受けられないー…」 学生さんが、4,5人。 声を頑張って上げている男の子。眼鏡でひょろっと、普段活発な役回りじゃないんじゃないだろうか(余計なお世話) 正直、通り過ぎた。 通り過ぎた後で、 「これ、帰っても(記憶に)残ってそう」 財布には一万円札と千円札。 千円札を手に、男の子の前の箱に。 (漢気出せませんでし

          【日々】募金活動の学生さんたちに幸があってくれ

          【日々】あのカフェはなぜまた行きたくなるのか

          あるカフェを訪れたあとに、 "立地に内観にメニューどれも良かった" "けど、2回目行こうとは、あまり……" "もし行くなら、他のお店に行きたいな" と思うのは、自分自身なぜ? と。 === たとえば友だちに、 人に勧めるならどこのカフェ?と聞かれたら、フィルターになるのはこの2つだろうか。  ①居心地の良いレイアウト/映える空間  ②うわっおいし!と驚きがあったメニュー そこに追加の質問で、そのなかで自分がまた行きたいのは?と聞かれたら。 ①②にプラスして思ったの

          【日々】あのカフェはなぜまた行きたくなるのか

          📷 ケンケンパ

          📷 ケンケンパ

          📷 かくれキャンバス

          📷 かくれキャンバス