見出し画像

会社員から経営者へ/私が起業した理由(株式会社7&COLORS代表・鈴木七緒)

こんにちは。
株式会社7&COLORS代表の鈴木七緒です。

私が起業に至った理由をこちらで綴りたいと思います。


簡単な経歴

1989年生まれ 神奈川県出身
2008 学習院大学 法学部
2012 日本通運株式会社
2015 アサヒビール株式会社
2016 イベント、営業代行事業
2020 株式会社7&COLORS 設立
2022 眉まつ毛サロンオープン organic life & eyestyle RiboN 出店
2024 クラフトビール事業

会社員時代

私は、大学卒業後、大手物流会社に入社し、海外引越しの営業部に配属されました。
私の就職活動の時期は、ちょうど東日本大震災が起きた時期でした。
大企業がこぞって内定取り消しや採用人数を縮小して、まさに超就職氷河期と言われた時期でした。
そんな中で、物流業界ではトップクラスの大企業から内定をいただき、とても嬉しかったのと同時に、この会社で出世しよう!と決めて入社したのを今でも覚えています。

そんな勢いもあってか、入社当初から、会社の仕事はやりがいもあり、残業は当たり前で一生懸命働き、入社2年目で海外出張の機会をいただいたりと、充実した日々を送っていました。


そんな中、社会人2年目の24歳になった頃、漠然と、「このままでいいんだろうか」と考えはじめました。

というもの、以下のことを考えるようになったからです。

  • 将来への漠然とした不安。なんとなく、もやもやとする。

  • 残業ばかりで時間がない、一生このままなんだろうか。

  • 自分への確信、自信はどうか?仕事をこなせるようにはなってるけど、実力はついているんだろうか。

  • やりがいはあるが、生きがいは?「仕事が楽しい?」と聞かれると、即答できない。

  • もっと旅行も行きたいな。魅力的な大人になりたいな。

  • 家庭を持って、仕事と両立できるんだろうか。

  • 大企業に入れば安心、と思ったけど、どうやらそうではなさそうだ。

20代半ばくらいになると、ほとんど誰しもが、このようなことを考えるのではないでしょうか。
私もその1人で、そんなことを考えながら、「まぁ、いっか!どうしたらいいかわからないし!考えるの面倒だな」と、現実逃避をして、ただただ同期や同級生と飲み会に行き、カラオケに行き、旅行に行き、の日々。

転機

そんな中で、仲の良い飲み仲間の先輩のつながりで、偶然にも出会った方が女性の経営者の方でした。

仕事の姿勢、経済力、人としての魅力、メンタリティ、人間関係、家族、子育て、ライフスタイルと、全ての分野で豊かにしている方でした。
今までの人生で出会ってきたタイプの人間ではない、と直感で思ったのを今でも覚えています。

そんなカッコイイ大人との出会いを通して、自分にも可能性があるのだろうか?と、半信半疑ながら自分自身の可能性を信じてみたくなりました。

私は、この先、自分の人生をどうしたいんだろうか?

本当はどうなりたいのだろうか?


そこからビジネス書を読み漁り、自ら人脈を広げ、学びにいき、自分の人生の目的、ビジョン、目標設定を決め、一歩踏み出しチャレンジしてきました。

なぜ、起業の道を志したか?

当時、読み漁った本の中で一番衝撃的だったのは、1997年に初版が発行された「金持ち父さん、貧乏父さんーアメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学」(ロバート・キヨサキ著)という本です。
初めて読んだ時は雷が落ちたかのような衝撃が走りました。

努力は大事だけど、もっと大事なのは、努力の方向性なんだと。
私の努力の方向性を、根本的に変えようと決意させてくれました。

当時24歳の頃描いたビジョンは、「夢を持ち、挑戦し、魅力的な大人になりたい」「自由で豊かな人生にしたい」でした。

「悪くない人生」ではなく、「ベストな人生」を作り出したい。

起業という手段に動機があったわけではなく、本当はどんな人生にしたいか?本当はどんな人間になりたいか?という観点から、自分の人生を管理下に置き、青天井で目指し続け、豊かにしていける道を選んだというわけです。

まとめ

私は、これからの時代を担う20代30代が、人生の目的や目標を持ち、自己実現のために挑戦していくことこそが、日本の経済と社会の発展につながると信じています。

自己の限界に挑戦し続けること、
そして、共に目指し高め合う仲間と共に、それぞれが自己実現をし、豊かな人生を過ごせる人をより多く輩出するために、邁進して参ります。

現在の事業、活動内容


1、眉まつげサロン&セレクトショップ

表参道にアイサロン併設型セレクトショップ「organic life & eyestyle RiboN」を出店しております。

店名由来とコンセプト

「RiboN(リボン)」という店名の由来は、
リボンのように人と人との縁、人と物との縁、人と事象の縁を結んでいく
そんな存在でありたいという想いから決めました。
コンセプトは「身体の内側も外側もより美しく、より豊かなあなたに」。
眉まつ毛サロンやコスメで外見の​​美しさはもちろん、
腸活ドリンクや自然食品を中心に健康もサポートできるお店づくりをしています。

また、SDGsや環境問題を意識したサスティナブルなものや、ギフトとしてもおススメのアイテムをお取り扱いしています。

2、人財コンサルティング事業

コミュニティつくり、チームづくりを通して、自分自身を磨き、「何をやるか、ではなく、何をやってもうまくいく自分」を形成することにチャレンジしています。
自立したビジネスパーソンとなり、事業の立ち上げを通して自己実現するまでをサポートしています。

3、営業代行事業

SES転職、営業フリーランス転職、不動産賃貸の営業代行事業を営んでいます。


4、クラフトビール事業

クラフトビールの開発/販売をしております。
2024年2月に「表参道クラフト」を発売いたしました。
店舗近辺の表参道地域を盛り上げたい想いも込めて、今回販売を開始したクラフトビールの名称を「表参道クラフト」と名付けました。
「表参道クラフト」を通じてたくさんの人と人とのご縁や新しい体験をするきっかけを作れればと思います。


この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?