みらい

「流山みらい塾」のみらいと申します♪ 友人の勧めで、noteを始めました。 塾関連のこ…

みらい

「流山みらい塾」のみらいと申します♪ 友人の勧めで、noteを始めました。 塾関連のことや、プライベートのことなど、自由気ままに綴っていきます。 noterさんたちとの交流を通して、楽しくやっていきます!仲良くしてください♪

マガジン

  • 🍀エッセイ・小説アイディア相談室メンバーマガジン🍀

    • 913本

    【サークル】エッセイ・小説アイディア相談室メンバーたちが自薦・他薦する、オススメの記事収録マガジンです🍀ほっこりする記事・面白い記事バラエティに富んだ記事たちに出会えるかも?!ぜひフォローお願いします!

  • noteで文化祭【ステージコーナー】

    • 24本

    noteで文化祭【ステージコーナー】へ寄せられた記事を集めました

  • noteで文化祭【展示コーナー】

    • 26本

    noteで文化祭【展示コーナー】に寄せられた記事を集めました💖

  • noteで文化祭【ゲームコーナー】

    • 27本

    noteで文化祭【ゲームコーナー】へ寄せられた記事を集めました

  • noteで文化祭【屋台コーナー】

    • 8本

    noteで文化祭【屋台コーナー】へ寄せられた記事を集めました

最近の記事

「グン伸び↑勉強法」をおススメしていただきました!

ただいま0円キャンペーン実施中の著書、「グン伸び↑勉強法」を友人のリコちゃんが記事で取り上げてくれました! リコちゃんの息子ちゃんとのオンライン授業の時間は、本当に楽しくてあっという間に過ぎていきます。 最近では、計算や図形の問題などが解けるだけでなく、どうしてその答えにたどりついたのかを生徒に説明してもらうようにしています。 解く過程を言語化することで、なんとなく解いていたものの道筋がはっきりと見えてきて、深い納得感になるようです。 「グン伸び↑勉強法」はお子様に対

    • 0円キャンペーン開始時刻の訂正 12時というのは、アメリカでの時刻でした💦 Kindleはアメリカ仕様でして、うっかりしておりました。 「グン伸び↑勉強法」 10日より買っていただけると有難いです! 度々すみませ~ん😂

      • 本日から、0円キャンペーン実施いたします! 12時からスタートいたします! 時刻をお伝えしそびれていました。 13日の11時59分までは0円でご購入いただくことが可能です。

        • 明日9日より☆Kindle本「グン伸び↑勉強法」0円キャンペーン!!

          先日、kindleから、「グン伸び↑勉強法」という書籍を出版いたしました! この本は、kindle作家さんでもある、セラピストの西山先生との共著で、勉強法についてまとめた本です。 第一章は、西山先生との対話形式で、勉強を教えていくなかでのあれこれを楽しく綴っております。 第2章以降は、それぞれの勉強法や、勉強に対する考え方などを書いていきました。 お子様に対して、もっと勉強してほしいけれど、どうアプローチしたらよいかが分からない方や、自身が資格取得などで、勉強しなければ

        「グン伸び↑勉強法」をおススメしていただきました!

        • 0円キャンペーン開始時刻の訂正 12時というのは、アメリカでの時刻でした💦 Kindleはアメリカ仕様でして、うっかりしておりました。 「グン伸び↑勉強法」 10日より買っていただけると有難いです! 度々すみませ~ん😂

        • 本日から、0円キャンペーン実施いたします! 12時からスタートいたします! 時刻をお伝えしそびれていました。 13日の11時59分までは0円でご購入いただくことが可能です。

        • 明日9日より☆Kindle本「グン伸び↑勉強法」0円キャンペーン!!

        マガジン

        • 🍀エッセイ・小説アイディア相談室メンバーマガジン🍀
          913本
        • noteで文化祭【ステージコーナー】
          24本
        • noteで文化祭【展示コーナー】
          26本
        • noteで文化祭【ゲームコーナー】
          27本
        • noteで文化祭【屋台コーナー】
          8本

        記事

          名前を漢字に変換

          名前を漢字に変換

          千葉県公立入試まで、あとわずか! 日曜日も特訓!! ラストスパートだあぁぁぁヽ(`ω´)ノ 駅にこんなスペースがあり 皆の合格祈願しておきました! 受験生ガンバレ✨私もガンバるよ!

          千葉県公立入試まで、あとわずか! 日曜日も特訓!! ラストスパートだあぁぁぁヽ(`ω´)ノ 駅にこんなスペースがあり 皆の合格祈願しておきました! 受験生ガンバレ✨私もガンバるよ!

          数学(高校受験) 小問で点を稼ごう!

          数学(高校受験) 小問で点を稼ごう!

