リン

私の脳ミソそのままお届け 春夏秋冬色んな私が見れます💤

リン

私の脳ミソそのままお届け 春夏秋冬色んな私が見れます💤

最近の記事

3年ゼミ#7

皆様おはようございます🔆🤝🏻 私は今電車に揺られてnoteを書いています。 皆様もお仕事だったり、学校だったり、、 いつもお疲れ様です🍵私も今日はバイトです👍🏻 ラストの平日、華金に向けて頑張りましょうね💖 そしたら、ゼミの振り返り入ります🍀*゜ 私たちのグループは、勉強会というグループ。 私たちが学ぶのが主体と言うよりは、 人に学んでもらう機会を提供する側になって、 普段参加するだけだった私たちが、 主催するにあたっての企画、運営を1から行い、 主催する側に立って、また違

    • 経過報告と独りごつ💤💤💤

      こんにちは✨皆様いかがお過ごしでしょうか❔ 私はバイトの休憩にnote書き始めとこ!って思い、 書き始めています、、、🔆 習慣化順調にしてきています🍀 こんな感じで日に日にできることが増えてる私は、 まだまだ伸び代がありそうです👍🏻👍🏻⭐️ 今回のノートは ①どれだけ進んだかの経過報告 ②今度のゼミでやること ③毎回同じみの私の独り言 の3本立てでお送りします! ①経過報告 今週ゼミがお休みで、 みんな集まりたくないということで(笑) 集まらないなら集まっていない時に、

      • ジョブフェス行ってきた!

        ジョブフェスの振り返り! 電車に乗りながら書き始めとこうって 思って書いています! 最近少し前より習慣化された気がする、、🧐⭐️✌🏻 もう一言で言うと楽しくて、ワクワクして 説明受けた企業でワクワクしたところ、 自分に向いてたところ全部就職したい! って思うくらいの煩悩ハッピー野郎です。(笑) この純粋さは大人になっても残そうと思います。 私は就活に鬱要素やしんどさを感じるより、 自分の未来を自分で決めながら、 人生プランも考えて、なりたい大人になれる 子供が終わるのは悲しい

        • 3年ゼミ#6

          食べ過ぎで胃腸炎を起こして、 昨日は1日死んでました(笑) 20歳まだまだ若いと思ってたんですが、 甘いものや油物がキツくなってて、 もうから、若くないんだと痛感します。 (理由がまだまだしょうもなくて若いよな、、、) 今日は私の相棒(勝手に相棒にするな)が、 体調を壊して休みなので、 いつも以上に引き締めて授業受けようと思います。 いつも彼女は頑張りすぎるので、 沢山休んで欲しいです。ご飯も沢山食べてね。 授業を終えた私にバトンタッチ‼️ そしたら今日の反省します✨😙

        3年ゼミ#7

          3年ゼミ#5

          おはようございます☀️ なんでnote開いてるかって? 今日のこと書き始めようって思って、 公園のベンチでnote呑気に書いてます📓 我ながらセロトニンを自分から 浴びに行けるようになったことが、 何より凄い進歩で、 春休みからバイト始めたこの1ヶ月で約5キロ 痩せました👍🏻✨🤤 私は心が暗く重くなると体もみるみる太っちゃう そんなタイプでして、(笑) 今ありがたいことに、全てにおいて、 ストレスも受け入れれる余裕があるので 結果的にノーストレスで過ごせてます🍀 私はストレス

          3年ゼミ#5

          幸せになるには、幸せに気づくってこと?

          タイトルなんにしようかな、 まあ独り言なんですけど、独り言って在り来り、 在り来りなのを嫌うあたり、 私の変なプライドが垣間見えます、、、(笑) 昨日先生の研究室にお邪魔しました。 先生と研究室で話すのは、 ちょうど一年前のゼミでの面談以来(笑) なんか懐かしさを感じながら、 インターンの相談に行きました。 今回のインターンは結果から言うと見送ることに🙂‍↕️ まあ私のやりたい、やれることと、 目的がズレていたのを先生と話しながら気づいたので。 インターンの話をしに行った

          幸せになるには、幸せに気づくってこと?

          3年ゼミ#4

          題名を書きながら、え? もう4回もゼミの授業終わったの、、、? 早すぎる、、、時の流れは恐ろしい。 この私のノートを書くときのわたしの前提として 先生と仲の良い友達1人以外見ていないという体で、 書いているのですが、 インターネットを始めとしたSNSは、 凄いですね、見てくれている人がいるんです。 全くコミュニティから生きてる世界まで違う方に、 まあここに書く時点で、 それは分かってはいたものの、 有名人じゃあるまいしなんて気持ちで、 好き勝手につらつらと 毎回、自分のこと

          3年ゼミ#4

          3年ゼミ#3

          こんにちは。皆様、いかがお過ごしでしょうか。 先週から今週にかけての私は目まぐるしく働き、遊び、学びと動き回っているので、 全休が4月の初めからありません👍🏻⭐️笑 でも休みが沢山あった春休みより、 今の方が断然頑張れてる気がして、モチベ的にも 楽しさ的にもさらに倍増した気がします🤔🫧 私はクタクタになるのが好きみたいです。 自分のこと魚で分類するならマグロです(?) そしたら内容振り返りやります‼️ (遅くなってしまいごめんなさい、反省反省) 今回は内容が前後してしまいま

