おかゆ

EOSRPで、写真を撮っています 初心者です 公共交通機関で、登山、キャンプ、旅に出か…

おかゆ

EOSRPで、写真を撮っています 初心者です 公共交通機関で、登山、キャンプ、旅に出かけています

最近の記事

丹沢大山 周回 2023.10.20

この頃は、相棒が山にハマってきた頃でした。 前回、二人で丹沢大山に行った時は、途中で疲れてしまい山頂まで行かず帰りましたが、 今回は相棒も調子に乗ってきたので周回に挑戦!! 行きはケーブルカーを使い、帰りは男坂で下山しました。 この日は、風が強くて結構大変でした。丹沢大山って、観光地のイメージが強くて初心者向きとか言うけれど、結構疲れると思います。。 秋晴れでしたが、富士山はまったく見えず残念。。 男坂って、結構疲れるわーーー!!! 相棒も良く頑張りました!!!

    • 両神山 白井差ルート 2023.10.14

      日本百名山両神山へ白井差ルートで行きました。 地元が秩父なので、秩父のお友達の車に乗せてもらい行ってきました!このルートは車がないと行けないと思います。友達に感謝です。 約6キロで日本百名山へ登れるルートです。 いつもソロなので、誰かと登るなんてなんか新鮮! しかも、地元の山!! 別ルートでも行ってみたいですね!

      • 御岳山 大岳山 2023.8.27

        この日は、初めての御岳山、大岳山へ行きました。 御嶽駅から始発のバスで出発。 レンゲショウマが見頃でした。 レンゲショウマを見てからロックガーデンへ向かいました。 こんなに下ったら、そのあとの登りが大変じゃないかと不安になるくらい下りました。。 何故か、滝の写真が一枚もありませんでした。。 ここから、大岳山までが意外と長くて、似たような道が続くし、結構疲れました。。 山頂はガスってて、ほとんど景色は見えず。。 カップラーメンを食べて下山です。 下山途中、長尾茶屋で赤ワイ

        • 南高尾セブンサミッツ 2023.7.15

          草戸山、榎窪山、大光寺山、入沢山、中沢山、金毘羅山、大洞山、高尾山を縦走するコースです。 途中で道を間違えて小仏城山まで行ってしまい、予定よりも長丁場になってしまいました。。 裏高尾縦走が13キロだったので、それよりも4キロ長い17キロ歩きました。。 裏高尾と違い、南高尾は高尾山か小仏城山あたりまでいかないとトイレがないのも不安なんですよね。。 トイレはギリギリ我慢できました。 かなり暑かったのに、水もギリギリだったので危なかったです。道を間違えたのは良くなかったですね。

        丹沢大山 周回 2023.10.20

          上高地 2023.7.8

          前回の続き。上高地の2日目です。  雨です。。 朝食を食べ、部屋で支度をしていると、Youtuberのやぎちゃんが長野テレビかな?に出ていて興奮! 午前中にネイチャーガイドをお願いしていたので、カッパ着たり、傘持ったりして、集合場所へ。 雨でカメラは持っていかなかったので、スマホだけで数枚写真撮りました。 自分達以外にも数人いて、水たまりを避けながらガイドさんのお話を聞きました。 トリカブトを初めて見ました。意外と普通に咲いてるんですね。 前日の梓川とのこの違い! 雨も経

          上高地 2023.7.8

          上高地 2023.7.7

          2023年7月7日、8日に上高地に行った記録です。 朝イチで、バスタ新宿から出発。 途中、サービスエリアに2箇所寄りました。 お昼頃に、大正池のバス停に到着! 大正池、梓川、田代湿原を見ながら、ハイキングです。 上高地温泉ホテルで、昼食を食べました。 カレーとビール!! お腹を満たして、その日の宿泊場所、白樺荘へチェックイン。 河童橋のすぐ側の素敵なホテルです。 チェックインを済ませて、河童橋へ向かいます。 7日の昼間は、とても天気が良く、青空でしたよーー その後、

          上高地 2023.7.7

          北横岳 2023.6.17

          まだまだ、書いていない記事がたくさんあり、時系列が前後します。。 この日の北横岳は、パートナーと行きました。 天気がとても良くて暑かった記憶があります。 苔も綺麗でした。 次回は、冬に行きたいですね。

          北横岳 2023.6.17

          富士見平小屋でテント泊 金峰山 2023.9.26

          2023年9月26日の記事です。 前日、瑞牆山へ登り、富士見平小屋でテント泊しました。 早めに寝て、4時半に起床しました。興奮していた割には良く眠れました! テントの撤収は下山してからなので、朝食と化粧と軽く片付け程度で出発できるはずなのに、何故か出発が六時過ぎでした。。時間かかり過ぎだなー さて、出発です!! 途中から、膝痛がでてきていました。 9時過ぎに、砂払いの頭に着き、悩みました。 山頂まであと1時間!頑張れば行けるか?? けど、膝痛が気になるのと、帰りのバスの時

