見出し画像

今日は予祝の話を書くことになっていた。

やばいやばい!
今日書くことが何も思いつかない!!

ということで、いったん
「わ〜い!今日も無事にnoteが書けた!!」
と喜んでいるわたしになり切ってみました。

そして、そのわたしに今のわたしが
「おめでとー!で、なにを書いたの?」
と聞いてみたところ
「予祝のことを書いたよ~」
と教えてくれたので、
今日のテーマは予祝のことです。

それは約一か月前のこと。
わたしはけっこう焦っていました。
5月に予定していたジャズドリーム長島でのファッションアテンドの
メンバーが集まらなかったからです。

2人目まではわりとスムーズに集まったんです。
しかし、この企画はたにもとゆきさんが首都圏でやるファッションアテンドに比べて交通費などの経費がかかってしまうため、定員3人集まらないと採算が取れないというシビアな企画。
なのに3人目が見つからない。

焦りました。
もう企画をお流れにしてしまうしかないのかな?という考えが何度も頭をよぎったけれど、たにもとゆきさんという存在を必要としている人が必ずどこかにいるはず!という確信だけはあったので、弱気になる自分を奮い立たせてできる限りの方法で、呼びかけてみるしかありませんでした。

そんなときにあったのが、ゆきさんの予祝レッスン。
そこで改めて「すでにそうなった自分として振る舞う」をインストールさせてもらい、レッスン日からさっそく
「ファッションアテンドの定員3人が4月中に集まった自分」
として振る舞ってみることにしました。

ゆきさんの予祝レッスンでは、呼吸法を教えてもらうんだけれど、わたしはさらに紙に願いを完了形で書き、魔法の小箱に入れてみました。

その3日後のことです。
仕事関係のひとと偶然食事をする機会があって、仕事の話などを聞いているうちにふと
「このひとを誘うんだな」
と頭に浮かびました。

一緒に食事に行く程度の間柄とはいえ、仕事関係のひとですから、ライティング・ライフ・プロジェクトとかヒューマンデザインとか、そういう仕事をしていることは全然言ってない相手です。わたしがこういう側面を持つことをカミングアウトするのは少し勇気が必要でした。

でも直観にしたがって、こんな企画があるんだけれど…と話してみると思いのほか興味を示してくれたのです。
あまりにもスムーズに行ったのでびっくりしました。
もしかしたら「あの時勢いて行くって言ったけど、落ち着いて考えたらやっぱり行けません」とか言われるんじゃないかとドキドキしながら、次の日意思確認したら「参加したい!」と言ってくれて、なんとかジャズドリーム長島開催にこぎつけたのでした。

予祝効果すげーーー!!!

集客というニガテ分野で抜群に効果が出たことには、ほんとうにびっくりしました。
とはいえ、これはきっとたにもとゆきさんという稀有な存在があってこそのことだという気がします。

というわけで、たにもとゆきさんのジャズドリーム長島アテンドレポートはコチラからどうぞ。

わーお!今日も無事にnoteを更新できました。
おめでとう!!

***

ヒューマンデザインのセッションも、たくさんの方からお申込みいただいています!ありがとうございます♡


サポートいただけると、とっても嬉しいです!いただいたサポートは、良きエネルギーとして循環するよう、素敵なことに使わせていただきます。