見出し画像

お別れ上手。

とうとう!
勤めている会社の有給消化期間に入りました!!
次に会社に行くのは、2週間後です。

やめる時期が決定するまでは、
「早く辞めたいな~」の一色だった気持ちも、
カウントダウンが始まると、様変わりしてきます。

今は、「会社」という場に所属していたことで、
わたしが受け取っていた「豊かさ」を噛み締める日々です。
収入、社会的地位、経験、評価、
他愛ないお喋り、行ったことがない土地への出張、
生活リズム、場に属していることへの安心感

何度か転職してきたけど、
こんなふうに辞める会社からもらっていたものを
きちんと意識してお別れするのは初めてです。

***

いま、ライティング・ライフ・プロジェクトの1期を
ファシリテートしています。
プロジェクトの中で、毎日継続してモノを捨ましょう、という
ステップがあるのですが、
とある参加者さんが、毎日捨てたものに関する報告メールをくれるのです。
その文章が素敵すぎて、シェアしたくなってしまいました。

キッチン量り
夏に買って すぐに壊れたお品
電池を入れ替えてもだめで 何回か
振り回したり 撫ぜたりしたけど無理
いつか奇跡がおこり 0表示してくれるのを
夢に見てたけど、もう解放してあげます。

さようなら。
本日の獲物

ハンキング式のプランター
何も植えられず、雀さんのおうち作りに
一役かっていたであろう お方
ボロボロになってまだ、ベランダの手すりに
しがみついていた。

花のベッドとして わたしを楽しませてくれて
ありがとう。

キミがいなくなり 
リビングと わたしに
すこし陽が入ってきました。 

現場からは以上です。
次男が小さい頃着ていたジャンバーのフード

オレンジのGAPのジャンバーを次男は良く着ていた。色が白くてよく似合っていた。
3人目の子育ては アバウトもよいとこで
自分の睡眠確保のため ミルクは🥛
欲しがるだけあげた。
次男は マルマル太り
抱っこ紐に足が入らず ハイハイも出来ず
ゴロゴロ転がり 高速移動

ついたあだ名は あざらし🦭。

小学生になり、運動量が激増すると
みるみる痩せていき
朝が強くて 5時起床のヒトとなった

そこで改名 鶏ガラくん🐓

ジャンバーのフードさん
わたしの 可愛い可愛い 次男の頭を
温めてくれてありがとう。

次 生まれ変わっても誰かを温めてあげてください。

さようなら。

なんて、お別れ上手なんだろう!

メールを読むと、いつも声を出して笑ってしまうのだけど、
その後、また読み返して、
捨てようとしている、そのモノたちからもらった「豊かさ」を
感謝する姿にじーーんとしてしまいます。

ライティング・ライフ・プロジェクトでは、
「自分の内側にスペースを空ける」
ということが、テーマのひとつになっています。

でも、モノを捨てるとき、
自分の外側にあるものを捨てることと、
自分の内側にあるものを捨てるのとでは、困難さが違います。
きっと、それを捨てることで
空くスペースの広さも、違うのだと思うのです。

だから、こんなふうに、
そのモノによってもらった「豊かさ」に思いを馳せて、
それを言葉で表明すると、
それをしないより確実に、大きな「豊かさ」を循環させてくれる気がするのです。

サポートいただけると、とっても嬉しいです!いただいたサポートは、良きエネルギーとして循環するよう、素敵なことに使わせていただきます。