見出し画像

マイクラのネコ・ヤマネコ・サケ・タラ・ネコの防具のペーパークラフト展開図をつくりました

サケをくわえたネコのリクエストと、ネコの防具のリクエストをいただきました。

末っ子がマイクラのテクスチャ作りに興味をもちました。
草ブロックも原木もダイヤ鉱石もネコ柄やら肉球やら。。
でも、その間、ぬるまYUのPCを占領されるのはちょっとツライ……。

今回note記事が23000字を越えました。編集するのも面倒……。
なので、変更。
ペーパークラフト展開図作成時の細かい内容などは全部カット!
ようやく4000文字に。




埴輪に見える

なんだか、かわいい。。埴輪みたい。マイクラなら不死のトーテムみたいな?。
これ、ネコの鼻の展開図です。


編集ソフトのプロジェクトフォルダ初利用……

編集ソフトでフォルダを作ってプロジェクトを保存するようにしてみました。
容量占拠されるので、完成後には直ちに削除したい。1つずつプロジェクトを削除していくのは手間なので、フォルダにアクセスして一括削除したい。のですが!、作ったフォルダがどこにあるのかわからない……。
でも。編集画面からフォルダごと一括で削除できました!。これはラクチンかも!。


さくら吹雪を見上げるネコ

ネコたちにはかわいい曲を当てたくて、かわいい曲をいくつか集めてきて聴いていたら、さくら吹雪の中、円になってお座りして見上げているネコたちの姿が回転する映像が思い浮かびました。うん、よくある映像。
でも、かわいいだろうな、観たいな、ということで、ありふれた映像を。

そのあとは一緒に眠る映像を撮れたらいいなぁ。寝るときって、第三視点映像ではどんな映像が撮れるのでしょうか?。楽しみ ♪。

ヤマネコはお座りしない、ですよね。
なので、ジャングルの葉の向こうに家族で遊ぶ姿、これまた、ありふれた映像を。

これを作れるかどうかは、別問題なのですが。。さて、最終的にどうなることやら。


作業中の音楽

組み立て撮影や編集をしながら、かわいい曲を聴いていました。
曲の影響で、両面テープの剥離紙、つまりゴミ……、が去っていく際、かわいらしい動きにしがち。。
そういえば、曲を聴きながら編集する人って少ないのかも?。通常は音声なども編集しますよね。ぬるまYUの撮影動画は思いっきり生活音が入っていて音を使えないので、真っ先に音を排除しています。なので、曲を聴きながら編集できる!、ぐふふ ♪。

編集時に聴いているかわいい曲は、KK様の「猫猫ギャラクシー」。
電子音?、シンセサイザーというのですか、この音って、ぬるまYUは苦手で長時間聴けないのですが。波?水のような音が入っていて、意外に?聴き続けられるのです。
コメントに「切なさも」と書かれている方も多くて。ぬるまYUはネガティブ系というのでしょうか、儚いとか暗めの曲が好きなのですが。この曲、かわいいのに、ちょこっと切なさが入っているが故に、ぬるまYU好みなのかもしれません。楽しい曲なのに、エネルギッシュ過ぎないというか。
そして、ゆるかわだけど、割と速くて、眠くならない!とか。。
コマ撮り編集に、リズムも気分もぴったりな曲です ♪。


不器用って?

不器用だけれど作れました!ってコメントをいただきました。嬉しい。

ぬるまYUも不器用で、ペーパクラフトへの興味はあるのに苦手で、長年、人の作品や市販品を遠巻きに眺めていました。。

器用とか不器用の定義はわかりませんが……。
ぬるまYUは手先を使う遊びばかりですが、下手の横好きのままです。落書きも、裁縫も編み物も、工作も、料理も、仕上がりが汚い……。好きでやり続けているから、少し前の自分よりは多少よくなっている、というレベル。何十年もかけて練習した結果でも、できるようになったのなら器用??。

だから。不器用だけれど、ペーパークラフトやってみたいな、ってちょっとでも思った人には、その気持ちを捨てて欲しくない、好きを大切にし続けて欲しいと思うのです。
そのお手伝いができたらいいなぁ、と思うようになりました。


不器用の1つ目

組み立てを色々と試してきて、苦手なものの1つが分かってきた気がします。
それは、手首を使う動作を必要とする箇所!
柔らかくスムーズにしなやかに自然に動かせると組み立てやすそう、という箇所が苦手な気がします。

思えば、手首の使い方はずっと下手です。
習い事のピアノも、部活での木琴も手首を~とよく言われてました。。字を書くことも、習字も、絵のしなやかな線を描くというのも。箸の正しい持ち方で正しく食べるというのも、筋肉のせいかと思ってましたが、手首も関係あるんじゃないかと思い始めてます。

やりやすいと思って選択してきた組み立て方は、手首を固定して指先のみで行うものが多い気がします。

うーーん、まあ、いいか。。
不器用な部分は、展開図を変更することで回避だ!


