見出し画像

お元気で飛んでおいで

 いきなりですが、ここで一句!


「やらかした猛暑で寝坊 渡り鳥」


※最近急に俳句を詠みだしていますが、意識的なチャレンジをしているわけではなく、ただの気分でございます。笑

でもいいモンですね~17文字っていうのも。


椋鳥よ

 先程、電車に乗ったのですが、その直前に見た光景が去年と全く同じで、懐かしくなってしまいました。
 大量の椋鳥! やかましい鳴き声! わりとスルーしている人々!(笑) 去年のつぶやきの写真よりは空のトーンがちょっと暗かったものの、ほぼ一緒~。

 それで「もう1年経つんだね~」と思いながら日付けを確認したら、今年は3週間遅いらしい。去年は9月に目撃しているのに、今年は10月っていうことに、2回目の驚きがありました。

 これって普通なのかな?
 彼らは大群なので、移動するにも1日や2日では完了しないと考えられるけれど、さすがに3週間も同じ場所で鳴き続けるかな~。
(日常的に使っている駅ではなく、感覚的にも分かり辛い。誰か知っている人いたら教えてくださーいっ!)

 でも、もしも本当に去年よりも遅れた光景ならば、私が思いついた原因は1つだけなんですね~。
 どうせ猛暑で気温が狂ったからでしょうて(笑)。

 そんなわけで冒頭の俳句を詠んだのでした。
 ちゃんちゃん♪


鶴よ

 あ、トップ画像のこと忘れてました(笑)。

 あのねコレ、実家に帰ったときに撮った冷蔵庫。
 甥っ子の手形💕 私の両親の推しアイドル💕
 保育園のありがたき計らいで送られてきました♪
 甥っ子の顔と名前はナ・イ・ショ!(笑)

 甥っ子の愛くるしいお手々の形を、ユウガな鶴の姿に加工するというダイタンなアレンジ。どこまでも自由に飛んで往けということなのか。爽やかな水色とのコントラストも素晴らしい!

……と、温水温画伯も絶賛していました。さっきここでね。

 食事中に、ふと1枚だけ何か貼ってあると思って、私が「あれ何?」と訊いたときの両親のドヤ顔ときたら……!
 私もさすがにニヤケ顔を抑えられず(笑)。


 最初から意識していなかったとはいえ、椋鳥と鶴、なんか鳥ばっかりな記事になってしまいました。
 トリあえず、今回はここまでにて。

 あ、この前デスクトップの整理をしたら、描きっぱなしのイラストがたくさんあることに気づいたので、たぶん次はアート個展シリーズとなります……と、温水温画伯が申しておりました(←大トリの予告)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?