ny0l0n

にょろんと。 猫と旅行とビーチコーミングが好きです。

ny0l0n

にょろんと。 猫と旅行とビーチコーミングが好きです。

最近の記事

  • 固定された記事

【随時更新】東京・神奈川・千葉・静岡・茨城!おススメ関東ビーチコーミングスポット80か所まとめ【最新版】

こんにちは、この記事は、一覧でビーチコーミング可能な関東の浜がいっぺんにみれると、今週末、どっかビーチコーミング行きたいなー!な時に、比較できて便利だな…!そんな気持ちで作ったビーチコーミング可能な関東ビーチ一覧リストです。 どの浜も記事としてこのサイトに詳しいスポット情報を載せてあるんですが、関東近郊のビーチコーミングスポットが全部一覧でみれるインデックス的なまとめページが無かったので作ってみました。 にょろんのおススメ順で並べようかとも思ったのですが、それだと県がアッ

有料
300
    • ナミマガシワがいっぱい!米子市日吉津港脇(日吉津村海浜運動公園キャンプ場前)でビーチコーミング!

      こんにちは、体力皆無のもやしっ子を自称しながらも、ビーチコーミングとなると話は別!朝の8時半から夕方の5時まで自転車を漕いでしまうほうのにょろんです(※ただし電動自転車に限る!) そんなにょろんはゴールデンウィーク目前の4月の中旬、皆生温泉までビーチコーミングに行っていました。 行ったのは、皆生温泉海遊ビーチ(皆生海浜公園前)、淀江町今津海岸、淀江漁港・北、淀江漁港・南、淀江町西原、日吉津港、日野川中州、皆生温泉海遊ビーチ(皆生プレイパーク前)の8カ所(※皆生温泉海遊ビー

      • オニアサリとサルボウガイとブンブクウニ!鳥取県米子市淀江町西原でビーチコーミング!

        こんにちは、ここはビーチコーミング向きの浜だった!という情報と同じくらい、ここはビーチコーミング向きの浜じゃなかった!というのも重要な情報だと思っている方のにょろんです。 だって、何回かリベンジチャンスのある近場の浜ならともかく、遠方への旅行中に訪れる浜なんて、これが生涯一度きりの可能性もある!ビーチコーミング向きじゃない浜をしおしおと歩き回るより、ビーチコーミング向きの浜に意気揚々と持てる限りの体力と時間をぶつけたい…!!! というわけで、運が悪くてたまたま拾えなかった

        • ハスノハカシパンにキンチャクガイにナミマガシワ!淀江海岸(淀江漁港・南側)でビーチコーミング!

          こんにちは、ウニ殻の中では何が好き?って聞かれたら「一度完品を拾ってみたいのはタコノマクラだけど、見た目が好きなのはハスノハカシパン!」って答える方のにょろんです。 ハスノハカシパンってこれです。繊細ビューティー! ウィキペディアによると、蓮の葉のような放射状の溝があることからこの名がついたそうなんですが、ハスノハカシパンって見たとおり薄焼き煎餅のように薄っぺらくてすぐにパリッとわれてしまうウニ殻なので、完品ってなかなかみつからない!これは完品!と思っても、ちょっとだけ口

        • 固定された記事

        【随時更新】東京・神奈川・千葉・静岡・茨城!おススメ関…

        • ナミマガシワがいっぱい!米子市日吉津港脇(日吉津村海浜運動公園キャンプ場前)でビーチコーミング!

        • オニアサリとサルボウガイとブンブクウニ!鳥取県米子市淀江町西原でビーチコーミング!

        • ハスノハカシパンにキンチャクガイにナミマガシワ!淀江海岸(淀江漁港・南側)でビーチコーミング!

          ちっちゃいウニ殻がいっぱいにネジガイも!米子市淀江漁港・北(妻木川南側)でビーチコーミング!

          こんにちは、巻き貝の中では特にネジガイが好きな方のにょろんです。 ネジガイってどんなの?って聞かれたら、これです! ね?!白くて筋がくっきりレーシーで、特に好きになるのもわかるくらい綺麗な貝殻でしょう!? コトバンクによると、ネジガイはイトカケガイ科の巻き貝で、ヨーロッパの収集家の間でめちゃくちゃ大人気過ぎて、中国でのりを固めた模造品がつくられたほどなんだそう! …などとネジガイについて語り出すと話が長くなるのでそれはまた後にして、話を先に進めると、ゴールデンウィーク

          ちっちゃいウニ殻がいっぱいにネジガイも!米子市淀江漁港・北(妻木川南側)でビーチコーミング!

          タイコガイにナガニシにおっきな貝殻がゴロゴロ!米子市淀江町今津海岸でビーチコーミング!