          3年ゼミ#3

          アクセンチュア訪問ツアー

          今日の感覚を忘れるともったいないので、お風呂に浸かりながら記録(笑)他にも昨日のゼミとセミナーも書かなきゃですが、優先度高いものから! 今日はアクセンチュアにオフィスツアーに行きました。今日の訪問にあたり、準備を2回行いました。その準備を終えた段階で、私は論理的思考が人より得意では無いのかもと思ってしまいコンサルの仕事は私に収まらなそうという不安と、どうしても自分の興味やワクワクが話を聞く度に掻き立てられて、これは私がやりたいことなのか、私が向いてることなのだろうかと思いな

          アクセンチュア訪問ツアー

          3年ゼミ#2

          始めに こんにちは。皆様新年が始まって少し経ちましたが、 生活には慣れましたか? 私はですね3年になって全休を作りたいために、 1日に授業を詰め込んでいるので、 必然的に1限を取らなきゃいけなくなり、 今週は1限がある日はすべて寝坊しました。笑 新しいバイトも始めたばかりで、 それに加えて一人暮らしで、 自分の身の回りのお世話もしなくちゃいけないので、 毎日が忙しなく過ぎていきます。 毎日懸命に生きれている気がして とても気持ち的にも充実を感じています✨ そしたら今週のゼ

          3年ゼミ#2

          3年ゼミ#1

          ゼミが始まって1年が経ちました。 この記録もまた新たに3年という文字に変わり、 新学期がスタート✨ 今年もたくさんのことを学びながら、 必死にそして楽しく、 ぼちぼちと前進しながら、頑張ろうと思います👍🏻 そしたら授業の反省をやります🔥 今日は新年になり初めての授業、 ゼミということもあり、少し緊張しました💧🫨笑 授業の内容は、 私たちのゼミ最大の特徴である、 「シチズンサイエンス」を、なぜ先生が始めたのか、 どのような目的、考えがあるのかの説明 それと、アクションリサ

          3年ゼミ#1

          2024始まったからnote書いてみた✨

          こんにちは!皆様いかがお過ごしでしょうか? 時間にも、勉強にも、何にも縛られず、 ストレスフリーの生活を送っています。 自分は本当に幸せ者だなと思います。 2023年のゼミを終えてからノートに触れることが減ったので勝手に書いてみることにしました。 というより、自分の頭の整理も兼ねて、 自分のためにnoteを書いています。 就活部の人が頑張っているのを見て、少し内心焦りを感じている私でした🙄🙄、、、。 今回noteには何を残そうかなと考えた時に、 今年私が決めたことと、最近し

          2024始まったからnote書いてみた✨

          2年ゼミ#11

          今年の冬は暑かったと思えば、急に寒くなってと 天気にとても振り回されてる気がします☁️🍃🍃 師走の忙しさと天気の忙しさに負けずに、 最後のゼミ活動の振り返りをしていきたいと思います。 今回は講演会と言うより、ディスカッションをメインに、企業の方と行いました。 「木の葉モール」の運営をなされている、福岡地所株式会社の方に来ていただき、 〜テナントの人材不足をどうしたら解決できるか〜 についてディスカッションを行った。 話を聞いていると、テナントの方々が求めているのは、

          2年ゼミ#11

          企業説明会#1

          #1とか書いて、これから就活生になって、 企業説明会を受けに行く度に ここに感想を残してくれることを願っています。 (自分のことなのに願っておきます🙃) 今日はアクセンチュアの企業説明会に参加しました。 正直申し込みの案内が来た時に 初めて知った企業でした。 そして先生からの事前知識、自分の調べた内容では、 「多分行く以前に分かる、私が行けるようなとこじゃないな」 これが正直な第一印象(笑) しかし、無知識なままでこれからの就活に、 何もアクションを起こせないと思ったの

          企業説明会#1

          2年ゼミ#10

          振り返りをササッとしていきたいと思います✨ 今回習ったEXは、私たち企業開発チームにとって、とても大切な考え方のひとつだと感じた。 どうして東京ディズニーランドは売れているのか??? 行く前のホテルを決めて、スケジュールを組むところから、夢の国で遊んでる最中の楽しさ、帰ってからの楽しかったエピソードに加えて、捨てにくいお土産によって、そのお土産を家などでふと見ると思い出が蘇る、そしてまた行きたくなる、といったこのサイクルを作り出しているからだ。 このサイクルに当てはめな

          2年ゼミ#10

          2年ゼミ#9

          早く書くようにと思い、 授業聞くの放ったらかしで書いています😄(絶対やめて) 今日の振り返りに入ります。 (結局見直そうとか思って出すのが遅かったこと反省) 久々のゼミ活動、先生から提示されたのは、3つの事業提案を考えること。言われた瞬間、 グループのみんなで汗汗、、、、(笑) 1つでも案がまとまらないのに、3つも?!?! ほんとにどうしようと思いましたが、 案外話していくと案が山ほど出てくるもんですね。 先生からの提案でchatGPT使ってみたら?と、 グループの私以外の

          2年ゼミ#9