見出し画像

受注製作と生地管理の仕組みづくり

こんにちは。
「あみものじかんのおともに」編み針ケースとプロジェクトバッグのお店 nuunuu nagara(ヌウヌウナガラ)一柳です。

最近「受注製作」を始めました。
やっとやっと始めることができました。
今までは目の前に実物がある完成品を販売することが精一杯でした。
製作時間や材料の管理が曖昧だったので、今日の仕事は今日のうちに!というやり方しかできなかったのです。

自分で自分の仕事を管理する。
作業をする自分と、それを管理する自分。一人二役ですね。
あっち側から考えたり、こっち側から考えたり、何度も試行錯誤を繰り返してやっと仕事の流れができあがりました。

長くなります。興味のない方はごめんなさい。

まず、Numbersで簡単な在庫生地の管理システムを作りました。

生地を購入したら、生地管理表に入力します。項目はこちら。

  • No.(シリアルナンバー)

  • 購入日

  • 購入店

  • 品名

  • カラー

  • m単価

  • 生地幅

  • 素材

  • メモ(購入cmなど)

こんな感じです。

これをカード型に取り出します。
Numbersで印刷用のカード型フォーマットを作りました。
一番上のNo.を入れるとそのほかの項目は生地管理表から自動で入力されるようにしています。

A4サイズにすると5組10枚になるので、購入した生地5枚ごとにこの作業が発生することになります。
印刷するのは名刺カード用紙じゃなく普通のコピー用紙です。
切り貼りして使えばコストダウン。

同じものを2枚ずつ印刷
カードのほうには生地のスワッチもつけておきます


印刷したものをカットして、一枚はカードに貼り、もう一枚は実際の生地につけておきます。
(カードはたまたま家に大量にあったものを使用)

名刺サイズのカードに貼ったものは、カードホルダーにまとめていきます。
A5ファイルと中のレフィルは、ダイソーのMY NOTE+FILEシリーズ。

カラフルサンプル帳の出来上がり。
ここまで来ると布好きとしてはテンション上がります。
カード入れは両面ポケットになっています。
裏面にカードを入れ、表には生地のスワッチを入れます。

ここまでが下準備。
これを2月から3月にかけてコツコツ作っていました。
3月下旬にやっと今に追いつき、これからは購入時に追加していく作業を続けていけばヨシ。ふー。頑張った。

この生地管理表を元データにして、それぞれの商品の「製作レシピ+原価計算カード」を作りました。
基本は上のカードと同じやり方です。
印刷してダイソーのB6サイズ情報カードに貼り付けています。

表は使用生地とスワッチ。
裏はレシピと原価計算の表が貼ってあります。

さて、ここからがやっと「受注製作」です。
受注製作の商品は、あらかじめ製作レシピカードを見ながら材料を何組か揃えておきます。

ご注文をいただいたら、その中から必要な数の材料をピックアップしてセットし、注文書と一緒にファイルケースに入れます。

赤で大きく締切の日付を!
ダイソーのB4ダブルジッパーケースです。大量に購入してあります。

そしてこれを「これから作るよ!作業用ワゴン」(IKEA)に入れて、ミシン部屋にガラガラと引いていき、製作する、という流れになります。


ショップを始めて一年半。
気がついたら同じものを何百も作っていて、作り慣れたおかげで製作時間も短縮し安定し時間の計算もできるようになりました。

さらに生地管理表を作ったので、これで生地を探し回るところから始めなくても良くなりました。

そんな今だからこそできるようになった受注製作。

いつ来てもどれでもご購入いただけるように。
お店に来てsoldoutにがっかりすることのないように。

そんな理想に少しだけ近づけるかもしれません。

ということで、今日はこの辺で。
長くなってしまいました。
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました!

ヌウヌウナガラ 一柳でした。