みさ@ママジニア

IT業界でエンジニアとして働いています みさ と申します。 「ママジニア」は「ママ」と…

みさ@ママジニア

IT業界でエンジニアとして働いています みさ と申します。 「ママジニア」は「ママ」と「エンジニア」を組み合わせた私が作った造語です。 仕事と家庭のライフ設計を趣旨に記事を書いていきたいと思っています。

記事一覧

【画像生成AI】Leonardo Aiが楽しすぎる

こんにちは。みさです。 ここ数年、生成AIの進化のスピードが本当に早いですよね。 今までは、画像生成では主にStableDiffusionを使って作成していましたが、人気そうなこ…

14

「温かいテクノロジー」ブックレビュー

ITエンジニアがみんなで選ぶおすすめの本のうち、今回は、ビジネス書部門のベスト10から、「温かいテクノロジー」をご紹介します。 エンジニア以外の人にもおすすめしたい…

11

噂のBlueskyのアカウントだけ作ってみた

Blueskyって何?「Bluesky」は、Twitter(現:X)の共同創業者であったジャック・ドーシー氏らが発案した分散型SNSプロジェクト。 見た目はX(旧Twitter)にそっくりです…

36

【業務効率化】Power Automate for Desktopを使ってPDFを結合してみよう

前回こちらの記事で、PDFの分割を分割方法を紹介しましたが、今度は結合する方法を紹介したいと思います。 分割は印刷機能を使って代替できたりするのですが、結合はそう…

【業務効率化】Power Automate for Desktopを使ってPDFを分割してみよう

仕事をしているときに、わざわざ有償のソフトを使うまでもないけれどもPDFを編集したいときってあるかと思います。 ウェブ上で編集してくれるサイトはあるけど、会社のPDF…

20

普段時計をつけないわたしが、1か月スマートウォッチをつけてみた件

1.スマートウォッチ導入背景以前は時計を使っていましたが、スマホ持つようになってからは、時刻の確認などをスマホでできるようになりましたので、時計を持つことをや…

42

ITエンジニアの世界へようこそ

ITエンジニアといっても、皆さんなじみがありますでしょうか。 ITエンジニアリングの風景は広大で多様です。役割は開発、インフラからIT関連の職まで及びます。ITエンジニ…

42

女性エンジニアの現状と重要性

デジタルトランスフォーメーションの進展がビジネス界に大きな変化をもたらしています。 技術革新の波に乗るため、多くの企業がエンジニアの獲得に力を注いでいますが、特…

59

はじめまして。みさです。

こんにちは、みさです。IT業界でエンジニアとして活動しております。 「Imagineer」という言葉について聞いたことはありますか? これは「Imagination」(想像力)と「Eng…

42
【画像生成AI】Leonardo Aiが楽しすぎる

【画像生成AI】Leonardo Aiが楽しすぎる

こんにちは。みさです。
ここ数年、生成AIの進化のスピードが本当に早いですよね。

今までは、画像生成では主にStableDiffusionを使って作成していましたが、人気そうなこちらを利用してみました。
無料でも利用できますが、一日150トークンが限度のようです。
ゼロになると使えなくなるみたいですが、翌日復活するので、また利用可能です。

ではでは。一部作品のご紹介。

プロンプト「like

もっとみる
「温かいテクノロジー」ブックレビュー

「温かいテクノロジー」ブックレビュー

ITエンジニアがみんなで選ぶおすすめの本のうち、今回は、ビジネス書部門のベスト10から、「温かいテクノロジー」をご紹介します。
エンジニア以外の人にもおすすめしたいので、最後まで読んでいただければ嬉しいです📚