          富士見平小屋でテント泊 金峰山 2023.9.26

          初めてのテント泊!!富士見平小屋 瑞牆山 2023.9.25

          2023.9.25日の登山、テント泊の記事です。 初!!山小屋でのテント泊!! 瑞牆山に登り、初心者でも泊まりやすいと言われている富士見平小屋でテント泊しました。 韮崎駅からバスに揺られ1時間、不安になるくらい山深いところに来たなというイメージでした。 バス停から富士見平小屋まで50分弱くらいでした。たしかに、テント泊初心者には疲れない距離!! ありがたいーー!! でも、同じバスに乗っていた登山客は日帰りの方しかいなくて若干不安でした。 11時くらいに富士見平小屋へ着いて受付

          初めてのテント泊!!富士見平小屋 瑞牆山 2023.9.25

          橋立川キャンプ場 友達と二人で

          6月14日。友達と二人で、秩父の橋立川キャンプ場へ行ってきました!  もともと予定していた日が雨予報になってしまったので、急遽日にちを変えてのキャンプでした。 友達と現地集合ということで、西武秩父駅から1時間くらい徒歩で行ってみました。 テン泊装備で1時間歩くのは初でしたが、暑かったのもあるけど、結構疲れましたねー 目標は、テン泊装備で6時間歩くことなので、先が不安です。。頑張るぞ!! キャンプ場は平日ということもあり貸し切りでした! 静かでとても落ち着くキャンプ場でした。

          橋立川キャンプ場 友達と二人で

          裏高尾縦走!!!

          5月17日、陣馬山から高尾山までの裏高尾縦走してきました。 ここ最近、5時間程度の登山しかしていなかったので、約7時間歩けるのか??膝痛が心配でしたが、モンベルのサポートタイツに守られたのか、歩き方に意識を向けて歩いていたのでそれが良かったのか?膝痛もでず、楽しい山行となりました。 花も可愛くて、満足でした! 平日でしたが、裏高尾もハイカーやトレランの方で結構賑わっていました。

          裏高尾縦走!!!

          登山 大菩薩嶺

          5月2日、山梨県の百名山、大菩薩嶺へ行ってきました。 パートナーも一緒に、2人登山です。 ゴールデンウイークということもあり、駐車場は満車で、臨時の駐車場がでていたようです。 大菩薩嶺は、初心者でもとても登りやすい山で、天気の良い日は、富士山がとても綺麗です。 この日も晴天でした! 晴天でも、5月のこの時期の2000メートルある山は肌寒く、半袖にはなりませんでした。 後ろを振り向くと富士山が!!! 絶景でした!!! 次回は、テント泊で来る予定です👍👍

          登山 大菩薩嶺

          初!!!ソロキャンプ!!!!!

          5月28日に、初めてのソロキャンプで、氷川キャンプ場へ行ってきました。 急遽、パートナーがデイキャンプで参加。 パートナーがデイキャンプをしている間に、鋸山登山に行こうかと思っていましたが、出発時間も遅かったので辞めました。次回は、早めに出て登山してからのキャンプをしたいです。 なので、昼間から二人で軽く飲む。 夕方、パートナーを奥多摩駅まで送り、ソロキャンプの始まりです! 薪が湿気ていたのか、なかなか着かない。。1時間くらいずっと格闘していたと思います。登山に行く予定だっ

          初!!!ソロキャンプ!!!!!

          45歳初キャンプ!!!かと思いきや、、、

          先日、雨の中、初キャンプをしてきました!!といいたいところですが、よく思い出してみたら、20歳の頃に、知人と群馬の山の中で野営キャンプをしたことを思い出して、初じゃないや、、、と。 でも、自分でギアを揃えてのキャンプは初でした!!! まさかの雨でしたが、友達にタープを貸して頂いて、焚き火もできたし有り難かったです!! 秩父の定峰のキャンプ場です。 森林サイトは、目の前に川が流れていて、癒やされます。。 テントにあたる雨の音も良いです。。 雨も良い!!! デイキャンプでは、時

          45歳初キャンプ!!!かと思いきや、、、

          長崎市 ひとり旅 3

          2日目のつづきです。。 軍艦島から、市街に戻ってきました。 この日の昼食は、トルコライスと決めていた。 当初は、トスコライスとミルクセーキで有名なツル茶んに行こうと考えていましたが、 YouTuberがお勧めしていた、レストランフライパンさんへ行くことにしました。 店内は広くないので、すぐに満席になる感じです。 気さくな店主さんに、店主さんのお母様とお二人でやられていました。 トルコライスお勧めなようですが、本日のお勧めのヒラメフライの一応トルコライスというものにしました。

          長崎市 ひとり旅 3

          長崎市 ひとり旅 2

          長崎市、ひとり旅2日目です。 この日は、軍艦島に行くため、クルーズ会社に予約を入れていました。 ブラックダイヤモンドに乗って出発!! トップ画像の神ノ島付近を通過。 岬にマリア像が建っています。ここもゆっくり行ってみたい場所です。 イルカの群れが泳いでいて、高く飛び跳ねているのを観てみんな興奮。 軍艦島上陸クルーズは、軍艦島に着く前に高島に上陸して、軍艦島の模型を見て説明してくれるのと、トイレ休憩があるのでとても良かったです。 高島もとても良いところで、猫が沢山いるんです

          長崎市 ひとり旅 2