見出し画像

47都道府県を巡る旅、再開

わたしの夢、2つ。

「47都道府県に友達をつくること。
  LIFEに47都道府県から全てのお客様がご来店してくださること。」

まだ、行ったことがない県は...

青森、秋田、山形、栃木、岐阜、富山、石川、福井、滋賀、山口、徳島、高知、福岡、大分、宮崎、佐賀、熊本、長崎、鹿児島

この中の1つ、岐阜に旅してきました。

岐阜県は、 LIFEの1番の常連さんの故郷で、ぐぐっと親近感がわいていた県。

関市が刃物の町ということを知り、岐阜トーキョーのオンラインイベントに参加したり(パンナイフが送られてきて、萌え断サンドイッチを作るというワークショップ)

1年前に、常連さんが、岐阜に引っ越してから、行きたいと思いながら、コロナも終息せずでしたが、やっと行くことができた。

今回の岐阜旅の大きなきっかけは、柳ヶ瀬商店街を活性化している人たちが、沼津で事例発表とトークライブをした時に、うちの長女が沼津街中移住者一般人代表で、登壇させてもらったことがあります。

長女、一般人で、まちづくりの著名な方と席を同じくするという貴重な体験をさせてもらったので、その場所を実際に見ることで、経験値がより深まると思い、まぁ、わたしの完成な便乗旅。

柳ヶ瀬に行く道中、岐阜に、モロッコガーデンが出来たとニュースで見たので、どうしても行きたくて、岐阜ローズガーデンへ。


見たことのないバラの数、見頃は5月12日頃とのこと。

やっとみつけたモロッコガーデンは、閉鎖...

城を見たい、という男子チームに付き合って、犬山城へ。

高所恐怖症なので、怖くて、ほとんど下を見ず。

長良川の温泉宿へ。

右上に、岐阜城、鵜飼

ここから、しっとりぽつぽつの雨が似合う柳ヶ瀬の夜を、案内してもらいました、つづく。

やはり、地元の人が案内してくれる街は、ぐっと親近感が沸いて、たくさんの日常の風景が心の中にある写真館におさまりました。

商店街に出来たシェアキッチンで、沼津食材やモロッコ料理をやりましょうと盛り上がりました。

新しく知り合った皆さんも、また沼津に来てくださるそう。

お土産たくさん買ってきたので、LIFEも岐阜ナイトやります。

4月29日

可児市ローズガーデン→恵那の栗きんとん→犬山城→長良川→柳ヶ瀬

初めての岐阜、道中、緑が綺麗な一日。

所々に見えたクリーム色の木が気になり、「カリフラワー」と呼んでいたけど、長良川の宿で、番頭さんが「今は、黄色い花が咲いて綺麗ですよ」と名前を教えてくれた。

「ツブラジイ」
岐阜市の木だそう。

1日の最後にたどり着いた、カウンターのお店、澪が、最高だった。

13000歩、布団に吸い込まれて、眠りました。

ワクワクしたら、サポートをぜひ♡いただいたサポートは、沼津のお店取材費用に使わせていただきます🐟わたしのお酒代で消えることはありませんのでご安心を♡