🤖ITエンジニア本大賞とは?他の作品はこちら

ちなみに大賞は2/15(木)に発表があるようです。
https://event.shoeisha.jp/devsumi/20240215

もっとみる
噂のBlueskyのアカウントだけ作ってみた

噂のBlueskyのアカウントだけ作ってみた


Blueskyって何?「Bluesky」は、Twitter(現:X)の共同創業者であったジャック・ドーシー氏らが発案した分散型SNSプロジェクト。

見た目はX(旧Twitter)にそっくりですが、一番の違いは、Xが「中央集中型」であるのに対して、BlueSkyは「分散型」となっています。
簡単に言うと、ユーザーの自由度が高いSNSということです。

日本時間の2月7日(水)、SNS「Blues

もっとみる
【業務効率化】Power Automate for Desktopを使ってPDFを結合してみよう

【業務効率化】Power Automate for Desktopを使ってPDFを結合してみよう

前回こちらの記事で、PDFの分割を分割方法を紹介しましたが、今度は結合する方法を紹介したいと思います。

分割は印刷機能を使って代替できたりするのですが、結合はそうはいかないため、自分で編集できるようにフローを準備しておくと便利かもしれません。

もちろん、ノーコードでできますので、プログラミングに苦手意識のある方も大丈夫です。
Let's Try!

1.事前準備結合させたいPDFを格納するフォ

もっとみる
【業務効率化】Power Automate for Desktopを使ってPDFを分割してみよう

【業務効率化】Power Automate for Desktopを使ってPDFを分割してみよう

仕事をしているときに、わざわざ有償のソフトを使うまでもないけれどもPDFを編集したいときってあるかと思います。
ウェブ上で編集してくれるサイトはあるけど、会社のPDFを誰が管理しているかわからないサイトにあげていいものか悩みますね。(多分だめ)

今回はPDFを分割する方法をご案内したいと思います。
ノーコードでできますので、プログラミングに苦手意識がある方も問題なく利用できるかと思います。

1

もっとみる
普段時計をつけないわたしが、1か月スマートウォッチをつけてみた件

普段時計をつけないわたしが、1か月スマートウォッチをつけてみた件


1.スマートウォッチ導入背景以前は時計を使っていましたが、スマホ持つようになってからは、時刻の確認などをスマホでできるようになりましたので、時計を持つことをやめていました。
同じような方は多いのではないでしょうか。

最近は、AppleWatchなどのスマートウォッチをつけている方が多くなってきた印象ですが、今までは特に必要性を感じていませんでしたし、ぜいたく品だと思っていました。

そんなわた

もっとみる
ITエンジニアの世界へようこそ

ITエンジニアの世界へようこそ

ITエンジニアといっても、皆さんなじみがありますでしょうか。
ITエンジニアリングの風景は広大で多様です。役割は開発、インフラからIT関連の職まで及びます。ITエンジニアの異なるタイプ、彼らの役割、必要なスキル、そしてこのダイナミックな分野の将来について詳しく掘り下げていきます。


ITエンジニアの分類ITエンジニアはその役割や携わる業務によって大きく3つのカテゴリに分類されます。

1. 開

もっとみる
女性エンジニアの現状と重要性

女性エンジニアの現状と重要性

デジタルトランスフォーメーションの進展がビジネス界に大きな変化をもたらしています。
技術革新の波に乗るため、多くの企業がエンジニアの獲得に力を注いでいますが、特に女性エンジニアの採用と育成が重要な焦点になっています。

女性エンジニアの現状情報サービス産業協会の2021年の調査によると、日本のエンジニアの中で女性が占める割合は21%と低いですが、この数は年々増加しています。
女性エンジニアが少ない

もっとみる
はじめまして。みさです。

はじめまして。みさです。

こんにちは、みさです。IT業界でエンジニアとして活動しております。

「Imagineer」という言葉について聞いたことはありますか?
これは「Imagination」(想像力)と「Engineer」(エンジニア)を組み合わせたディズニー社の造語で、テーマパークやアトラクションの開発を手がける創造的な専門家たちを指します。

この言葉に触発されて、私は「Mam」(ママ)と「Engineer」(エン

もっとみる