見出し画像

夫、つれづれ(DAY175)

昨日は夫婦でオンライン確定申告をしました。。。が、
あのような泥沼に発展するとは・・・!(釣り)


私は事業所得があるから必要だとして、
夫はフツーの勤め人なので
いらないんです、確定申告。

なのだけど、
昨年は
マンションをぺろっと売っぱらったので、
確定申告が必要でした。

(どちらかというと損失がでたほうだから
所得税の確定申告は不要なのですが。。。
市県民税のほうでちくちくつつかれたら嫌なので)

感想。

いやーめんどくさい笑

でも、オンラインで
自宅にいながら確定申告できるのは
マジありがたい。

わたしは
事業所得の申告は初めてでしたが、
領収証を取っておいて、
エクセルで帳簿管理できるレベルなので
全然問題なし。


(カメラの購入代金は含めませんでした。。。
本当は含めたかったのですが
減価償却が意味不明だったので)


来年からはもう少し工夫できそうな予感。
良かった。


ええ、そこまでは良かったんです。


が、夫の確定申告を手伝っているなかで、
問題勃発。


「誕生日、いつだったかのう」


はい。

夫、
誕生日を覚えていませんでした。

私の誕生日も、子どもの誕生日も。

なんなら、自分の誕生日もあやしかった。


結婚20年。

今さら驚きませんが。。。


しかし、ここで平常運転イツモドーリじゃ
つまらないじゃないですか。


イジリたおしました。


「うわーまじか!」

「しんじ、られないよー」

「あいきゃんんとびりーびっと!」


おおらかな夫です。

私が会社をいきなり辞めてきても、

ある日突然
「セミナーで大阪に行く。あとよろ」と
犬の世話を頼んでも、

「分かったわー」なのです。


※ここで10分が経過したのでスクショ貼らせてください。
 今日は1,000字未満です。

610文字!

本当に感謝してもしきれません。

毎日が漫才です。

誕生日を忘れたくらい、
なんともないです。



唯一泥沼に発展するのが、
私が美味しいものを食べてきたとき。

自分が食べられないので悔しいそうです。


私が大阪のセミナーに参加するたびに

「御食事ゆにわ」という
素材に超絶こだわったレストランで
ご飯をいただいていることは、

秘密として
墓場まで持っていこうと思います笑


ではでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?