不器用の2つ目

もう1つ気になっている不器用さは。
丁寧に、頑張って丁寧に貼り合わせて、綺麗に貼れた!、と感じながら組み立てて、できあがったものがなんだか崩れている、というところ。ピシッと綺麗に出来上がらない……。

この現象の原因として思いつくものが1つあります。
向き合っているパーツ、その狭い狭い範囲に集中し過ぎていて、ほかの箇所を、組み立てに使っていない指やら作業台やらに押し付けていたりしているようなのです……。集中し過ぎて周りが見えなくなる、の延長?。


倦怠感、短時間の発熱
花粉症+睡眠不足? それ以上にツライ気がする
ああ
「それ以上」の分の原因を思い出しました
マイクラで試練の間を見つけて ♪
地図を作りたくて ♪
深層岩に囲まれた暗闇で
外周を黙々掘り作業してるからか!
もう。。



防具アレンジ

以前にパンダの防具をリクエストされて作りました。同じ方から、ネコの防具もリクエストされて。
パンダのときはプレイヤーの防具をパンダ型にアレンジしたのですが。
今回は、プレイヤー防具とオオカミ防具をアレンジしようかなと思います。
それから、ネコといえばライオン……ライオンがネコ科なのでなんとなく逆な気もしますが。。マイクラにライオンっていないし。ライオンを装うネコにしてみようかなって思います。
もう1つ、エジプトが好きなので、スフィンクスになりたかったネコを思いついて。
ライオン防具?とスフィンクス防具?にしてみようかなー、と。。


色合い……

タラの背景が黄緑 (右)、サケは青緑 (左) に近い感じに見えます。
完成品のタラを撮った直後にサケを撮影したのに。同じ背景なのに。
どちらかといえば、タラの背景が現実に近い色。サケの背景はなぜ……?。


ずぼらだからコマ撮り!?

ずぼらだから、面倒くさがりだから、それを回避するために別の道を選ぶ。でも、その道はほかの人から見たら面倒、大変な道だということも。

コマ撮りも一般的には面倒なものだと思うのです。

でも、長い容量の大きな動画をPCへ移動する時間とか、確認する作業とか、書き出しにかかる時間とか、手が登場する状態で見やすい動画を撮るとか、手のケアをするとか、しゃべったり説明文を入れるとか、その方がはるかにぬるまYUにとっては億劫な作業なので。

それに比べたら、コマ撮りの方が性に合っているかな、って思うのです。


さくらの花びらが映らない……

むむむ??。さくらの花びらが映りません。なぜーーー?。
落ちてくるほかのさくらの花びらは映っているのに、追っかけたさくらの花びらは映ってないのです。残念。

さくらの花びらって、録画されていない??。
第三視点の撮影ソフトって第一段階の録画?はマイクラ上のもの。これ、映像としてではなくプログラムデータみたいなものとして保存されている?。そのおかげで、あとから視点を変えられるし、テクスチャや影モッドなども変えられる?。
だから、さくらの花びらも、さくらの葉が映ったあと、そこから落ち始めるのかも?。


お邪魔虫

円陣がイメージ通りにならない……。
気に入らないのは、ネコの顔がしっかり見えないから、ネコの顔が小さすぎるから、かも?。
なので、ネコたちをぎゅぎゅっと寄せて円陣を小さーーくして……。
このタイミングで、行商人がやってきました。円陣の真ん中に……。
撮影の邪魔なのですが???
小さくした円陣が崩れて広がりました。はあ……。


ネコをなでなで♬

ネコと一緒に寝たら、第三視点録画でぬるまYUがネコをずっとなでていました。かわいい。。
これ、ベッドにネコが大量で、なかなかベッドで寝られなくて、連打していたから、かな?。通常は見られない部分の映像なので、連打の信号が残っていた、みたいな??。

ギュウギュウでネコの寝姿が見づらいので、少ないネコで試してみたのですが。連打してもネコなでなで状態にはなりませんでした。すんなりベッドに寝られてしまうとダメ?。


サケは滝をのぼるのか?

サケは滝をのぼるのか?。いや、さすがにマイクラのサケは登らないと思うけれど……。試してみたい。。

滝の上にサケを召喚。
段差のところで留まって泳いでました。ダメか。
しばらくしたら、流れに乗って下り始めて。いい感じ。
そしてさらに経過。跳ねながら、流れに逆らって、滝をのぼりました!、ちょっとだけ、ほんの2段程度だけれど。思っていなかった動きを見られて、楽しいーー。。


バージョンの壁

マイクラオープニング映像として。ネコに防具を着せられないので。オオカミが防具を着せてもらい、鎧を着たプレイヤーとともにお出かけするのを、じっと見ているネコのイメージが浮かんだのですが。
オオカミの防具は最新バージョンで、第三視点の撮影ソフトは使えないのでした……。
さて。どうしたものか。

オオカミの組立のときは通常のマイクラ視点で撮影したので、今回もとりあえずこれで……。
でも、気に入る映像にならず。
マイクラ映像、第三視点撮影ができないと、やっぱり難しいです……。

古いバージョンで同じような景色を探して、再度、同じ家を建築する?。うーーん、億劫すぎる……。

最新で作った世界、多少崩れてもいいので、前のバージョンで読み込めないかな……。
よかった、できました ♬。
さ、撮影だ。


すっきり断捨離

動画を公開したら、完成動画とサムネイル画像以外の、作成に使用した動画類を一気に削除します。空き容量5GBを切っていたのが、373GBに復活。あーー、すっきり。。


組み立て動画はコチラ


展開図はコチラ


よろしければサポートよろしくお願いします! 活動費として使わせていただきます♪