          こんにちは、大きな貝殻が拾えるとテンションが上がる方のにょろんです。ゴールデンウィーク目前の4月の中旬、にょろんは皆生温泉までビーチコーミングに行っていました。 行ったのは、皆生温泉海遊ビーチ(皆生海浜公園前)、淀江町今津海岸、淀江漁港・北、淀江漁港・南、淀江町西原、日吉津港、日野川中州、皆生温泉海遊ビーチ(皆生プレイパーク前)の8カ所。 (※皆生温泉海遊ビーチ以外、浜の名前に自信がないというか、グーグルマップで検索してもなぜか皆生温泉より北のビーチの名前が全然出てこない

          タイコガイにナガニシにおっきな貝殻がゴロゴロ!米子市淀江町今津海岸でビーチコーミング!

          サクラガイがいっぱい!皆生温泉海遊ビーチ(皆生海浜公園前)でビーチコーミング!

          こんにちは、4月の中旬、鳥取県の皆生温泉でビーチコーミングしてきた方のにょろんです。 行ったのは、皆生温泉海遊ビーチ(皆生海浜公園前)、淀江町今津(妻木川北側)、淀江漁港・北、淀江漁港・南、淀江町西原、日吉津港、日野川中州、皆生温泉海遊ビーチ(皆生プレイパーク前)の8カ所(皆生温泉海遊ビーチ以外、浜の名前に自信がないというか、グーグルマップで検索してもなぜか皆生温泉より北のビーチの名前が全然出てこない為、ビーチの名前が不明なものに関しては地名orランドマーク的なアレを挙げる

          サクラガイがいっぱい!皆生温泉海遊ビーチ(皆生海浜公園前)でビーチコーミング!

          貝片を見つけるのさえ難しい!湘南・稲村ヶ崎浜でビーチコーミング!

          こんにちは、ここはビーチコーミング向きだった!という浜の情報と同じくらい、ここはビーチコーミング向きじゃなかった!という情報も貴重だと思ってる方のにょろんです。 だいたいビーチコーミング目的で旅に出る時には、それが家から遠くであればあるほど、二度目があるかわからないし、ひとつといわず、近くに良さげな浜があったらふたつみっつ回りたい!っておもっちゃうのが流れのビーチコーマーのサガですし! ゆえに、行く前にここはビーチコーミング向きじゃない浜だって知っていたら、最初から選択肢

          貝片を見つけるのさえ難しい!湘南・稲村ヶ崎浜でビーチコーミング!

          ハイガイと絶景の富士山!神奈川県・七里ヶ浜でビーチコーミング!

          こんにちは、神奈川県はあんまり詳しくない方のにょろんです。ビーチコーミングが趣味になって以来、材木座・由比ヶ浜・坂ノ下海岸には年1~2くらいのペースで行ってるんですが、いつも鎌倉で行ってるのはこの3カ所だけ。材木座海岸のお隣の逗子浜には行ったことがあっても、坂ノ下海岸のお隣の七里ヶ浜は行ったことがない…ということで、いつでも浜をしらみつぶしにしたいほうのにょろんとしてはいつか行ってみたい!と思っていたのです。 だって、Googleマップ先生によると、坂ノ下海岸のお隣は、稲村

          ハイガイと絶景の富士山!神奈川県・七里ヶ浜でビーチコーミング!

          幕張豊砂駅完成!ハイガイと巻き貝と二枚貝!県立幕張公園の豊砂の浜でビーチコーミング!

          こんにちは、県立幕張公園の海沿い、ZOZOマリンスタジアムと川をはさんで北の幕張海浜公園野球場よりさらに北にある浜のことを、幕張の浜(仮)と呼んでいた方のにょろんです。 Googleマップで名前を探しても出てこないので、幕張の浜(仮)などという呼び方をしていたつもりだった…のですが、つい先日Googleマップでこの浜を見たら、なんと前回探したときには見えなかった気がする名前が表示されてる! しかも新しくできた幕張豊砂駅と同じ名前! そうなんですよ。前回2022年10月に

          幕張豊砂駅完成!ハイガイと巻き貝と二枚貝!県立幕張公園の豊砂の浜でビーチコーミング!

          2024年もハイガイ天国だった!いなげ浜でビーチコーミング!

          こんにちは、いなげ浜と検見川浜は必ずセットで訪れる方のにょろんです。 というのも、検見川浜といなげ浜はおなじ稲毛海浜公園の中にある川を挟んだお隣の浜であるが故に。 歩いて5~10分くらいしか離れてない。でも、川を挟んでいるおかげか、拾えるモノはかなり違う! 同じものしか拾えないとどっちかだけでいいかーってなるけど、拾えるものがちがうとどっちも行くしかない!となるのは人のサガ! そんなわけで今回は、検見川浜&いなげ浜ビーチコーミングの第2回目、検見川浜を訪れた後にいったいなげ浜

          2024年もハイガイ天国だった!いなげ浜でビーチコーミング!

