見出し画像

【推し】子どもの頃の背徳(DAY232)

私が子ども時代を過ごした昭和末期。

今のようにスイーツのお店で
気軽にフルーツタルトに
歯形を付けることなんてなくて、

「ぜいたく」といえば、

ルマンド

でした。

あの生地と生地が織りなすハーモニー。

上品なココアクリーム。


あれ考えた人に

ささやかながら、


油田を贈りたい…ッ!


誰にも見つからないように

一袋を一人で空けてしまう、背徳。

みんなで食べても、
もちろん美味しいんだけどね。


百円玉を何枚かにぎりしめて、
近所の個人スーパーに
買いにいった、ルマンド。

あの時のスーパーは今はなく、

私もルマンドを一人で空けても
フラットな心持ちでいるくらい、
ふてぶてしくなったけど。

ルマンドは変わらない、

きっと2000年後も。




なんでこんな話をしているかというと、

Xでフォローさせていただいてる、
おかげさんのポストで、


ルマンドの美しい開け方について
シェアがあったから。


思わずコンビニ行って
買ってきちゃいました、ルマンド笑


ここ(フィルムが重なった部分)を
90度に立ち上げて、

ファスナーのように下ろすと

こうなる。


すげーー!


ミニルマンドしかなかったので
コンパクトに達成感を得られたものの、

これが正規のルマンドだったら
達成感ハンパないと思う。


こういう「やってみたくなる」って、いいね。

参加してる感じ。

だってほら、あなたも

コンビニ行って
ルマンド買いたくなったでしょ?

この記事が参加している募集

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?