マガジンのカバー画像

思ったこと

67
身の回りにある出来事について
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

思いどおりにいかなくて立ち止まってしまうけれど、もしかしたら違う方法があるかもしれない、という知らせかも?と思い、開き直った今日。自分にお疲れさまと言ってみる😃

眠る時間を早くしてみたら

私は、ショートスリーパーではなく、ちゃんと眠らないといけないようです。 それなのに、ついパソコンやスマホを眺めてしまい、寝る時間が遅くなってしまう事も多かったんです。 そうやっている間も、夫はもう10時台あたりからは眠そうで、サッサと寝室に行ってしまっていました。 つい最近までは夜更かしの毎日でもなんとかなったのですが、ちょっと思う所があって私も近頃は11時頃で「閉店」することにしました。 夜更かしは楽しいけれど、娘たちに譲ります。 10時には全て用事を済ませて、11時ま

帰ったら食べようと思っていたら、家族に食べられていました…😂 コレ、とっても美味しいです。また買ってこようと思います💖

文章を書くということ

毎日投稿を続けていますが、いつまで続くのでしょうか…。 他の人がnoteで書いているのを大まかにまとめると、「結論:続けるのもやめるのも好きにやったらいいんですよ〜」という心の広い意見が多かったので、細かいところは気にせずに続けていきたいな、と改めて思っています。 自分のパソコンを手に入れてから3年。 初めは、どうやって文字を入力したらいいの〜?からでした。 1年くらいは、時々開けては閉じるという「宝の持ち腐れ」状態でした。 それから、夫が在宅ワークとなって「じゃあ私も

カムカム総集編をみて📺

録画していた『カムカムエブリバディ総集編』を昨日と今日でみる事ができました。 毎日見続けていたから、もういまさら振り返っても…という気持ちと、いやここでもう一度しっかり見届けたいという気持ちが両方あって、せっかく時間があるこの週末にみようということになり、安子編・るい編・ひなた編を順番に見ることにしました。 昨日見た安子編では、演じている大変な時代を思うと、なんともいえない悲しい暗い気持ちがずっと引きずってしまい、このままるい編・ひなた編を続けて見ることは辛かったです。 そ

ちょっとした記録も手書きです

私の手帳には、予定よりもメモ書きが多いです。 この5年ほど同じシリーズの手帳を使い続けていて、『PAGEM』(能率手帳)シリーズのリバティ柄と決めています。 もうそろそろ違う柄も検討しようかと迷いながら…。 毎年、ロフトに出かけて購入するのを楽しみにしているんです。 買い物メモや、ちょっと思いついたことはスマホのメモ機能に書き込むのですが、手帳には、ちょっと念入りに掃除した事(お掃除メモ)、うまくいった事やどんな事がやってみたいか書いてみる(お仕事メモ)、ステキなものたち(

いちごいっぱいの幸せ🍓