          美しい巻き貝とナデシコとウニ片、ナミマガシワ!検見川浜でビーチコーミング!2024

          こんにちは、ワードプレスからnoteに引っ越しを試してみてる方のにょろんです。ずっと5年くらいワードプレスで記事を書いていたんですが、そろそろ身にしみて痛感してる! にょろんにワードプレスは機能が過分すぎる!!! ということでシンプルなレイアウトが好きだなって思って見ていたnoteにお引っ越しを思いたったわけなのですが、その引っ越しがすんなりとは行かず…ワードプレスに載せていた過去の記事全部は無理でも、ビーチコーミング記事くらいはこっちにお引っ越しさせたい…とわりと願いはささ

          美しい巻き貝とナデシコとウニ片、ナミマガシワ!検見川浜でビーチコーミング!2024

          陶片にシーグラス、タカラガイに馬の歯の骨みたび!?鎌倉・坂ノ下海岸でビーチコーミング!

          こんにちは、坂ノ下海岸には良い思い出しかない方のにょろんです。 隣接する他の浜と比べると猫の額みたいにちっちゃなサイズの浜なのですが、いくといつも何か拾えるからスキ! そんなにょろんが、先日10月末に、秋の大潮にかこつけて鎌倉に行ってきました。 行ったのは材木座、由比ヶ浜、坂ノ下海岸の3カ所。 今回はその最終回、坂ノ下海岸です。 にょろんにとって、坂ノ下海岸は3回目。 はじめて坂ノ下にいったときには、謎のでっかい骨がおちてた! つぎに坂ノ下に行ったときには馬の歯の骨が落ちて

          陶片にシーグラス、タカラガイに馬の歯の骨みたび!?鎌倉・坂ノ下海岸でビーチコーミング!

          タカラガイと微少貝とトンビがいっぱい!鎌倉・由比ヶ浜でビーチコーミング!

          こんにちは、材木座にビーチコーミングに来たら、ついでに由比ヶ浜と坂ノ下をハシゴせずにはいられない方のにょろんです。 先日、10月末の週末。にょろんは大潮にかこつけて鎌倉にビーチコーミングに行ってきました。 行ったのは材木座、由比ヶ浜、坂ノ下のみっつ。 今回はその2回目。由比ヶ浜編です。 由比ヶ浜と言えば、材木座と坂ノ下の間に挟まれた浜。 しかし同じアーチの左右に比べ、由比ヶ浜は特にお宝が少ない… というのが個人の印象だったんですが、今回は大潮のおかげかいろんな貝殻を拾うこと

          タカラガイと微少貝とトンビがいっぱい!鎌倉・由比ヶ浜でビーチコーミング!

          秋の大潮!サクラガイとツノガイとウニ片がいっぱい!材木座海岸でビーチコーミング!

          こんにちは、先日、所用で横浜まで行くついでに鎌倉でビーチコーミングしてきた方のにょろんです。 「横浜のついでに…って、横浜と鎌倉って君が想像してるほど近くないよ?」 って現地で落ち合ったそのようなアレにもつっこまれたんですが……確かに! 横浜と鎌倉の間って、たぶん一駅か二駅か三駅くらい…の勝手な脳内イメージ! だったんですが、今回旅するに当たってちゃんと調べたら、電車で30分位は離れてた! そうね!往復1時間はついでに行きたいと言うほど近くはない! だが、しかしですよ。

          秋の大潮!サクラガイとツノガイとウニ片がいっぱい!材木座海岸でビーチコーミング!

          3回目にしてボロボロじゃない貝殻をゲット!お台場ビーチでビーチコーミング!2023

          こんにちは、これまで過去2回、お台場ビーチでのビーチコーミングに玉砕しているほうのにょろんです。 お台場ビーチの砂と言えば、水質日本一と謳われる伊豆諸島・神津島の砂を使用して作られた人工ビーチ! …なのですが、過去二回のビーチコーミング経験から、お台場ビーチと言えば 持ち上げただけで崩れてくるボロボロの貝殻! そして泡を吹いてなんとなく清潔感の薄い印象が強い波打ち際! という個人的な印象を抱いていてですね… ゆえに、次に来るのはお台場ビーチのインポート元、神津島でビーチ

          3回目にしてボロボロじゃない貝殻をゲット!お台場ビーチでビーチコーミング!2023