見出し画像

【親子で謎解き】鬼滅の刃 謎解き修行(イオンモール)

 鬼滅の刃の人気って続いているんですね。
 先日、全国のイオンモールで開催中の『鬼滅の刃 謎解き修行』に参加してきました。当日はグッズ販売もやっていて、朝からすごい人でした。
 わが家の長男はアニメとか漫画にあまり興味がないのですが、友達の影響で何となく鬼滅の刃は知っているみたいです。「こんなイベントあるけど、行く?」って聞いたところ、「行ってみる」ということでしたので、近くのイオンモールで参加してきました。
 このイベントは前後半で内容が変わるみたいです。わが家が参加した『炭治郎たちと謎解き修行』は4/30(火)で終了しています。現在は後半の『柱たちからの挑戦状』が開催中です。興味がある方は記事を参考にしていただき、お出かけしてみてください。

基本情報

<タイトル> 鬼滅の刃 謎解き修行
<制作> SCRAP
<開催場所> 全国のイオンモール
<開催期間> 2024/ 4/20 (土) ~ 2024/ 5/12 (日)
<タイプ> 屋内周遊型
<所要時間> わが家は1時間30分くらい
<人数> 1人~
<発見報告> Webサイト
<料金> 無料!!

イオンモール 公式サイト

◎結果

 家に帰ってから、大人だけでクリアしました。しかも、ヒントをフル活用。スクラップさん、本気出しすぎです 笑

◎親子で参加できるか?

 もちろん、親子で参加できます。
 私が思うに、対象年齢は小学校高学年くらいかな。ただ、漢字もすべてフリガナが振ってあったり、鬼滅のキャラクターが出てきたりで小学校低学年でも十分に楽しめます。
 ただ、「◎結果」にも書きましたが、謎解きの難易度としてはカンタンな部類じゃないと思います。大人も一緒になって解かないと、ヒント無しでは難しいかな、と。
(それとも、わが家の頭が固いだけなのでしょうか?ぜひ、実際に解いてみてください。)

◎私たち家族の体験記

 土日は空いている駐車場を探すのが困難なことは、普段の生活から把握済み。専門店エリアがオープンするのは10時からですが、イオンエリアにはその前から入ることができるので、わが家は9時20分には到着して、イオンのゲームセンターでポケモンメザスタや、コインゲームをして時間をつぶしていました。

 ゲームセンターで遊ぶのも飽きてきたタイミングでスタート地点(冊子配布場所)へと移動。冊子の配布枚数は各日上限数がありましたが、午前中に行けば十分に間に合うくらいの枚数で設定されていると思います。
 イオンモールのホームページなどに冊子配布地点や手がかりの場所が記載されていますので、参加する前に事前に確認すると良いかと思います。スタート地点には手がかりの位置がパネルにもなっていました。わが家はパネルを写真に撮って、その写真をみながら移動しました。

 普段から利用しているイオンモールなので土地勘はばっちり。パネルもかなり大きいので場所を探すのが大変ということはありません。ただ、謎がね。
 簡単な小謎というのは1つもなく、全ての謎が一捻り必要でした。謎を解くのに長男だけでは難しく、私も妻も一緒に考えないといけないレベル。
 特に、最後のパズルの謎。全くわからなかったです。ベンチに座りながら家族みんなで15分くらい考えましたが、解けなかったですね。
 長男はパズルが大好きなので、どうにか自力でときたがっていました。助け舟を出すために私はヒントを見たのですが、「こりゃ、難しいよ」

 最終報告はWebでできることもあり、このまま考えても時間がかかりそうなので、家で解くことにして帰ってきました。
嫌だと感じる前に切り上げる!私が子供たちと謎解きするうえで、最も大事にしていることです。そうしないと、一緒に謎解き来てくれなくなりますからね。
 というわけで、イオンモールで謎を解いている時間は50分くらいでした。長男が寝た後に妻と2人で残りの謎を先に解きましたが、最後の大謎もひっかけがあるんかい!!これ、長男と一緒にやるには、少し時間に余裕がある時じゃないと難しいかな。ということで、一旦終了です。公式サイト見る感じ、最終報告はイベント終了1週間後の5/19まで受け付けていそうでした。

◎最後に

 トータル、とてもおもしろかったです。繰り返しになりますが、スクラップさん頑張りすぎです 笑
 前半はすでに終わってしまいました。この感じの謎解きだと後半もとても楽しみです。家にいても、子供たちの相手に疲れてしまうので、後半も参加しに行くんじゃないかなーと思いました。スクラップさん、また期待していますよー。

クリアすると、ボイスメッセージが聞けるみたいです

記事を書くチカラになります。 気に入ったらサポートよろしくお願いします!!