マガジンのカバー画像

はみだし津田沼雑貨狂時代

21
ちばの町・津田沼が”原宿”だったころ 雑貨クロニクル’80~’90 というテーマの手書きZINE(フリーペーパー)から こぼれ落ちたウラ話 ZINE連動企画Column 千葉の津…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

380円はステキ。

このたび、フリーペーパー(ZINE)『津田沼雑貨狂時代』を作りました。 その元になったのは、202…

”調べ学習”集大成ZINE『津田沼雑貨狂時代』

そうだ、津田沼ZINEをつくろう!2023年に地元『津田沼PARCO』が閉店した。 閉店日には有給休暇…

ZINEをたぐる旅路~SHORT TRIP編~

偶然旅先名古屋で見つけたフリーペーパー/ZINE『やまやのはしぶくろ』が 面白かった。 配布場…

旅から持ち帰った読み物

旅路N' タビジ〜帰郷『北の国から~帰郷~』を意識したタイトル? 青春18きっぷで名古屋を旅し…

ZINEを配る旅路N' 名古屋 後編

前回のつづきです。 自作ZINE/フリーペーパー(『津田沼雑貨狂時代』)を、 私の社会人デビュー…

ZINEを配る旅路N' 名古屋 前編

青春18きっぷ ラストウィークに 前回のつづきです。 自作ZINE/フリーペーパー(『津田沼雑貨狂…

ZINEを配る旅路N' 松本後編

前回のつづきです。 自作ZINE/フリーペーパー(『津田沼雑貨狂時代』)を、 私の社会人デビューの店『SAI』(文具店)があったPARCOのある町に届けにいくシリーズ第2弾、松本後編です。 旅路N'のお宿せっかくなら宿は、街の中心にある民芸家具に囲まれた『まるも旅館』に泊まってみたい…(素泊り6,050円)と思ったのが出発2日前(思いつき旅のためタイト)。 やっぱり満室で断念(翌日は空き有!)。 貧乏旅なら駅前のカプセルホテルでええんじゃないか? と思った矢先のヒラメキ宿

ZINEを配る旅路N' 松本前編

自作ZINEをゆかりの地に配る!前回のつづきです。 自作ZINE/フリーペーパー(『津田沼雑貨狂時…

ZINEの図書館あったらいいナ

帰りの寄り道、三島で。前回(『ZINEを配る旅路N'』)、「次は、いよいよ”松本編”へつづく……

ZINEを配る旅路N'

コンニチハ!フリーペーパー/ZINE『津田沼雑貨狂時代』というのを作成しておりますガシガシ編…

津田沼↔銀座のディスタンス

銀座は千葉のおのぼりさんばかり? ↑こういう言い方は、今の時代にそぐわない気がしますけど…

ガシガシ、オノマトペ

名は体を表す ガシガシの語源 「ガシガシ編集部」という屋号で書き物しています。 「賀詞賀紙…

すべての店のファンにはなれない

『津田沼雑貨狂時代』配布 第2弾自作ZINE『津田沼雑貨狂時代』は去年、 千葉を中心に200部ほ…

センス、ボンバイエ

猪木レベルじゃないとファンって言っちゃダメ 世の中の人は、すぐに気軽に”ファン”って言葉を使うから、 そんな簡単に”ファン”って言うべきじゃない…みたいなことを 誰かがどこかで言っていた気がする。 確かに…。 私は猪木を全く知らない、猪木ファンではない。 そのくせ気軽に何かの”ファン”と言ってしまう輩の一人である。 神様ギフト たった一つもらえるならば… ところで… 神様が「欲しいものを何でも一つくれる」と言ったなら 何が欲しいだろう? イヤらしい計算高さを発揮して考