マガジンのカバー画像

思ったこと

67
身の回りにある出来事について
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

今日は、ホワイトデーですね💖 「今日はホワイトデー」と私から言ってしまったからなのか、夫がミスドでコレを買ってきてくれました。(食べたのは、白いのです🤍)甘〜いベリーの味が幸せでした✨

プレゼント🎁

大変お世話になった先生に、手紙を書きました。短い文章で良いのだけれど、LINEのような気軽なメッセージばかりしているから、ネットで「手紙 書き方」「手紙 挨拶の言葉」とか「手紙 締めの言葉」を検索しまくってやっと書き上げました。この緊張感はちょっとクセになるかも✨

これは、ネイルオイルです☕️ アフタヌーンティーのもので、ペンタイプなので、思いついたらサッと爪に塗ることができるんです。ピーチティーの香りで、ホッとします。

今日は娘の卒業式でした。母の(娘からするとバーバーの)ものを丈直しした着物で、成人式にも着用しました。黒い袴と合わせて。さまざまな困難と闘った学生時代で、これからもまだまだ挑戦は続きますが、応援していきたいと思います。

IDとパスワードを整理してみた!

昨日の続きで、思いついた曲をご紹介しようとしたのですが、それよりも今日は何も用事がないということに気がついたので、通販などの会員登録を整理しようと決めました。 しばらく使用していたウェブメールをあまり使わなくなったので、なんか詐欺メールも増えてきたこともあって閉じることにしたんです。 このウェブメールに、キャリアメールを止めようと思って携帯会社をPOVOに変更するのに伴って登録し直していたので、それをさらにパソコンメールにお引越し(または退会)しようという、作戦です♪

ローリングストック いいよ〜!

災害に備えて、何を用意してますか? トイレットペーパーや、ラジオなど日用品・防災用家電など色々ありますね。 みなさんも何か備えをされていると思いますが、私からも阪神大震災の被災者としてわかったことから、食糧のローリングストックについてオススメしたいと思います。 私が遭遇した出来事1995年1月17日、兵庫県(神戸ではありません)。 未明の揺さぶりに目が覚めた、というか揺り起こされて、初めは何が起こったかわからなかったところから、避難生活が始まります。 実際に避難所に行った

いま、聴いて考える曲♪

近頃、話題になっている反戦歌はいくつかありますね。 SMAPの『Triangle』も、その一つです。 オルゴールのメロディーのものをご紹介します。 2005年11月にリリースされたこの曲は、決して大声で「戦争反対!」とは叫んではいないけれど、静かに生命について訴える歌詞は、再び注目されています。 私にとっての反戦歌は、ちょっと古いのですがボブ・ディラン(1941年〜・アメリカのミュージシャン)の『Blowin’ In The Wind(風に吹かれて)』です。 最初の動機