見出し画像

連休後半戦、初日

世間一般的に、連休後半戦に…とニュースなどで言われてますが、私の大型連休も後半戦に突入した感が有ります。


朝5時半に自宅を出て、とりあえず海に行きました。
私は釣りはしないけど、海や魚やカモメを見るのは好きなので、防波堤の釣人のジャマにならないところで持参したイスに座って眺めてました。

今朝はツバイソかフクラギ(どちらもブリの幼魚)を釣り上げてるひとが多いですね。
山菜も良いけど、みてたらお刺身が食べたくなりますね!笑






別の海岸に何か所か移動して、時間の経過とともに変わる海の色を眺めました。
時には、残雪残る山のほうを眺めたり。


県最東部の町まで来ました。




桜は葉桜、チューリップはほぼほぼ終了、
代わりに田植えが始まり、残雪は健在。

春の……いや、初夏の三重奏🌿
菜の花加えたら四重奏になるのかな?

昨年は「春の四重奏」をちゃんと見られたので、
今年は違う四重奏を見たのが嬉しいです。


ちなみにこれが2023年4月に撮影した春の四重奏


赤色のチューリップを写そうとしたら、菜の花が無いので 四重奏にフレーム収めるのは難しかったです。笑


今年3月に、タラ汁とごはんを食べに行った食堂の近くの海岸を散歩しました。



8年ほど前に、糸魚川の石の店で自分で見つけた翡翠のカケラ石…店の老夫婦は500円で良いよと言ってくれた石を、別の石の店のお爺さんにヒスイのカケラを見せたら無料で穴を開けてもらい、革ひもまで通してくれて、ペンダントにしてもらいました。

すごく気に入って、革ひもが擦り切れそうになるまで使ってたのだけど、最近はそのペンダントが見当たらない。探さなきゃですね…笑



最後に、蜃気楼観測スポットに立ち寄って、
見えるか見えないか、そもそも有るのか無いのか判らないものを見ようとして、おしまい。

暑かったけど、楽しいドライブでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?