見出し画像

ANA プレエコ JFK→羽田

4月、日本に2週間程滞在しました。
丁度円安にもなり、個人的には買い物が楽しめましたが、
今回、1つ残念だったことが

それは、去年ANAの航空券を購入したのですが、その時は
JFK→羽田、羽田→JFKで、羽田空港は第3Terminal利用だと信じ切っていました。
蓋を開けてみれば、ANAは2024年の3月?4月?からニューヨーク便は
第2空港を使用する事になったと。


円安もあり、第3ターミナルでエルメスかDiorでお買い物出来たらなーと
思っていた私。かなりがっかり。。。。


第2空港は新しくて綺麗なのですが、何せお店が少ないんですよね。なので、今回は空港でのお買い物は諦め、オンラインで免税店の事前予約を利用。


これが、本当にしておいて良かった!と後々実感する事になりました。


学生の頃は、乗り換え便等兎に角安いエコノミー利用で、
まあLA乗り換えでもいいかな位でした。
今は年も重ねて、何が何でもエコノミーは乗りたくない。笑


最低でもプレエコで。。。
という事で、今回もプレエコ。しかも初めての深夜便。


夜中出発なので、家を出るのは夜の10時半頃。
それも変な感じ!


仕事を終えて、最後のパッキングの確認。
いつもは焦って最後までギリギリでパッキングするのですが、
今回は夜まで時間があるので時間に余裕をもってパッキングが出来ました。


朝空港についてフルで動き回りたいなら、それもアリかな?


事前にOnlineでチェックインをしていたのですが、
事前チェックインをした人用の列があり、短かったので
かなり助かりました。


グローバルエントリーを事前に取得していたのですが、
(これはTSA Precheckがついている)
夜の便のせいか、TSA Precheckの列は無く、皆一緒に並ぶという感じ。
えー、意味ないじゃん。と思っていたら。


TSA Precheckだね、靴は脱がなくていいから。
と他の人より先に通してくれて、その点は良かったです。


出国手続きを終えて、真っ先にラウンジへ。


ANAはTerminal7で、大手の航空会社もないので、
しょぼいのです。。。アラスカ航空のラウンジを利用。


あ、ここがラウンジ?というレベル。(日本の日系のラウンジと比べちゃだめ!)

サラダをお皿にとって飲み物をみてみると、

獺祭Blue発見。


飲んだ事がなかったので、早速頂きます。

日本酒はあまり好きではないのですが、炭酸が入っているので飲みやすい。

ラウンジはこんな感じで、ただ椅子と机が置いてあって
質素な感じ。
でも深夜便で、空いているお店は少ないので有難いです。


そんな感じで、搭乗。
隣の人は日本人の男性で、静かで良かったです。

疲れていたけど眠れず、お酒もちょっと頂きつつ、
福原遥さんが出演している、「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」という映画を見ました。


今回嬉しかったのは、ビジネスクラスのシャンパンが頂けた事。
まあ、ビジネスクラスの方が飲んだ後の余りなんですけどね。笑


JALのプレエコは、シャンパンではなくスパークリングワインなので
それが違いでしょうか。でもシートはJALの方がほんのちょっとだけ、広いんです。



JALのビジネスはまだ乗った事がない&新しくなった機材に乗ってみたいです。両方の航空会社のすべてのクラスを制覇するには、ANAのファーストとJALのビジネス。次回はJALのビジネスかな?


今回は、特にそこまで揺れる事もなく、無事に羽田へ到着。
早朝5時。

ホテルのチェックインまで、まだまだ時間があるので
どうしようかと思っていたのですが、
それはまた次回。


今日も読んで頂いてありがとうございました!ぽちっとスキを押して頂けるととっても励みになります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?