          【noteで文化祭】思い出コーナー参加者募集中☆彡

          こんにちは!みらいです。 食欲の秋ですね。近所のお芋やさんの焼き芋が美味しくて、最高です。 なんだか、どんどん肥えていくような…(⌒∇⌒) noteで活躍中のららみぃたんさんが、面白い企画を立ち上げました! 名付けて… noteで文化祭!! 学生時代を思い出しますね!私は外で食べる焼きそばが大好きなので、焼きそば屋があると、一目散に走って並びに行ってしまいます。 もちろん、紅ショウガ多めでね! 皆さんにもそれぞれの思い出があるかと思います。 ららみぃたんさんは、そんな

          【noteで文化祭】思い出コーナー参加者募集中☆彡

          ららみぃたんさん主催の『noteで文化祭実行委員会』に入りました☺️ リコさん、なちこさん、MIKIさんと私がメンバーです。 屋台や、ゲームコーナー、お化け屋敷などで担当を分けて、それぞれ記事を募集します! まだ文化祭実行委員は募集しているようなので、ご興味あるかたはぜひ~

          ららみぃたんさん主催の『noteで文化祭実行委員会』に入りました☺️ リコさん、なちこさん、MIKIさんと私がメンバーです。 屋台や、ゲームコーナー、お化け屋敷などで担当を分けて、それぞれ記事を募集します! まだ文化祭実行委員は募集しているようなので、ご興味あるかたはぜひ~

          【バトン企画】心に残るエピソードをあなたへ 入試前の忘れられない鶏飯(けいはん)

          リアルでも友人のリコちゃんから、企画のバトンが回ってきました!心に残るエピソードというお題ですが、さてさて、何を書こうかね。 考えている間にも、リコちゃんのバトン企画の記事をのせちゃいますね。 リコちゃんの産後の体験談です。いやー、お産って大変だな。 他にも帝王切開を経験した友人がいて、その痛みはこの世のものとは思えないほどらしく。想像を絶するようなので、私には及びもつきません。 母になるって、命がけだね。母親ってすごい、と思わされます。 そして、もう一つ。大好きな

          【バトン企画】心に残るエピソードをあなたへ 入試前の忘れられない鶏飯(けいはん)

          教室から見える風景 階下からはピアノと しっとりとした歌声が 聴こえてきて しっとりと勉強することが できます

          教室から見える風景 階下からはピアノと しっとりとした歌声が 聴こえてきて しっとりと勉強することが できます

          中秋の名月 by みらい塾長

          中秋の名月 by みらい塾長

          ワンルームダンシング☆彡

          お休みの日を利用して、銀行員時代に働いていた場所へ十数年ぶりに訪れてみた。そのときに初めて一人暮らしをした寮のことを思い出した。 新卒で就職して、初めての配属先は実家からもそう遠くない場所だった。 通えるけど、あこがれの寮には入りたい…✨✨ 会社の社宅に入るか何か月も迷っているうちに、入社の時期が来てしまった。もう働き始めていた。 私がもし、社宅に入ってしまったら、実家の家族(特に母)が寂しがるんじゃないかと思って躊躇していたのだ。 しかし…5月に泊まり込みの研修から帰

          ワンルームダンシング☆彡

          夏休みの最後の日の思い出

          みなさんは夏休みの宿題は早く終える派でしたか?それとも最後に焦って追い込む派でしたか? 私は恥ずかしながら、後者のほうで、生徒に夏休みの宿題早く終えなさいなんて、自分のことを棚にあげて言うことはできないのだ…… ちびまる子ちゃんが、夏休みの宿題を最終日に泣きながらやるシーンがあったのだが、あれはまさに私の姿そのものだ。 とくに夏休みの宿題で、中1のとき、8月31日のミッドナイトを越えて、9月1日の朝をうっかり迎えてしまったことがある。 さかのぼれば、31日の夕方に、英語

          夏休みの最後の日の思い出

          ある男の子の夢

          ある小学生の男の子に、将来の夢を聞いてみた。 うーん、としばらく考えて 「将来の夢はわかんないけど、200歳まで生きたい」という答えが返ってきた。 職業の名前が飛び出すかと思っていた私は、意外な答えにびっくりしたが、長生きしたい=前向きに生きているんだな、と思えて安心した。 飾らない子どもらしい発想も新鮮だ。 200歳まで生きて、何をしたいのか聞いたところ特段何かしたいというわけではないらしいのだ。 気ままに200歳まで?そんな人生もありかもしれない。 「私は125歳ま

          ある男の子の夢

          息を吸って吐く

          あたりまえにできていることだけど、上手くできているときには、意識にも上らない。 でも、呼吸がしづらいときは、息を吸って吐いて、がしっかりとできていたらそれだけで、世界が明るく見える。 深呼吸をして、お盆休み中には、自分のペースを取り戻そう。また走り出すために🌿

          息を吸って吐く